1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

生食できるカボチャ「コリンキー」は火を通すと甘味と風味がアップ!【コリンキーのポタージュ】

Woman.excite / 2022年10月8日 0時0分

写真

お店で出しているピクルスに欠かせない「コリンキー」

以前は「この野菜は何ですか?」と質問されることも多かったのですが、外食先で目にしたり、最近はスーパーの産地直送コーナーなどで見かけるようにもなり、少しずつ認知されていると感じます。

コリンキー © 裕司 山野辺- stock.adobe.com



・火を通すとカボチャ度がUP!


「生食できるカボチャ」なので、料理はピクルスやサラダ、漬物が主流ですが、火を通すと生食では感じにくいカボチャの甘みと風味が増し生食が苦手なお子様も美味しく食べられます。今回はポタージュをご紹介します。

・ミキサーを使わなくてもOK


玉ネギはじっくりと炒めることで風味が増します。コリンキーの風味を活かすためジャガイモの代わりに少量のお米を加えました。口当たりをよくするためにミキサーでかくはんするレシピですが、ミキサーがなければ<準備>のところで玉ネギを粗いみじん切りにし、<作り方3>でブレンダーかフォークで粗く潰すスープも美味しいです。

■コリンキーのポタージュ

調理時間25分



レシピ制作:保田 美幸



<材料> 2名分
コリンキー…1/4~1/2個(300g)
玉ネギ…1/4個
サラダ油…小さじ2
お米…小さじ1
水…300ml
牛乳…100ml
塩…適量
ミックスナッツ(刻み)…適量

<準備>
・コリンキーは種とワタを切り取り、乱切りにしてさらに7~8mm幅に切る。


・玉ネギは横薄切りにする。


<作り方>
1、鍋に玉ネギとサラダ油を入れて中火で炒め、しんなりしたらコリンキーとお米を加えて炒め合わせる。途中で塩を少々加える。

2、水を注ぎ、煮たったら火を弱め鍋に蓋をして20分蒸し煮にする。火を止めて牛乳を加える。

Point 牛乳を最後に加えることで粗熱が取れます。

3、ミキサーに(2)を入れてかくはんし、網に通して鍋に戻し入れる。中火で温めて塩で調味し、器に注いでミックスナッツを散らす。




暑い季節には冷製ポタージュもおすすめです。



(保田 美幸)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください