泣いている年少さんを見ると思い出す…息子の「登園拒否」が大変だった話【なんとかなるから大丈夫! Vol.12】
Woman.excite / 2020年7月27日 9時0分

泣いている年少さんを見ると思い出す…息子の「登園拒否」が大変だった話【なんとかなるから大丈夫! Vol.12】
ウーマンエキサイトをご覧のみなさまピンキーです。
幼稚園がやっと再開されたと思ったら、あっという間に夏休みに入ってしまいますね。
今回は、息子の登園拒否、登園しぶりについて書いていこうと思います。
息子は4歳、年中さんです。
年少さんのころは、
激しい登園拒否、登園しぶりがありました。
年少さんが泣いている姿を見ると
「あぁ…息子もこんな風に泣いていたな…」と思い出すのです。
もともと人見知り、場所見知りが激しい息子だったので、スムーズに幼稚園へ行くとは思っていませんでした。
そこで私も考えて…
■息子が心配だったので、プレ幼稚園に一緒に通っていた
息子が2歳のときに、
プレ幼稚園へ一緒に通うことにしたのです。
最初は親子で通い、息子が慣れてきたところで1、2時間息子だけが通うことに。
幼稚園に慣れることで、年少さんになってもスムーズに通えるだろうと考えていました。
しかし現実は…
プレ幼稚園へ通っていたにもかかわらず、離れるときは泣くのです。
しばらく通うと慣れてくるのか、泣かない日もあるのですが…
■いつになったら泣かなくなるのだろうと、不安になっていたが…!?
着がえすら拒否する日も増えました。
3学期もこの調子だったので、この子は一体いつになったら泣かなくなるのだろう…
一体いつになったら楽しく幼稚園に通えるのだろう…
そんなことを考えて、不安になることもありました。
しかも、今年はとてもとても長い春休みになってしまいました。
相変わらず息子は「ようちえん、いきたくない」と言い、休みを楽しんでいる…。
6月、久しぶりに幼稚園が始まることになり、息子はまた幼稚園へ行くのを嫌がるのだろうな…と思っていました。
ところが…
年中さんになった息子は、泣かないで登園するだけでなく、徐々に自分で着がえるようになりました。
つい半年前までは考えられなかったことです。
まさか幼稚園へ行くために、息子が自分で制服に着がえる日がくるなんて思えなかったのです。
年中さんになったことで、息子の気持ちに何か変化があったのかもしれません。
いまも、笑顔ですんなり幼稚園へ行く日はほとんどないんです。
それでも、泣くのを我慢している顔を見ると、すごくがんばっていることが伝わってきます。
必ず笑顔で
「たのしかった!」と帰ってきてくれるので、きっと大丈夫! と思えるのです。
そんな息子をこれからもずっと見守っていきたいと思います。
(pinky)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
保育園・幼稚園の入園準備ガイド! 必要なものや気を付けるポイントは?【猫の手貸して~育児絵日記~ Vol.28】
Woman.excite / 2021年1月21日 6時0分
-
子どもを初めて幼稚園に送った日、軽くなった自転車を引きながら考えたこと うれしくて少し寂しい母の気持ちを描いた漫画
ねとらぼ / 2021年1月5日 8時15分
-
地元ママに話しかけてはいけない!? 排除され続けた「よそ者」ママの戦い(1)【私のママ友付き合い事情 Vol.68】
Woman.excite / 2020年12月31日 16時0分
-
園に不信感しかない…「子どもを預けたくない」と感じたワーママエピ3選
ananweb / 2020年12月28日 19時30分
-
子どもの激しい登園しぶり…「お母さんといたい」と言われたらどうする?【モチコの親バカ&ツッコミ育児 第145話】
Woman.excite / 2020年12月28日 12時0分
ランキング
-
1コロナ下のハワイ、有名ビーチで400人がパーティ騒動。住民もア然
女子SPA! / 2021年1月24日 8時46分
-
2在宅勤務で仕事と料理の往復に疲れた帰国子女妻 夫婦関係にも疑問符
NEWSポストセブン / 2021年1月23日 19時5分
-
3サラダ油の「サラダ」の意味は何ですか?
ハルメクWEB / 2021年1月23日 18時50分
-
4借金だらけで一人ぼっちに… 女探偵が語る「不倫発覚後のエグすぎる末路」3つ
ananweb / 2021年1月23日 20時45分
-
5王者N-BOXになぜ勝てない? コロナ禍で競合3社の異なる戦略 ユーザーはどこを見て比較?
くるまのニュース / 2021年1月24日 7時30分