1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

【医師監修】子どもの危険なせきの見分け方とは?おうちケアのポイント【子どもの「病気・けが」教えて!ドクター 第6回】

Woman.excite / 2020年12月7日 14時0分

【医師監修】子どもの危険なせきの見分け方とは?おうちケアのポイント【子どもの「病気・けが」教えて!ドクター 第6回】


冬らしくなり、乾燥が気になる季節になってきましたね。そんな季節に気になるのが子どものせきです。長くせきが出続けたり、いつもと違うようなせきをしていると、心配してしまいますよね。

今回は子どものせきや苦しい呼吸について、受診の目安やおうちケアのポイントについて、書籍『マンガでわかる!子どもの病気・おうちケアはじめてBOOK』からご紹介します。

■せきのつらい症状とは?




出典:『マンガでわかる!子どもの病気・おうちケアはじめてBOOK』



せきはそもそもなぜ出るのでしょうか。せきの多くは、風邪などの急性呼吸器感染症によるもので、ウイルスなどの病原体を気道から取りのぞこうとする正常な防御反応であることが多いのです。

しかし、異物を飲んでしまった場合や、急性喉頭蓋炎(発熱や喉の強い痛みを伴う感染症)、アナフィラキシーなどで、急いで治療しなければならない場合もあるため、せきが出はじめた時の状況をしっかりと確認する必要があります。また、生まれつきの構造的な異常や、副鼻腔炎や気管支喘息など、継続的な治療が必要な場合もあります。



■子どものせきや呼吸音の特徴と受診の目安

子どものせきや呼吸には、さまざまな特徴があります。なかでも比較しやすいのは、せきの音や呼吸音の違いです。

コンコンという乾いたせき、ゴホンゴホンというたんが絡んだようなせき、ヒューヒューぜいぜいという呼吸音など、さまざまな特徴があります。ケンケンという犬がほえるようなせきが出る場合は、クループ症候群の可能性もあります。

どんなせきの音、呼吸音がしているか確認して、医療機関を受診する場合には医師にしっかりと伝えるといいでしょう。

▼受診の目安:すぐに受診!


自分で判断が難しい場合は、次の項目に当てはまるかどうか確認してみましょう。



出典:『マンガでわかる!子どもの病気・おうちケアはじめてBOOK』




●苦しくて顔色が悪い
●近くにいてぜいぜいが聞こえる
●肩で呼吸している(肩呼吸)
●鼻の穴がピクピクしている(鼻翼呼吸)
●鎖骨の上やろっ骨の下がくぼんでいる(陥没呼吸)
●せきこんでおう吐してしまい食事がとれない
●せきこんで眠れない

これらの項目に当てはまる場合、すぐに医療機関を受診しましょう。

■おうちでできるせきのケア



出典:『マンガでわかる!子どもの病気・おうちケアはじめてBOOK』


子どもがせきをしはじめたら、おうちでできるケアをしてあげましょう。


【おうちケアのポイント】
1、部屋を適度に加湿する(湿度は50〜60%が最適)
2、水分は少量&こまめに(湯冷ましやお茶を少しずつ)
3、鼻すいも効果的(鼻水が喉に流れるのを防ぐ)

また、せきこんで苦しそうな時は、縦抱きにしたり、枕やクッションを背中に入れて寝かせるなど、上体を起こしてあげると気道が通りやすくなります。こまめに換気して空気を入れ替える、加湿器で湿度を高めるなどして、喉が楽になるようにおうちの環境を整えてあげましょう。



■【子どものせき】教えてドクターQ&A

最後に、「教えて!ドクタープロジェクト」に子どものせきにまつわる悩みにお答えいただきました!

――夜になるとせきが激しくなります。体制など寝やすくしてあげる工夫は?

せきがひどいときには上体を起こしたりすると楽になることもありますが、夜になるとひどくなるせきの中には、ぜんそく発作などが隠れている場合があります。ぜんそく発作では夜や明け方、また運動がきっかけでせきがひどくなるケースもありますので、そのような場合には、発作の治療と発作が起きないための予防治療が必要になります。

また、1〜2週間たっても治らないせきの中には百日咳が隠れている場合もあります。なかなか治らないせきの場合には一度かかりつけの先生にご相談ください。

――せきを緩和してくれる飲み物や食べ物はありますか?

お茶やスープなどの温かい飲み物はのどの粘膜を落ち着け、鼻の分泌物の流れを増やし、せきを抑えるとの報告があります(*1)。また、適切な水分摂取や加湿で風邪症状の緩和につなげられるという報告も複数あります(*2)。

アメリカ小児科学会のWebサイトには、ほかにも、4才以上で誤えんのリスクの低い子であれば、アメはせきにつながるのどの違和感をおさえる効果があるとしています(*3)。

※本連載で紹介する情報は、2020年11月時点のものです。


(*1)Chest. 1978 Oct;74(4):408-10. PMID: 359266.
(*2)Cochrane Database Syst Rev. 2001;(4):CD001728.
(*3)Coughs and Colds: Medicines or Home Remedies?(HEALTHY CHILDREN)


『マンガでわかる!子どもの病気・おうちケアはじめてBOOK』


(佐久医師会 教えて!ドクタープロジェクトチーム/KADOKAWA ¥1,430)
赤ちゃん・子どもの病気、ケガ、事故…突然の「どうしよう」この1冊があれば安心!
病院に行く?  行かない? こういう時は様子を見ても大丈夫など、子どもの体の心配ごと、 マンガと解説でわかります。突然起こる子どもの病気、ケガで不安になるときに、親が慌てずに対処するための常備本。



●「教えて!ドクタープロジェクトチーム」とは?

長野県佐久医師会・佐久市による、子どもの病気、ホームケア、地域の子育て支援情報などを発信するプロジェクトチーム。地域の子育て力向上事業としてだけでなく、SNS発信により「医師による確実な情報」を、リアルタイムで全国に発信している。
公式HP:教えて!ドクタープロジェクトチーム


(高村由佳)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください