1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

話題の「モクテル」って何?特徴や親子で楽しめるレシピを紹介!大人向けのカクテルレシピも♪

Woman.excite / 2024年6月2日 8時0分

写真

「モクテル」というドリンクを知っていますか?

ノンアルコールカクテルのことで、お酒が飲めない方だけでなく、お酒好きな方にも人気が高まっています。


今回は、モクテルの特徴や親子でも楽しめるレシピをご紹介。また、大人向けのアルコール入りのレシピも必見です!

■モクテルって何?
モクテルは、ノンアルコールカクテルの総称。名前の由来は、英語で似せた・真似たという意味の「mock(モック)」と「cocktail(カクテル)」で、イギリス発祥とされています。

果物やシロップなどをベースに、炭酸水やトニックウォーターで割るのが基本の作り方。アルコールが入っていないだけで、作り方はカクテルと同じです。

生の果物とジュースなどを組み合わせるため、ジュースよりも複雑な味わいを楽しめるのが魅力です。

■この夏に味わいたい! モクテルの作り方
果汁100%のオレンジジュースとパイナップル缶を使ったモクテルは、爽やかな味わいが特徴です。ミキサーでかくはんしたら、しっかり冷やすのがポイント。ジンジャーエールで割るため、ビールのような爽快感ある喉ごしを楽しめます。

モクテル(ノンアルコールカクテル)
モクテル(ノンアルコールカクテル)

【材料】(2人分)

オレンジジュース(果汁100%) 400ml
パイナップル(缶) 2枚
ジンジャーエール 200ml
セルフィーユ 適量


【下準備】

1、パイナップルはひとくち大に切る。

モクテル(ノンアルコールカクテル)の下準備1


【作り方】

1、ミキサーにオレンジジュース、パイナップルを入れてかくはんし、冷蔵庫で冷やす。グラスに分け入れ、ジンジャーエールを注ぎ入れ、セルフィーユを飾る。

モクテル(ノンアルコールカクテル)の作り方1




■人気のモクテル(ノンアルコールカクテル)レシピ2選

・【ノンアルコール】ブルーハワイスムージー




パイナップルの甘い香りと、ブルーハワイの青色が夏らしいモクテル。パイナップルは冷凍を使うため手軽に作れるのが良いですね。パイナップルのスムージーをグラスに注いだら、ブルーハワイのシロップを少しずつ加えるとキレイな層になりますよ。



・【ノンアルコール】スパークリング・フルーツカクテル




3種類のジュースと2種類の果物を使ったモクテルは、ジュースに比べて味わい深い一杯を楽しめます。ジュースは果汁100%のものを選ぶと、よりフルーティーに。凍らせて使うため、味が薄まりません。グレープフルーツのほのかな苦みで後味がさっぱりしていますよ。



■アルコール入りカクテルの人気レシピ10選

・【アルコール入り】梅酒のフルーツカクテル




水割りやロックで楽しむことが多い梅酒でカクテルを作ってみませんか? 梅酒にハチミツを溶かし、カットフルーツを添えるだけでOK。キウイやオレンジなど酸味のある果物が合いますよ。



・【アルコール入り】シャンパンカクテル




ホームパーティーやお祝い事にぴったりなシャンパン。グラスにイチゴを入れてシャンパンを注ぐと、まるでジュエリーのような華やかな見た目に仕上がりますよ。ハチミツで甘みを、レモン汁で酸味をプラスしてさらに飲みやすくしましょう。



・【アルコール入り】バナナ・モーツァルトラッシー




チョコレートリキュールとバナナを使う濃厚なカクテルです。バナナは電子レンジで加熱して甘みを引き出すのがおいしさの秘訣。牛乳やプレーンヨーグルトも入っているので、満足感のある一杯です。デザート代わりにおすすめですよ。



・【アルコール入り】ベリーニ風




フレッシュな桃でカクテルを使うと、芳醇な香りと甘みが堪能できます。桃に砂糖とハチミツ、白ワインをかけて冷やすひと手間で、味がなじんでおいしさがアップ。スパークリングワインの爽快感でリフレッシュできますよ。桃やレモンのシャーベットを添えても良いですね。



・【アルコール入り】トマト・ショウチュウ




甘みの強いフルーツトマトをペースト状にし、麦焼酎で割るカクテルです。ハチミツや砂糖などを使わないため、さっぱりしていてごくごく飲めますよ。甘いカクテルが好きな方は、乳酸菌飲料をプラスするアレンジを試してみてくださいね。



・【アルコール入り】フローズンパイナップル・ジン




生パイナップルを1個使う、インパクト抜群のカクテルはパーティーが盛り上がること間違いなしです。あらかじめ果肉を冷凍し、氷やグラニュー糖などと一緒にミキサーにかけます。果肉をくり抜いたパイナップルを器にし、ジンと炭酸水を注げば夏らしいカクテルを楽しめます。



・【アルコール入り】ハッサク・ポルト




濃厚な甘みが特徴のポートワインとほんのりとした苦みがあるハッサクでカクテルを作ると、まるでバーのような贅沢な味わいに。ブランデーベースのリキュールで風味を付けるのがコツです。簡単に作れるので、多めに作っておいて2杯目はアレンジするのも良いですね。豆乳を混ぜると、とろみがついて食感の違いも楽しめます。



・【アルコール入り】SAKURAのデザートカクテル




桜リキュールや桜の花の塩漬けで春らしいカクテルを作りましょう。淡いピンク色が上品で、入学や卒業のお祝いにもぴったりです。桜白玉団子は小さめに作るとグラスに浮かべたときにキレイですよ。



・【アルコール入り】チョコレートとコーヒーのカクテル




ゆったり過ごしたい休日は、チョコレートとコーヒー、2種類のリキュールで甘いカクテルを楽しむのがおすすめ。リキュールをグラスで混ぜ合わせたら、牛乳を静かに注いで完成です。好みの割合に調整できるのも手作りならでは。無糖の炭酸水を加えてもおいしいです。



・【アルコール入り】グレープフルーツのとろ~んとカクテル




お酒好きの方には、ウォッカベースのカクテルがイチオシです。グレープフルーツ果汁はレモン汁や砂糖などと一緒に混ぜ合わせ、粉寒天でゆるくとろみをつけます。グラスに浮かんだブルーベリーやプチトマトの色が映えてとてもキレイですよ。



■リフレッシュしたいときはモクテルがおすすめ!
モクテルはノンアルコールなので、お酒が苦手な方やお酒を控えている方におすすめです。果物やジュースをベースにするため、さっぱりとしていて飲みやすいのが魅力。季節感を楽しみたいときは生の果物を、手軽に作りたいときは缶詰を使うなどシーンに合わせてアレンジを楽しんでみてくださいね。
(ともみ)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください