1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

子どもへの接し方は夫婦で違っていてもいい? わが家の「お手伝い」問題【おててつないで 〜なかよし兄妹の癒され日記〜 第59話】

Woman.excite / 2020年4月21日 12時0分

子どもへの接し方は夫婦で違っていてもいい? わが家の「お手伝い」問題【おててつないで 〜なかよし兄妹の癒され日記〜 第59話】

おててつないで 〜なかよし兄妹の癒され日記〜

私の育児と夫の育児は違って当たり前。そのことに改めて気がついた、子どものお手伝いとごほうびについてのエピソードです。

■家庭のお手伝いに「ごほうび」は必要?


子どもたちへの言葉や態度を大切にして、「ごほうびがなくてもすすんでお手伝いができる子」みたいなのが理想だった私。だから、夫の「物で釣ろうとする」対応がいちいち気に食わず、イライラする時期がありました。

理想はあくまで理想ですが、

「ごほうびがないと動かない子になってしまうのでは?」
「オモチャが増えすぎて、大切にしなくなるのでは?」

などとモヤモヤ…。

あるとき、それを夫に伝えると、返ってきたのはこんな言葉でした。

■母と比べ、子どもと接する時間が少ない父
おててつないで 〜なかよし兄妹の癒され日記〜


思い返してみれば、「オモチャ」と言っても高価な物ではなく、「一緒に遊べる物」であったり「自分で組み立てる物」あるいは「子ども自身に選ばせる」など、子どもたちとの時間を楽しく過ごすための試行錯誤ではないか…と妙に納得。

そもそも、私の対応が「正解」ということでもないわけで…。

夫婦でそれぞれ子どもと接する時間の長さやタイミングが違うのだから、そのときの内容が変わるのも当然なのかもしれない。

それを一方的に「こっちのやり方で!」と言うのはあまりに狭量だなと気がつきました。

自分とパートナーの試行錯誤を尊重したり共有したり…。子どもにとって何が最良か、一緒に模索していくのがいいのかなと思いました。
(鈴木し乃)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください