「働き損」にならないベストな働き方とは?人気FPのやさしい解説で分かる【扶養の壁】の乗り越え方
Woman.excite / 2025年1月16日 20時0分
これまで「家事や育児と両立するならば、扶養の壁を超えない範囲で働いた方がいい」と思っていたものの、物価の値上がりが続き、法改正も議論されている今、「本当に扶養の壁を超えない働き方のほうが得なのか」というテーマが気になる方は多いはず。
そんなママの悩みに応えてくれるのが塚越菜々子さんの「『扶養の壁』に悩む人が働き損にならないための38のヒント」(発行:東京ニュース通信社/発売:講談社)です。
SNSやYouTube(登録者数10.5万人(※2024年12月20日時点)で、お金に関するわかりやすい解説で現在TVでも大活躍の塚越菜々子さんが本書で提案するのは、「扶養の壁との向き合い方」。豊富な事例とわかりやすい解説で「これからの働き方」を考えるママたち必見の一冊です!本記事では、38のヒントの一部を紹介します。
保険を売らないファイナンシャルプランナー(CFP・1級ファイナンシャル・プランニング技能士)。税理士事務所に15年間勤務し、独立後2800人の家計や資産運用のサポートを行う。家計簿なしで貯まる「家計改革プログラム」を独自に開発。TBS『Nスタ』等メディア出演多数。著書に『書けば貯まる!共働きにピッタリな一生モノの家計管理』(翔泳社)、『お金の不安をこの先ずーっとなくすために今できる46のこと』(扶桑社)がある。
まず知っておきたい「3つの扶養」
「夫の扶養に入るか」を考えるタイミングは結婚、出産、退職や転職ですね。その際には以下、3種類の扶養に分けて考える必要があり、「それぞれ扶養の基準がまったく違うので、注意を」と塚越さんはアドバイスします。
(2)「社会保険」の扶養:疾病、高齢化、失業、労働災害、介護等の事故に備えるもの
(3)「扶養手当(家族手当)」:夫の会社が支給しているもの
まずは(1)。現在最も盛んに議論されている「"税金"の扶養の壁」です。税金の扶養は、所得が少ない妻を養う「夫側」が支払う所得税や住民税が優遇される制度です。
具体的には「配偶者控除(給与所得のみの妻の所得が103万円までの場合)」「配偶者特別控除(同103万円超〜201万円)」が受けられます。夫の所得で課される税率が変わるそうなので確認が必要ですね。
続いて(2)の「"社会保険"に関する扶養の壁」です。こちらも夫の勤務先の組合によって条件が異なりますが、夫の健康保険や公的年金に一緒に入ることができ、こちらは「妻自身」が恩恵を受けられる制度。
また気をつけたいのは、これは夫が会社員や公務員の場合に限った「壁」であること。夫が自営業者やフリーランスで、かつ国民健康保険に加入している場合には扶養の概念がなく、社会保険の壁は意識する必要がありません。
そして意外と見逃せないのが、(3)の「扶養手当」です。福利厚生制度の一環で支給するケースが多く、基準は各社異なり、中には扶養手当を支給しない企業も。支給は月1〜2万円程度が一般的。社会保険の壁と同じ「年収130万円まで」を基準に支給しているケースが多いですが、夫の会社に必ず確認を。
そして上記3種類の「扶養の壁」には、具体的に6つのラインがあるとのことで、このあたりは覚えておくと良いかもしれませんね。
(2)「社会保険」の扶養に影響する壁:106万円、130万円
(3)「扶養手当」の扶養に影響する壁:会社によって実施の有無、金額、支給の条件が異なる(就業規則等を確認)
・100万円の壁を越えると何が起きる?
妻の住民税が発生するラインである「100万円の壁」は、超えた金額に1割程度(例:2万円オーバーすれば2千円程度)の住民税を納める必要が生じることになります。住民税非課税世帯が関係する場合には“壁”となりますが、就労している夫婦の場合、「税金や社会保険の優遇措置は変わらず受けられるので、100万円は厳密には扶養に関する壁ではない」と塚越さんはアドバイスします。・103万円の壁を気にしなくてはいけない人は?
続いて現在、最も注目されている「103万円の壁」。しかし塚越さんは「夫の給与年収が1095万円(所得だと900万円)以下ならば、実質的に気にするのは150万円の壁でいい」とアドバイスします。なぜなら「配偶者控除」のラインは超えても、控除額自体が変わらない「配偶者特別控除」が210万円まで受けられ、かつ配偶者特別控除の減額が始まるのは150万円超からだから。子どもがアルバイトで103万円以上を稼いでいる場合は注意が必要ですが、そうでない限り103万円を超えても150万円までは夫の税金が増えることはありません。
ただし、夫の会社の扶養手当の基準などによっては個別で注意が必要です。本書では注意したいケースも事細かに記載されています。
・制度改正される「社会保険」の壁って何?
続いて、社会保険に関する壁。近年会社の社会保険の適用拡大が進んでいて「働き方に応じた社会保険を得られるように」という国の方針だと塚越さんは説明します。2024年10月から、妻の勤め先が社員数51人以上の場合は「106万円の壁」、社員数50名以下の場合は「130万円の壁」への意識が必要に。これらの壁を越えると、夫側の社会保険から外れるため、自分自身で何らかの社会保険に加入する必要が生じるそうです。このあたりはちゃんと把握しておきたいところ。
・106万円・130万円の壁の条件はちょっぴり複雑
ただし、106万円・130万円の壁はかなり複雑な条件があるため、細かく確認が必要です。特に気をつけたいのが、収入の総額ではない、という点だとのこと。本書では分かりやすく説明されています。「扶養の超えない範囲で働いたつもりだったのに、扶養を外れていた!」とならないよう、「自分の勤め先や自分たち夫婦のケースではどうなのか」をしっかり確認しておきましょう。さらに、残業代やインセンティブの要件や勤務先の種別により適用条件は細かく変わってくるなど、本書ではケースごとにわかりやすく解説されています。気になる人はぜひ確認してみてください。
「扶養に入れない=働き損」というイメージが強いですが、扶養を外れることにはメリットもあり、扶養だけに縛られない生き方についても本書では紹介されています。
ひとつは勤め先やキャリアの選択肢が広がっていくことも期待できますし、自分名義で社会保険に入ると、いざというときの経済的な支援を受けられます。具体的には以下の公的保証を受けられるようになります。
怪我や病気で突然働けなくなったときの「傷病手当金」のほか、「出産手当金」そして「老齢年金」や「障害年金」「遺族年金」なども、自分で社会保険に加入していると金額が上乗せされます。
ニュース等では「社会保険に入ると将来の年金がいくら増えるのか」を紹介されることが多いですが、それ以外にもメリットがあることは知っておくと良いでしょう。
塚越さんは「勤め先で社会保険に加入でき、いざというときの保障や老後の年金を手厚くしたいと思う人や、扶養を気にしながらの働き方が窮屈と感じている人は、扶養を気にせず働くことが賢明」とアドバイスします。
自分が扶養を外れるか否か、迷ったときにはまずこの3つのポイントを考えてみて、と塚越さんはアドバイスします。
(2) 社会保険や年金がどうなるのか
(3) 生活の変化や自分の気持ちに向き合う
夫側にも「自分の税金が増えることや扶養手当が減ることが心配」「扶養を外れても稼いでほしい」「子供と一緒にいてほしい」などそれぞれの考えをしっかり話し合うことも肝心です。
本書では以下のようなフローチャートも紹介され、「自分はどうしたいか」「うちの家庭では、どうするのがベストか」を考えるヒントがたくさん紹介されています。
「損得の両面を把握し、扶養の壁を外れるなら後悔のないように」と塚越さんはアドバイスします。
扶養を外れた人たちのリアルな声も!
本書では、妻がフリーランスの場合や、iDecoやNISAと年収との関連性や、実際に扶養を外れた人たちのリアルな声も詳しく紹介されています。
今の働き方に迷いや悩みがあり、扶養の壁について気になることがあるママは、この機会にぜひ本書を手に取ってみてはいかがでしょうか。
\ ご紹介した書籍 /
「扶養の壁に悩む」パート主婦必見!2024年10月から適用範囲が拡大。「働き損」にならいための働き方ををわかりやすく解説!
(執筆)外山ゆひら
(外山ゆひら)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【103万円の壁】今年はパート先から「臨時ボーナス」が支給され、収入が「110万円」を超える見込みです。夫の「扶養」から「外れてしまう」のでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月16日 9時30分
-
時給が上がって夫の「扶養」から外れそうです!「103万円の壁」や「130万円の壁」があると聞きましたが、「年収の壁」を超えてあといくら稼げば得ですか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月15日 22時30分
-
今は「月8万円」のパートですが、扶養を外れて働こうと思います。共働き家庭では妻の収入はどのくらいが一般的なのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月14日 10時0分
-
103万円、106万円、130万円の壁もいちいち考えるのが面倒くさい! 学生・パートで手っ取り早く目指すべき年収はありますか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月10日 22時50分
-
年収の壁って「103万円」以外にどんな種類があるの? それぞれの壁を超えるとどのようなデメリットがある?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月21日 23時20分
ランキング
-
1一見好決算も株価は対照的な「ユニクロ」と「無印」、明暗を分けた要因とは?
MONEYPLUS / 2025年1月16日 7時30分
-
2「高価な家電は使うな」移住先の“謎ルール”に困惑した32歳女性「ドラム式洗濯機や42型以上のテレビ」がNG。破った結果…
日刊SPA! / 2025年1月16日 15時51分
-
3「生理中はコーヒーを飲んではいけない」って本当?【管理栄養士が回答】
オールアバウト / 2025年1月15日 20時45分
-
4不二家、コージーコーナーも苦戦…街からケーキ屋が減っているワケ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月16日 9時26分
-
5「実家じまい」を考え始めたら - 進め方は? いくらかかるのか費用の目安も解説
マイナビニュース / 2025年1月16日 11時25分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください