1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

小学生男子の靴の消耗激しすぎ! 【長持ちする靴の選び方&コツ】がわかってきた【産後太りこじらせ母日記 第84話】

Woman.excite / 2020年4月17日 12時0分

写真

ウーマンエキサイトの読者のみなさん、こんにちは! 8歳と5歳のやんちゃ兄弟を育児中のなーみんです。

今日は小学生になってから急激に買い替え率が高くなった靴の話です。
小学生になるお子さん、特に男の子のお子さんがいる方にはぜひ読んでもらいたいです(笑)

■スニーカーの消耗が激しい小学生男子


長男が小学生になってからというものの、どういうわけか靴がすぐすり減ったり穴が空いたりすることが多くなりました。酷い時は1ヵ月も経たないうちに穴が開いてしまう事も…。

靴は2000円前後の普通のスニーカーを買う事が多かったのですが、あまりにもすぐダメになるので、安めのスニーカーを買ってやり過ごそうかと思っていました。

そんなときに教えていただいたのが…




サッカーのトレーニングシューズ

ちょうど長男がサッカーを習い始めて購入していたので、その強度に感動していた所でした(笑)

お値段は大体3000円~5000円台が多いと思います。

普通の靴屋さんに置いてる事が少ないのが難点で、大きいスポーツ用品店で購入しました!

あと靴紐タイプが多いのも低学年の子だとちょっと困るかもしれないですね…! マジックテープタイプもありますが、気に入ったデザインのサイズがないという事も多かったです。

でもそれ以外は本当に素晴らしい強度です!!


■トレーニングシューズ以外で選ぶときは…
選ぶポイントとしては、




・買い替えすることを考えて2000円~3000円台!
・エナメル素材も取り入れる
・つま先に強度がある

です。




私、今までエナメル素材のスニーカーってあまり好きじゃなかったんですが、「デザインが…」とか言ってられなくなりました(笑)

エナメル素材は雨も弾くし汚れもつきにくいので、喜んで水たまりに入って汚す小学生にはもってこいの素材だと知りました。

あとはつま先にも強度があると、つま先から剥がれてくることもないので、選ぶときのチェックポイントになりました!

<--[IMAGE-010]--

オシャレは足元からと言いますが、小学生男子にはその言葉は通用しません(笑)

お出かけ用の靴と通学用の靴は分けて、強度の高いスニーカーを履かせることをお勧めしたいです!
(なーみん)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください