1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

ご飯がススム節約おかず!豚こま切れでシャキシャキ食感の青椒肉絲

Woman.excite / 2022年7月9日 0時0分

ご飯がススム節約おかず!豚こま切れでシャキシャキ食感の青椒肉絲

「青椒肉絲」は、細切りにした肉とピーマンに中華ベースの調味料が合わさってご飯にもビールにも合うおかず。夏の食卓に登場する機会も増えるのではないでしょうか。

今回は細切れの豚肉で作る手軽なレシピをご紹介します。味付けもしょうゆと砂糖、最後に少量のゴマ油でシンプルに仕上げました。ゴマ油は少量でも効果大。中華風味に仕上がります。


ピーマンは縦に切っています。繊維に沿って切るのでシャキシャキとした食感が残り、料理全体にピーマンの苦味が広がらず、メリハリのある味に仕上がります。

・柔らかい食感が好みの場合は


今回のレシピと異なりますが、ピーマンの苦味と柔らかい食感が好みの場合は「横細切り」にするとよいでしょう。

繊維を断つことで断面から水分が出て料理全体にピーマンの苦味が広がり、柔らかく火が通ります。水分が抜けるのでかさが減りますから、お弁当のおかずにすると詰めやすくておすすめです。


シャキシャキ食感の青椒肉絲

調理時間25分


レシピ制作:保田 美幸



<材料> 2名分
豚肉(こま切れ)・150g
<下味>
 酒 大さじ1
 砂糖 小さじ2
 しょうゆ 小さじ2
 片栗粉 小さじ1/2
ピーマン 4~5個
ショウガ(薄切り) 2~3枚
サラダ油 大さじ1.5
<調味料>
 酒 大さじ1
 砂糖 小さじ1
 しょうゆ 大さじ1
ゴマ油 小さじ1/2

<準備>
・まな板に豚肉を広げて細切りにし、ボウルに移して<下味>の材料をもみ込む。


・ピーマンは縦半分に切って種とヘタを取り、縦細切りにする。


・ショウガは細切りにする。
・<調味料>の材料を混ぜ合わせる。

<作り方>
1、フライパンでサラダ油大さじ1/2を強火で熱し、ピーマンを手早く炒め、いったん取り出す。
Point:ピーマンは食感を残すためにシャキシャキ感が残る程度で取り出してください。

2、(1)のフライパンの汚れをキッチンペーパーで拭き取り、サラダ油大さじ1とショウガを入れて強めの中火にかけ、香りがたったら豚肉を炒める。


3、<調味料>と(1)のピーマンを順に加えて炒め合わせ、火を止める。ゴマ油を合わせて器に盛る。


ピーマンは旬が長い夏野菜。切り方を変えて味比べを楽しんでもいいですね。

(保田 美幸)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください