1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

【ローソン新作】抹茶の苦みが濃厚~!老舗お茶屋『森半』コラボの抹茶「どらもっち」「ロールケーキ」他を実食レポ!

Woman.excite / 2024年5月31日 0時0分

【ローソン新作】抹茶の苦みが濃厚~!老舗お茶屋『森半』コラボの抹茶「どらもっち」「ロールケーキ」他を実食レポ!

5月28日(火)から、全国のローソン(「ローソンストア100」を除く)で、老舗のお茶ブランド「森半(もりはん)」との抹茶コラボ商品の販売が今年も始まりました。今年はスイーツからベーカリー、ドリンクまで全部で6品。

今回は、筆者が気になった「Uchi Café × 森半 濃いお抹茶どらもっち」と「Uchi Café × 森半 濃いお抹茶ロールケーキ(お抹茶ソース入り)」、「森半 お抹茶クロワッサンロール」3品の実食レポをお届けします。これまでのコラボ商品との違いにも注目!



「森半」といえば、以前、抹茶ヴァッフェルを食べたことがあります。サクサクのクッキーで宇治抹茶のクリームをサンドしたもので、抹茶の苦みも濃くて美味しかった~。

■Uchi Café × 森半 濃いお抹茶どらもっち 246円(税込)
以前の森半コラボにも登場した人気の「抹茶どらもっち」。昨年までは、抹茶のクリーム北海道産のクリーム入りホイップのどらもっちだったようです。今回は、ミルキーなホイップを抹茶ペーストに変えたんですね…!




大きさも厚みも、お馴染みの見た目です。持ってみるとずっしりと重く、中に詰まっている感じが伝わります。




2つに割ってみると…どうですか!?この抹茶クリームのたっぷり感!さらに抹茶のペーストが真ん中に入っているのがわかります。




お味はどうでしょう?まず最初に感じるのは生地のモチモチ感。材料にながいもが入っているので、もっちりとした伸びがあります。抹茶クリームはホイップのように軽くて、ほのかな甘みの中にしっかりと“苦み”を感じます。さらに抹茶ペーストが濃厚な苦みで追いかけてくる…!

なるほど、これまではミルキーなホイップだったのを、今回は抹茶ペーストに変更することで、抹茶特有の苦みを重視したのかもしれませんね。私のように、抹茶の苦みをしっかり味わいたい人にはたまりません。小6の娘には、苦みが強いかな…と思いましたが、さすが抹茶スイーツ好きなだけあって、「抹茶が強い!」と大喜びでした(笑)


<栄養成分表示(1個あたり)>
エネルギー 264kcal
たんぱく質 3.9g
脂質 12.0g
炭水化物 35.7g
‐糖質 34.3g
‐食物繊維 1.4g
食塩相当量 0.3g





■Uchi Café × 森半 濃いお抹茶ロールケーキ(お抹茶ソース入り) 268円(税込)
ウチカフェの定番、ロールケーキ!2年前のコラボでは北海道産クリームを合わせた抹茶クリームでした。今回は、抹茶クリームの間にお抹茶ソースの層を作っているのが新しいです。




大きさは、定番のプレミアムロールケーキと同じのようです。生地もしっかり抹茶色なのが嬉しいですね。




まずはひと口…。フォークですくうも、抹茶ソースまで届かずでしたが…「おぉ~苦~い!!」抹茶クリームはどらもっちのクリームより苦みを感じました!お抹茶を飲んだ後のような渋みが舌に残ります。前回と違って、ミルキー感を無くして抹茶だけで勝負したのでしょうか。潔ささえ感じてしまう…!この時点で抹茶好きはリピート必至ですね。




さらにクリームをすくうと…出てきました、抹茶ソース!思った通り見た通り、さらに苦いです!抹茶クリームと抹茶ソースだけだと「渋みが(強い)~!」となって、ロールケーキのスポンジ生地を口の中に。…これも苦みの方が強い気がします。

さすがの抹茶好きな娘も「うわぁ~苦い!お抹茶飲んだらこんな感じかな?」と言ってました。確かに、お抹茶を飲むよりは甘みが感じられるけど、限りなく近い気がします。これだけ濃厚な抹茶の味わいを感じられるのは贅沢かもしれません…!






<栄養成分表示(1個あたり)>
エネルギー 237kcal
たんぱく質 4.6g
脂質 16.1g
炭水化物 18.9g
‐糖質 18.1g
‐食物繊維 0.8g
食塩相当量 0.15g


■森半 お抹茶クロワッサンロール 192円(税込)
昨年6月にローソンから発売され、記事にした「クロワッサンロールショコラ」。今回、この抹茶版が発売されました。お味やいかに…!?




見た目は、パリで人気のハイブリッドスイーツ「ニューヨークロール」を思わせます。丸いパンの上部から、抹茶のチョコレートがたらりと垂れたようにコーティングされ、インパクトのあるビジュアルです…!




半分に割ってみると…。中には抹茶のホイップがたっぷり入ってます!前回の時は真ん中にひと絞りという感じでしたが、今回は下までたっぷりです!食べてみたら、デニッシュ生地の甘みが抹茶の苦みと相性ばっちり。

抹茶ホイップはマーガリンなどのコクがあるからか、ホイップにしては重みを感じます。舌にあまり苦みが残らないので、まろやかな味わいに仕上げているように感じます。ボリュームがあるので、朝食にしても良いかもしれません。





<栄養成分表示(1個あたり)>
エネルギー 424kcal
たんぱく質 4.6g
脂質 27.7g
炭水化物 39.7g
‐糖質 38.6g
‐食物繊維 1.1g
食塩相当量 0.7g



■苦みのあるスイーツに合う!ブレンドティー
“抹茶色”には“薄紫色”の食器が合うかなと思い、イギリスの陶磁器「バーレイ」のアジアティックフェザンツのプラムにしました。抹茶の緑色がハッキリ分かるかなと思います。

特に抹茶スイーツの苦みがとても強かったので、今回もフォートナムアンドメイソンの「ロイヤルブレンド」を濃い目に淹れました。ロイヤルブレンドは香りや味わいが、抹茶にもよく馴染むからか、渋みと苦みを舌でしっかり感じられました。

どれも本当に美味しかったのですが、抹茶の渋みが強いため、いつもよりも紅茶が進んだようにも思います(笑)







(Shino)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください