1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「献立考えるの面倒」を解消するスーパーの回り方!私のラクチン時短家事テク2選【コソダテフルな毎日 第162話】

Woman.excite / 2020年5月1日 17時0分

写真

こんにちは!!

家族と毎日家にこもる日々ですが、主婦の皆さんを悩ませるのはやはり毎日の食事ではないでしょうか。

ご飯の時間が近づくとゾロゾロとゾンビのように台所に集まってくる子どもたち。
「今日のご飯なに~~?」とみんなが別々のタイミングで聞いてくるので思わずイラつきます(にっこり)

私、お料理を作るよりも何を作るか考える方がしんどいんですよね。
献立を考えるって難しくないですか?

家族5人分3食作るとなるとレパートリーも足りなくなってきます。


1週間分作りだめとか、常備菜づくりとか試してみた事はあるんですけど続きませんでした、カァ…。
(一気に作らないといけないからその日めっちゃ疲れるんですよねぇ…)

そんな私が今ハマっている家事テクについてご紹介したいと思います。



家事テクっていうのかな…言わないか…。

■スーパーに着いたらまずはお惣菜コーナーにGO!

あのですね!
スーパーってたいていのところが入り口から入ると野菜売り場からスタートしてますよね?

野菜からスタートしてだんだん肉や魚になって…という流れになっているスーパーが多いと思いますが、お野菜コーナーから回るんじゃなくて、まずはお惣菜コーナーに行く事にしているんです。



といってもお惣菜を買うためではありません。

お惣菜を見るんです!!

お惣菜ってすごく美味しそうなものが並んでいるし、メインになるものから副菜まで和洋中豊富にそろっているので、献立考えるのにすっごい役立つんですよね。


例えばつくねが売ってあったとして、「今日はつくねにしよう!!」って思ったとします。

そしたらそのつくねに何の材料が入ってるのかをめっちゃ眺めて、スマホにメモしていきます。



盛り付けもキレイに仕上がってるので「ほぉ~上に半熟卵を乗せるのか~」と目カメラにしっかりと焼き付けます。

他にもお惣菜の名前や自分が食べたいと思ったものを全部メモして、そこから野菜・肉コーナーに行くようにしているんです。

要するに、お惣菜コーナーに売ってるお惣菜を自分で作ってしまう、ということなのですが、これが結構楽しくてハマってます!

私は和食を作るのがあんまり得意じゃなくて、メニューがあんまり思い浮かばないんですけど、



真似して作ってみたら意外と家族がよろこんだんです!



普段作っているメニューであったとしても、お惣菜コーナーで見ると少しアレンジがしてあって参考になります。

ポテトサラダにカリカリのベーコンが入ってあったり、大き目のゆで卵がごろっと入ってあったり、自分の作るご飯にマンネリしちゃう日には、お惣菜コーナーを見て作るのもなかなか楽しいですよ~。

■超簡単!お鍋でご飯を炊く方法
あと、よく驚かれるんですけど、
我が家、結婚して以来ずっと



炊飯器がないんです!!!

どうやってご飯を炊いてるのかというと、



お鍋で炊いてます。


お鍋でご飯を炊いてるというとすっごい手間がかかってそうなイメージを持たれるんですけど、実は時短なんですよ!

私、炊飯器をキレイに保つのが性格上向いていなかったし、ぱぱっと炊けるのがラクチンなので、鍋で炊く方が好きです。

どうやって炊いてますか?って聞かれる事が多いので私の炊き方を教えますね。



1合150g計算では水約170cc。計量カップでの1合分(約180ml)は水約200cc。


慣れてくるとだいたい目分量でいけるようになってきます(お鍋にお米を入れてそこから2センチぐらい上に来るようにお水を入れる感じです)。

お米とお水を1対1.1の割合で入れたら炊飯器で炊く時と同様にまずは吸水させます。



吸水できたら中火で火にかけます。



ぶくぶくと沸騰してきたら弱火にして10分。



火を止めたら蒸らして出来上がり!



ねっ!? 簡単でしょ!?

実質、15分ぐらいで炊けるので他の料理を作ってる最中に一緒に炊いちゃってます!

慣れたらすっごい楽なんです!
美味しいんです!



まずはお米炊き忘れた~~!!! っていうタイミングなどに是非やってみてくださいね~!!
(オギャ子)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください