1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

子どもの「将来の夢」に夫婦でヒートアップ! 異なる両親の意見に息子は?【ヲタママだっていーじゃない! 第97話】

Woman.excite / 2020年4月26日 11時0分

写真

ヲタママだっていーじゃない!

こんにちわ、エェコです。

今日は子どもの「将来の夢」を聞いてからはじまった、夫婦間の教育方針の違いについてです。

■息子の発言で夫婦の意見の違いがあきらかに

ヲタママだっていーじゃない!

ヲタママだっていーじゃない!


私はどんな夢でも頑張れば叶うと思っている派なので息子の夢を「応援したい!」と思っていたのですが

旦那はというと…



■幼いうちから現実を知っておくほうがいい?
ヲタママだっていーじゃない!

ヲタママだっていーじゃない!


すっごい現実主義…。

まだ幼稚園の息子に「お前が夢にしている職業は、将来なくなる可能性があるから目指さないほうがいい」という感じで伝えます。

ヲタママだっていーじゃない!




■父と母の異なる意見に息子の反応は…
ヲタママだっていーじゃない!


これ、実は「ヒーローになりたい」といった年中さんの頃にも同じようなこと言って意見が対立したことがあります…。

確かに本当のヒーローにはなれないかもしれないけど、年を重ねるごとに自分でわかってくることだと思います。だから「わざわざこんな小さい頃に現実みせることないんじゃないかなぁ」と、私は思うのです。

たとえ本当のヒーローになれなくても、その夢をきっかけに「ヒーローを演じる俳優さん」とか「アクションを担当するスタントマン」とか「ヒーローの変身後を演じるスーツアクター」とかにはなれる可能性があるのではないでしょうか。

でも旦那の「なれないなら目指さないほうがいい」「世の中、理不尽なことばかりなんだから今のうちから現実を知っておいたほうがいい」「もっと堅実な職業を目指したほうがいい」という意見は変わらず。

ヲタママだっていーじゃない!


ただ話題の中心となっている、息子はというとこんな感じ。プチ反抗期もあいまって「親の言うことなんて1から10まで聞いてられるか!」って感じです。

まぁ…外野がヒートアップしたところで、本人の将来は本人のもの…。まさに真理!

子どものほうがおとなかもしれません。

ようするに…私たち夫婦は子どもの将来に首をつっこみすぎなんですね。そこはお互いに反省…。

「将来の夢」については意見のあわない夫婦ですが「子どもがつまづいて、助けを必要としているときには全力でサポートする」っていうのは共通の認識です。

なにかあったら、お互いにサポートしていきたいと思います。
(エェコ)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください