オフライン時代の黒歴史!? 初めて同人誌イベントに参加したときの話【双子育児まめまめ日記 第26話】
Woman.excite / 2020年11月30日 12時0分

ウーマンエキサイトのみなさまこんにちは。ぐっちぃです。
黒歴史がテーマということで昔のいろいろを思い出していたんだけど、全世界発信でどこまで描いていいのか悩むもんですね(笑)。
というわけで、学生時代のこんな出来事をお話ししたいと思います。
当時はエヴァン〇リオン全盛期で、周囲でも同人誌を描いている人がたくさんいたんです。
わたしはそういうイベントがあることも知らなくて、そんな中、友だちたちが「原稿が~」とか「締め切りが~」とか言ってるのが、とてもかっこよく見えたの。
楽しそうだったので、原稿の手伝いなど一緒になってやっていたんだけど、とある日、流れで「ぐっちゃんも何か描けば?」という話に。
そんな半ば強引な感じで、同人誌を一冊描くことになったんです。
友だちの言うように大変だけど、楽しい!
参加したイベント自体は楽しかったんだけど、当時はSNSもない時代で、普通に名前や住所も書いてたので、そこから電話番号まで突き止められる、という大変な目に遭い……(何回か電話がかかってきた)。
今なら考えられないですよね。住所と名前が、ダダ漏れな世界。あれを思い出すと「今はSNSでやりとりができて、いい時代だなー」って思います。
みなさんも気をつけてね(そんなのしないよね)。
(ぐっちぃ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
RPGに出てきそう 独自の世界観で架空の土偶を描いた同人誌『土偶怪物図鑑』
ねとらぼ / 2021年1月17日 12時0分
-
46歳「昆虫食」を究める彼女の真っすぐな生き方 「世界を救う」なんて意識の高いことじゃない
東洋経済オンライン / 2021年1月11日 14時0分
-
45周年のコミケ「一度も開催できなかった1年」、同人文化の火を消さない…葛藤とコロナ後の未来
ORICON NEWS / 2020年12月30日 8時40分
-
『魔女の宅急便』作者・角野栄子さん、85歳でも衰えない“物語を書く喜び”と“冒険心”
週刊女性PRIME / 2020年12月27日 13時0分
-
手際よく夕飯準備できたときに限ってうっかり…シングルマザーが描く日常漫画に「私もあるあるです(泣)」
ORICON NEWS / 2020年12月26日 8時40分
ランキング
-
1カレーのプロに聞いた「冬に食べたくなるカレー」ランキング
東京バーゲンマニア / 2021年1月20日 19時18分
-
2食パンを期限内に食べきれないなら、この「食パン専用袋」が出番かも
roomie / 2021年1月20日 20時0分
-
3虫歯は自力で治せる? 改めて知っておきたい正しい歯のケア方法
lifehacker / 2021年1月14日 16時0分
-
495歳“薬を飲まない薬剤師”が実践する「少食主義」の健康法
NEWSポストセブン / 2021年1月20日 19時5分
-
5なぜ日本人は「エヴァンゲリオン」に四半世紀も熱中しているのか
プレジデントオンライン / 2021年1月20日 9時15分