【初心者でもラクラク調理】クリスマスの人気チキンレシピ3選~骨付き・もも肉・手羽元の特徴も
Woman.excite / 2024年12月19日 6時0分
クリスマスに欠かせない料理のひとつが「チキン」です。
今回は、豪華な見た目の骨付きのほか、手軽に使えるもも肉、手羽元で作るレシピを3選ご紹介します。
チキンの部位ごとの特徴も詳しく解説するので、好みや調理法に合わせて選んでみてくださいね。
■料理によって使い分け! チキンの部位別の特徴
骨付き鶏もも肉は旨みが多くジューシーなのが特徴で、ローストや煮込みに適した部位です。もも肉は適度な脂肪があり、から揚げに多く使われる部位。1年を通して比較的安価で手に入ります。
手羽元は別名「ウィングスティック」と呼ばれ、脂肪が少なくやわらかい肉質。フライドチキンやローストチキン、煮込みなどに使われることがい多い部位です。
【骨付きもも肉】クリスマスのごちそう! ローストチキンオレンジソースがけ
【材料】(4人分)
鶏もも肉(骨付き) 4本
<下味>
白ワイン 大さじ 2
塩コショウ 少々
オリーブ油 100ml
<オレンジソース>
オレンジ(果汁) 300ml
レモン汁 1/2個分
ママレード 大さじ 4
顆粒チキンスープの素 大さじ 2
オレンジ(輪切り) 4枚
<水溶きコーンスターチ>
コーンスターチ 大さじ 3
水 大さじ 5
赤パプリカ 1/2~1個
緑パプリカ 1/2~1個
塩コショウ 少々
セルフィーユ(あれば) 適量
【下準備】
1、骨付き鶏もも肉は身の厚い部分に切り込みを入れ、<下味>を絡め20分置く。
2、<水溶きコーンスターチ>の材料を混ぜ合わせる。
3、赤パプリカ、緑パプリカは縦半分に切って種とヘタを取り、型抜きして分量外のサラダ油を熱したフライパンでサッと炒め、塩コショウを振り掛ける。
4、オーブンを200℃に予熱する。
ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより温度差や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
【作り方】
1、オーブンの天板にオーブンシートを敷いて骨付き鶏もも肉を重ならないように並べ<下味>を掛け、200℃に予熱しておいたオーブンに入れ、表面においしそうな焼き色がつくまで約30分焼く。途中1~2回オリーブ油を骨付き鶏もも肉に掛けながら焼く。
2、<オレンジソース>を作る。鍋に<オレンジソース>の材料を入れて、中火にかける。煮立ったら<水溶きコーンスターチ>を混ぜながら加え、トロミがついたら火を止め、オレンジの輪切りを入れてソースを絡める。
3、器に熱い<オレンジソース>を広げ、1の骨付き鶏もも肉をのせて、オレンジの輪切りをのせ、赤パプリカ、緑パプリカ、セルフィーユを飾る。
【このレシピのポイント・コツ】
型で抜いた残りのパプリカは細かく刻んでサラダや炒め物、スープの具などに使って下さい。
クリスマスディナーを豪華に楽しむなら、骨付きもも肉のローストチキンがイチオシです。見た目のインパクト抜群で、テーブルが華やかになりますよ。肉汁あふれるチキンにオレンジソースの爽やかさが好相性。骨付き肉は中まで味がしみるよう、肉が厚い部分に切り込みを入れてから下味をからめてくださいね。
【もも肉】フライパンでできるフライドチキン
【材料】(4人分)
鶏もも肉 200g
塩コショウ 少々
鶏むね肉 200g
酒 大さじ 1
塩コショウ 少々
<衣>
溶き卵 2個分
オールスパイス 小さじ 1/2
ハーブソルト 小さじ 2
チリパウダー 少々
粗びき黒コショウ 小さじ 1
強力粉 大さじ 2~3
サラダ油 適量
【下準備】
1、<衣>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1、鶏もも肉は身の厚い部分に切り込みを入れて人数分に切り、塩コショウをする。
2、鶏むね肉は身の厚い部分に切り込みを入れて人数分に切り、塩コショウをしてさらに酒をもみ込む。
3、(1)、(2)に<衣>をつけ、フライパンに2~3cmのサラダ油を熱してカラッと揚げる。
家庭料理の定番、フライドチキンをクリスマス風にアレンジします。衣にオールスパイスやチリパウダーを混ぜ、スパイシーに仕上げるのがおいしさの秘訣です。風味豊かで食欲がそそられ、ついつい手が伸びてしまいそう。シャンパンとの相性も良いので大人のクリスマスパーティーにもってこいです。衣に強力粉を使うため、もも肉がサクサクに仕上がりますよ。
【手羽元】おうちクリスマスの定番! 漬けて焼くだけ簡単手羽元のローストチキン
【材料】(4人分)
鶏手羽元 16本
<マリネ液1>
EVオリーブ油 大さじ 3
ニンニク(すりおろし) 1片分
ハーブソルト 小さじ 1.5
ローズマリー 1枝
パプリカパウダー 小さじ 1
<マリネ液2>
しょうゆ 大さじ 3
砂糖 大さじ 2
ハチミツ 大さじ 2
酒 大さじ 2
ニンニク(すりおろし) 小さじ 1/2
ショウガ(すりおろし) 小さじ 1/2
セルフィーユ 適量
ピンクペッパー 適量
【作り方】
1、鶏手羽元は火が通りやすいようにフォークで穴を開ける。
2、抗菌のビニール袋に<マリネ液1>、<マリネ液2>の材料をそれぞれ入れ、(1)を半分ずつ加えてよくもみ込み、ひと晩漬ける。
3、200℃に予熱しておいたオーブンに入れて20分焼く。器に盛り付け、セルフィーユとピンクペッパーを飾る。
【このレシピのポイント・コツ】
ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
クリスマスパーティーはごちそう作りで準備が大変、という方は前日に下準備をしておくと良いですよ。こちらは手羽元をマリネ液にひと晩漬けてから焼き上げるレシピ。ニンニクの風味やローズマリーの香りで上品な一品に仕上がります。当日は焼くだけで良いのがうれしいポイント。
■クリスマスのチキン料理は初心者でも失敗知らず!
ご紹介した3つのレシピはどれも手が込んでいそうで簡単に作れます。ローストチキンはオーブンにお任せできるので、ラクチン。フライドチキンはから揚げと同じ要領で作れるため、失敗しにくいです。
中まで火が通っているか心配なときは、竹串で確認。ローストチキン、フライドチキンどちらも肉汁が透明になっていればOKです。料理初心者さんも、ぜひクリスマスにチキンのレシピを作ってみてください!
(ともみ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【今日の献立】2025年1月26日(日)「鶏肉のココナッツミルク煮」
Woman.excite / 2025年1月27日 0時0分
-
子どもが大好きな【鶏もも肉】レシピ3選~照り焼き・マヨソース・バターしょうゆでおかわり必至
Woman.excite / 2025年1月23日 6時0分
-
【今日の献立】2025年1月19日(日)「手羽元のバーベキュー焼き」
Woman.excite / 2025年1月20日 0時0分
-
旨みたっぷり【鶏もも肉の煮込み】レシピ3選~レパートリーを増やせる!硬くならないコツも解説
Woman.excite / 2025年1月13日 6時0分
-
【今日の献立】2025年1月10日(金)「鮭のチーズソースはさみ焼き」
Woman.excite / 2025年1月11日 0時0分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2「今年もヤバすぎる」 ローソン恒例「盛りすぎ」企画に人気殺到…… “47%増量”で売り切れ報告も
ねとらぼ / 2025年2月5日 19時31分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
-
5スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください