産後クライシスの実情 子どもができてからの夫婦仲、どう整える? (後編)【ママのうっぷん広場 Vol.20】
Woman.excite / 2021年1月6日 14時0分

子どもができてからの夫婦仲、どう整える? 産後クライシスの実情(後編)
イラスト:ぐっちぃ
産後、急激に夫婦仲が悪くなる「産後クライシス」を乗り越えた先には何が待っているのでしょうか。産後クライシスの実情を見てきた前編に続き、今回は、その後夫婦がどんな道を歩んでいるのか、ウーマンエキサイトに寄せられたアンケートを元に考えてみたいと思います。
■産後クライシスを機に別れを選んだ夫婦たち
産後クライシスをきっかけに、夫婦がそれぞれに別の人生を歩むことにしたというコメントも寄せられていました。
産後クライシスになり、相手の許せない一面が見えて、別れを選択する人もいるようです。育児についてのお互いの認識が、修復できるくらいの小さなズレならなんとかできても、大きければ大きいほど、尾を引くことがわかります。
■「話し合いをしてから協力してくれるように!」夫婦仲が改善した人も
また、「その後夫婦仲が改善した」というコメントも寄せられていました。
産後クライシスを乗り越えて、夫婦の絆を強くした人たちもいるようです。お互いに、悪気なくひどい態度をとってしまっている場合もありますが、話し合うことで解決できたというコメントもありました。話し合うことでお互いのズレを認識し解消していく、この積み重ねがとても大切なようです。
また、どちらか一方だけが我慢している場合もあるようですが、気持ちの落ちつかせ方はとても参考になります。
次のページでは、どんな方法で乗り越えているのか、みなさんのコメントから具体的な方法を見ていきましょう。
■産後クライシスを軽やかに乗り越えるためにできること

イラスト:ぐっちぃ
それでは、産後クライシスを迎えてしまった場合、どうすれば深刻化せずに、乗り越えることができるのでしょうか。参考にできそうなコメントが多く集まっていました。
そもそも、夫婦は他人からのスタートで、身体的にも精神的にも溝がある状態から始まっていますよね。産後クライシスを迎えた場合、その溝がさらに深まるか、そこから再び絆を深められるかは、夫婦によってさまざまなようです。
もし、夫が育児や家事を手伝ってくれず、ワンオペ育児でつらい思いをしているならば、行政が 家事代行サービスの補助を出してくれる場合もあるので、それを頼るのも一つの手です。お住まいの自治体でそういった支援があるかどうか、確認してみましょう。コメントにもありましたが、ママがリフレッシュして心の余裕を持つことが大切です。
また、気分の落ち込みやイライラについては、ホルモンの影響も考えられ、本人にはどうしようもできない場合もあります。必要に応じて、医療機関や自治体の 子育て世代包括支援センターや地域の 保健センターなどで相談して、今の自分の状況を相手に説明することが必要かもしれません。夫からしたら、「妻が突然変わってしまった」と、戸惑い不安に思うかもしれませんが、事前に説明することで、 すれ違いが減り理解が深まって、最悪の状態を回避することができるかも。
どんな時も大切なのは、 子どもが健やかに育ち、親である夫婦も心身ともに健やかであることです。産後のお母さんたちは体力的につらい状態で、いっぱいいっぱいになるのが当たり前です。頼れる人に助けを求めながら、夫婦で力を合わせて産後を乗り越えていってほしいと思います。
前編はこちら
(高村由佳)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
夫「育休中は育児だけ」、妻「家事してくれずイライラ」 ギャップ、どう埋める?
オトナンサー / 2021年3月4日 8時10分
-
産後クライシスを乗り越え、今だからわかること【産後クライシス Vol.11】
Woman.excite / 2021年3月3日 14時0分
-
負担が集中、離婚に発展…「ワンオペ育児」、防ぐための対策や心掛けは?
オトナンサー / 2021年3月2日 6時10分
-
「ベビー服は2着で足りるよ」妊娠中から夫の言葉にイライラ【産後クライシス Vol.2】
Woman.excite / 2021年2月22日 14時0分
-
子どもが欲しい夫vs子どもが苦手な私、「俺も育児する」って言ってたのに…【産後クライシス Vol.1】
Woman.excite / 2021年2月21日 14時0分
ランキング
-
1【ゾッとする話】家に帰ってこない友だち…いつも遊ぶ優しいおじさんの裏の顔に戦慄【みんなの〇〇な話 Vol.47】
Woman.excite / 2021年3月6日 16時0分
-
2あなたはどっち? 脚が「細い人」と「太い人」の決定的な違い
オールアバウト / 2021年3月6日 17時15分
-
3総務省との“ズブズブ関係”疑惑がテレビ局に飛び火 TBS出身議員の暴露で戦々恐々
日刊ゲンダイDIGITAL / 2021年3月6日 14時20分
-
450歳で貯金ゼロでも、老後のお金の準備は間に合う?
オールアバウト / 2021年3月6日 18時30分
-
5ローソン、「大盛り」を謳うパスタは本当に量が多いのか 実際に食べてみると…
しらべぇ / 2021年3月6日 6時30分