1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

コスパ最強!「モヤシ」が主役のレシピ17選〜10分以内で作れるレシピから丼ものまで幅広い!

Woman.excite / 2024年6月18日 8時0分

コスパ最強!「モヤシ」が主役のレシピ17選〜10分以内で作れるレシピから丼ものまで幅広い!

「物価の高騰が続いて、少しでも食費を抑えたい…」そんなときは節約の味方「モヤシ」を食卓に取り入れましょう。

一袋数十円という安さで手に入り、淡白で和洋中どんな味つけにも合います。また切らずに調理でき、火の通りも早く、時短にもなり便利です。


そこで今回は、モヤシが主役の絶品・コスパ最強レシピ【17選】をご紹介します。

パパッと10分以内で作れるものから、主菜・主食・汁物まで勢ぞろい。万能食材「モヤシ」を日々の献立にフル活用しましょう!

■時間がないときにも! モヤシの<簡単10分以内>レシピ5選

・無限もやしナムル




包丁不要! モヤシをレンジでチンしたら、調味料を和えるだけ。すりゴマやゴマ油の風味が食欲をそそります。やみつきになること間違いなし。モヤシ1袋をペロッと食べられますよ。おつまみにも◎です。



・モヤシとツナのマヨサラダ

 


淡白なモヤシに、コクたっぷりのツナマヨが絶妙にマッチ。大人用には、ワサビを少量入れるのがおすすめです。ピリッと爽やかで、一気にお酒に合う味に。キュウリやハムなどお好みの具材を加えてアレンジも楽しめます。



・モヤシのキムチ和え




シャキシャキ食感のモヤシにピリ辛キムチが相性抜群! ゴマ油で風味も良く、箸休めやおつまみに最高です。パパッと5分で作れるうえに、低カロリーで野菜をおいしく食べられるのはうれしいですね。



・もやしとふんわり卵のにんにくマヨ炒め




モヤシと卵ですぐできるのに、主役級の一品。卵は半熟状態で取り出し、モヤシは強火でサッと炒めるのがポイントです。マヨネーズのコクとニンニクの風味が効いていて、白いご飯がどんどん進みますよ。



・モヤシのチヂミ風焼き




モヤシのシャキシャキ食感とベーコンの旨味がおいしい、コスパ最強のチヂミです。モヤシから水分が出るので、水は不要。混ぜてフライパンで焼くだけです。あと1品の副菜はもちろん、おつまみやお弁当に大活躍しますよ。



■食べ応えあり、モヤシの<主菜>レシピ4選

・麻婆もやし




モヤシとひき肉をピリ辛の麻婆風に仕上げるため、コスパ抜群&ボリューム満点! 包丁いらずで、料理初心者でも失敗しません。お米との相性抜群なので、ご飯にかけて丼にしても良いですね。



・豚肉のモヤシロール




モヤシと大葉を豚肉でくるっと巻いたら、レンジでチン。お好みでポン酢やゴマドレをかけて召し上がれ。大葉の爽やかな風味がアクセントになり、あっさり味で食欲のない日でも食べやすいです。



・モヤシたっぷり酢豚




豚肉とモヤシの食材2つで作れるお手軽酢豚です。油で揚げないため、面倒な油の処理も一切なし! 下味のおかげで豚肉は柔らかく仕上がります。具材に甘酸っぱいあんがからんで、ご飯との相性バッチリです。



・モヤシと薄切り肉のカツ




モヤシでヘルシーにかさ増しする、ガッツリ節約おかずです。大葉みそが隠し味で、薄切り豚肉でも食べ応え十分。お肉の旨味を吸ったシャキシャキ食感のモヤシがとっても美味です。



■1品で大満足! モヤシの<主食>レシピ4選

・モヤシのあんかけ丼




“モヤシだけ“で作れる、1食100円以下の節約レシピです。オイスターソースと鶏ガラスープの素でとろ~りあんを作り、淡白なモヤシを旨味たっぷりに仕上げます。シンプルながらもお腹も心も満たされる丼です。



・モヤシのとんぺい焼き




関西の人気鉄板焼きメニュー「とんぺい焼き」にモヤシをたっぷり1袋使用。モヤシは強火でサッと炒め、シャキッと食感を残すのがポイント。手軽に作れるので、おうち居酒屋の一品にいかがでしょうか。



・モヤシとちくわのあんかけ焼きそば




モヤシ×ちくわの節約食材で本格中華を作りましょう。揚げ焼きにした中華麺がカリッと香ばしく、たまりません。モヤシの歯応えと、ちくわの旨味がオイスターベースのあんによく合います。サクッと簡単に作れるので、ランチにもぴったり。



・豚モヤシ素麺




冷たいそうめんに冷しゃぶ、モヤシ、刻んだミョウガをたっぷりトッピング。ツルツルの麺とシャキシャキもやしの食感が楽しく、さっぱりと食べられます。麺つゆにすりおろしたニンニクを足すと、ひと味違う旨ダレになるのでお試しを。



■ダイエット中にも最適、モヤシの<汁物>レシピ4選

・モヤシのとろ~り春雨スープ




春雨とモヤシを組み合わせ、 ヘルシーでありながら満足度バッチリ! とろみがあって飲みやすく、ショウガの風味が効いていて、体の内側から温まります。ダイエット中なら、主食代わりにもなりそうです。



・モヤシとワカメのスープ




モヤシとワカメは火が通りやすく、サッと煮るだけでOK。5分で完成するため、忙しい日にも最適です。ゴマ油の風味が効いた中華風スープで、どんな献立にも合いますよ。



・モヤシと豚肉のトロミみそ汁




豚肉の旨味とモヤシのみずみずしさがマッチした究極のシンプル豚汁。モヤシに小麦粉をからめて、とろみをつけるのがコツ。お好みで一味唐辛子や山椒を振ってどうぞ。風味豊かな味わいを楽しめます。



・アサリとモヤシのエスニックスープ




アサリのおいしい出汁をモヤシがぐんぐん吸い取って絶品! ナンプラーでアジアンな旨味を、レモン汁で爽やかな香りをプラスして、エスニック風に仕上げます。低糖質でありながらも、しっかり栄養も摂れますよ。



モヤシは低カロリーでありながら、ビタミン、カリウム、食物繊維などを含み、実は栄養がある野菜なんです。コストを抑えながら、栄養満点なメニューが作れるなんて一石二鳥。モヤシは冷凍保存も可能なので、まとめ買いして冷凍庫に常備しておくと、いざというときに役立ちますよ。。
(川原あやか)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください