1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

子どもの成長で、とある問題が…親は役員会から逃れられない?【前編】【メンズかーちゃん~うちのやんちゃで愛おしいおさるさんの物語~ 第84回】

Woman.excite / 2020年5月23日 10時0分

写真

メンズかーちゃん~うちのやんちゃで愛おしいおさるさんの物語~



こんにちは! イラストレーターのにわゆりです。

子どもが幼稚園や小学校に通うようになると、つきまとう役員問題…。保護者の役員会って、ものすごく面倒だろうなという勝手なイメージ…。「なるべくならやりたくな~い!」と思っていました。

■幼稚園の役員会って大変そうなイメージ
メンズかーちゃん~うちのやんちゃで愛おしいおさるさんの物語~


そんなかーちゃんが、な、なんと役員をやることに! 今回はそのときのお話です。

わが家の通っている幼稚園は、各クラス2名ずつ保護者から役員が選出される制度。

モン太のときは、運よく立候補してくれるお母さんがいたのですが、キーちゃんのときはそうともいきませんでした。

メンズかーちゃん~うちのやんちゃで愛おしいおさるさんの物語~


立候補がいないと、先生がひとりずつ聞いて回るのですが…2人目の子どもを通わせているお母さんへのプレッシャーがとにかくすごい…!

メンズかーちゃん~うちのやんちゃで愛おしいおさるさんの物語~




■赤ちゃんを抱えているママも多く…?
メンズかーちゃん~うちのやんちゃで愛おしいおさるさんの物語~


さらに、ちょうどこのとき、モン太のときに仲の良かったママ友が偶然、同じクラスだったので「おふたりでどうですか?」というダブルの圧が!

顔を見合わせたかーちゃんとママ友でしたが、全く知らないママよりも仲の良いママと一緒のほうが気が楽だし、一度経験しておけば来年は免除になるし…。

ということで意見が一致し、役員を引き受けることになりました。

メンズかーちゃん~うちのやんちゃで愛おしいおさるさんの物語~


そして迎えた最初の定例会! ずらりと並んだ役員さんたちとご対面。圧倒されたかーちゃんでしたが、モン太のときに知り合ったママも数人いて、とても安心しました。

しかし、ほっとしたのもつかの間、この役員の中からさらに会長、副会長、書記等を決めなければいけないのです。

かーちゃんがいた年中組からは、副会長と書記の選出。しかし誰も手をあげず、下を向いて前に進みません。

状況を見かねた園長が…



■役職を決めるときも立候補はなく…
メンズかーちゃん~うちのやんちゃで愛おしいおさるさんの物語~


もちろん2人目のママをターゲットにしている園長。

そして、上の子の卒業式がかぶるママ、仕事がフルタイムで定例会参加が困難なママなど、つぎつぎとはずれていき「これはもうダメだ~!」と思ったかーちゃんは…

メンズかーちゃん~うちのやんちゃで愛おしいおさるさんの物語~


副会長にだけは絶対になりたくなかったかーちゃん、書記に立候補してしまいました! やってしまった~!? でももう、やるしかない! と腹をくくったかーちゃん。

さて、1年間無事にやりとげることができるのか? 次回に続く!
(にわゆり)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください