1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

地下が穴だらけで危険!? ご近所さんから聞いた住んでいる地域の「昔話」に焦った話【こどもと見つけた小さな発見日誌 Vol.73】

Woman.excite / 2024年6月7日 9時0分

地下が穴だらけで危険!? ご近所さんから聞いた住んでいる地域の「昔話」に焦った話【こどもと見つけた小さな発見日誌 Vol.73】

地下が穴だらけで危険!? ご近所さんから聞いた住んでいる地域の「昔話」に焦った話【こどもと見つけた小さな発見日誌 Vol.73】

こんにちは、モンズースーです。

これは地域の清掃活動に参加した際、ご近所のおじいさんとお話ししたときの話です。

■住んでいる地域の歴史を知り驚いた

屋号とは一家の特徴をもとに家に付けられる称号のことで、生業や住んでいる場所、人名などから作られています。

住んでいる地域では、今でも苗字より屋号で呼び合うことが多く、おじいちゃんはご近所さんたちから「馬屋さん」と呼ばれていました。

住んでいる地域では砂が採れた
白くて細かい土のようなもの
研磨剤に加工できた

住んでいる地域では「研磨剤」として使われていた砂が採れたので、それを採掘する場所や加工場があったそうです。

「磨き砂」と言っても砂場の砂のようなものではなく、白くて細かい土のようなものだったとか。

言われてみると、わが家の庭も白っぽい少し変わった色の固い土です。

まさかこれを研磨剤に加工できるとは…。

調べてみると今でも採掘されている場所や、研磨剤として売られてる商品がありました。

昔は砂で食器を磨いていたんですね。
 
 

■地下が穴だらけ!?
ロバを使って運んでいた
もう発掘は行なっていない
地下は穴だらけ
うちが危険かもしれない

昔はよく山道や畑が陥没して水がたまっていたそうです。

おじいさんは笑い話として話してくれましたが、今、起きたらニュースになるレベルの大問題では…。

昔はその辺も違ったんですね。
 
 
(モンズースー)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください