1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

「妊活が成功したらお払い箱…?」子育てから夫を締め出し暴君化した妻に読者の反応は!?

Woman.excite / 2024年6月10日 16時0分

写真



仲良し夫婦だった亜由美と敬二。ところが亜由美が妊娠すると、敬二はお払い箱状態に。さらに息子が産まれると亜由美は子どもが最優先になり、敬二との距離はどんどん離れていくばかりで…。

■子どもができたら夫はお払い箱?







仲良しだった亜由美と敬二の関係がこじれはじめたのは、妊活を始めてからのこと。妊娠しにくい体質だった亜由美は妊活の成果が出ないと不安になったり、感情的になったりすることが増えていきました。







亜由美の態度にショックを受ける敬二。



■子育てに手出しを許さない妻






敬二が育児に口を出すと露骨に嫌な顔をする亜由美。そして…





夜、敬二が亜由美をベッドに誘っても、子どもが横で寝ているのに、と軽蔑の眼差し。次第に夜の生活は遠のいていきました。

そんなある日。







ついにブチギレた敬二。ここまで夫婦仲が冷えきってしまうとは…。そしてこの先、敬二と亜由美が昔のような関係を取り戻すことはできるのでしょうか。

こちらは投稿者のエピソードを元に、2020年7月4日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントをご紹介します。



■気になる読者の反応は?

まずは今回の漫画と似たような経験があり、亜由美または敬二に共感できるというコメントを紹介します。

・夫を構ってあげることが大事です。対話することが大事です。何事も相談が必要です。子どもばかり構っていると拗ねます。すごく共感しました。

・実家依存症の妻を持った夫です。亜由美が妻と重なり、夫の大輝に共感します。実家に入り浸り、夫はカヤの外、妻と子どもたちの家族に同居してる
夫みたいな感じ。収入と毎日のゴミ捨てくらいしかあてにされてない。

・亜由美さんと同じで、最初の子は特に神経質になりました。私の場合、育児書は読まないものの、実母の意見が正しいと信じて、旦那の意見は聞きませんでした。ウチの場合は実母が口出しすぎと言うのもありましたが。当時、旦那も離れて行きました。離れて初めて気づきました。今は旦那に任せています。自分を思い出しまた反省します。

・これはフィクションだそうですが、ウチは大方この通りです。こうならないように気をつけてって終わりじゃなくて、こうなった後の解決策まで描いてほしい。

・妻の気持ちが痛いほどわかるし、夫の気持ちも痛いほどわかる。結果、全部に答えすぎて倒れた。言葉が大事。子どもばかりに気がいってしまいますが、夫の気持ちも考えて上手く対応しないとダメ。子育ては、小学生までは母親の力が絶大ですが、思春期に入ると特に男の子は父親の意見や力がすごく頼りになります。

うちに取材に来たんですか? と思うくらい、お金のくだり以外は同じで驚きました。私は夫側です。妻は妊娠・出産して落ち着くまで2年も3年も拒否しておいて「2人目がほしいから」と。俺は種馬じゃねーよって思いました。 自分のことしか考えてないんですかね?  そんなに周りが見えなくなるものなのですかね?


また、亜由美に対しては「妻がモンスターというほど悪く思えない」という意見もありましたが、ほとんどは否定的なコメントでした。

・亜由美は世間体を気にして子どもを産むことが目的で、旦那さんを利用したんだろうなぁ。だから種と金が入れば、誰でも良かった。あとそこそこイケメン希望。妊活前、仲が良かったのは演技でしょう。手に入れるまで演じていた。こんな女多くいるよ。

・こんなひどい妻もいるんですね。ヒステリーだと思います。

・この妻は、何らかの強い外的要因が起こるまでは変わらないのだろう。夫が我慢や負担を強いられるケースもあるのだとわかって、勉強になりました。

・この母親は毒親になる可能性大。諦めずに夫は親権を取り、妻から養育費を取らなくちゃ!諦めたら何もできない!

・この妻は、夫の気持ちがまったく理解できないんだなと思いました。 私も母ですが、3話目の妻がベッドで待っている場面ではドン引きしました。これまで夫をないがしろにしておいて…。本当に自分のことしか考えていないんだなと。反面教師にして、こんな妻にならないように気をつけようと思いました。

・こういう母親が毒親になり、子どもをダメにする。

・嫁の態度に胸が悪くなる。子どものこと第一というのは嘘で、自分のことしか考えておらず「育児している私はすてきなママ」とか自分に酔っていそう。旦那さんが可哀想すぎる。私が旦那さんだったら、即家出して弁護士に頼んで離婚かな。別れたほうが旦那さんにとっていいと思う。

・この奥様は自分のことしか興味がない、愛せない方ですね。離婚が妥当かと思いました。お子さんは可哀想ですが、ほぼ関わらせてもらえなかったのなら、今後愛せない可能性もあるので、また都合の良いときだけお金の要求とかもありそうなので、養育費一括払いで、今後一切関係をとらないとの約束で、離婚が良いと思います。

・夫に何もやらせず、全て自分で育児を完結させるエネルギー…。こんな奥さんダメというより、逆にスゴイ。夫が夜泣き対応してくれるのを断るなんてありえない。ありがたく寝させてもらおうと思わないのかな? 子どもさえいれば夫はどうでもいいという思考にはならなかったので、この奥さんの気持ちは
全くわかりません。

・ご主人も気の毒ですが、この奥さんに育てられた息子さんの将来が心配です。親の言うことだけを聞いていればいい、というような教え方では自立できなくなります。


そして、夫の敬二に対しても「自己中」「モラハラ寄り」などと批判する声が多数。

・妻の優先順位が夫から子どもになるのが嫌なら、子どもは諦めた方が良い。二人の宝である子どもが優先順位一位になるのは当然

・旦那の非について触れてないと気持ち悪さを感じます…。このストーリーだとケチャップが嫌いなのに…とかわがままをもさぞ正しいように書かれててゾッとします…。

・こんなの世間の夫が見たら、つけあがると思う。頑張っている母親をさらに夫のために頑張らせるつもりか。

・奥さんも悪いと思うけど、苦手なもの出されたくらいでブチギレる男もどうかと思う

・安定期とはいえ、妊娠中に夜の営みができないと不満を感じたり、食べ物の好き嫌いで文句を言ったり、これで旦那さんが被害者として描かれたことに驚きました。子どもが中心の生活になるのは当たり前ですし、こんな理由で悪者扱いされる奥さんが可哀想です。これを見た男性が自分の妻を責めないか心配になりました。

・確かにこの漫画に描かれているような奥さんは旦那さんの爆発を生むでしょうが、育児を本やネットに頼るのは、女性だけのせいでしょうか?男性の育児の機会を奪う?そもそも育児に都合よく関わろうとする男性なんてごまんと居るでしょうし、それが故に夫を頼らなくなったと言う方もいらっしゃるでしょう?不愉快です。

・子どもに食べやすい味付けの料理を出しただけでモンスター呼ばわり?漫画では妻が悪いように頑張って演出して書かれているけど、実情は育児を丸投げしておいて、俺様のケアを最優先、完璧にしろとモラハラ寄り夫が騒いでるだけなのでは? と思ってしまう。

・この妻の何が悪いかわからない。こんな夫なら要らない。

・この夫の方が自分のことしか考えてないように見えます。子どもが産まれても女は自分のこと後回しにしてるのに、男は常に自分中心。この夫から出てくる発言がすべてにおいて自己中。


漫画では妻がモンスターワイフとされていますが、経験や立場によって意見は違ってきますよね。子どもが最優先になる気持ちもわかるし、かといって亜由美の敬二に対するあからさまな態度はどうなのかと思います。夫婦はこの先どうなっていくのでしょう。


(田辺香)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください