「勉強するなんてズルい~!」ママ友の通話攻撃で資格試験勉強に集中できない…読者「ハッキリ言えば?」
Woman.excite / 2024年12月30日 16時0分
真希は夫と4歳になる息子との3人暮らし。育休が明けた真希は資格や英語を頑張ろうと思い、空いた時間に勉強していました。そのことをママ友に話すと「私も一緒に勉強する!」と言い出して…
■距離感のわからないママ友がしんどい
真希はママ友の佳乃に悩まされているのです。佳乃との出会いは真希たちが転園してきたばかりの頃でした。
明るく社交的な佳乃のおかげで、真希は園の中に溶け込むことができました。そんなある日、佳乃たちママ友が真希の家に遊びにきたときのこと。
佳乃は本当に勉強を頑張っているようで、真希の励みにもなっていました。
真希は一度くらいなら試してもいいかと思い、佳乃の提案を受け入れることに。
断れば「ずるいずるい」と言われるし、困り果てていました。そんななか、佳乃にばったり出会った真希はまた通話に誘われるのが嫌で「今週は休日に勉強するつもり」と話しました。すると…
■「ズルい~」ってどういうこと?
今日は集中してできるといいな、そう思っていた真希でしたが…
真希はストレスで疲れ果てていました。そんなある日。
真希は「そんなにしょっちゅう外食しないから」とやんわり断りました。
真希が夫に相談すると「もっとはっきり態度で示さないと」と言われ、佳乃との連絡を最低限にしていたのですが…
真希はどうしたら佳乃と距離を置くことができるのでしょうか?
こちらは投稿者のエピソードを元に2024年11月25日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントを紹介します。
■読者「なぜ、はっきり邪魔と言わない?」
まずは真希のママ友・佳乃に対する批判が殺到。「ズルいという大人には要注意」「中高生のノリ」といったコメントが目立ちます。
・他人のことを「ズルい」って言う人間は要注意だよね。ダメな要素が自分の中にあることに気づけない人だから。
・学生じゃあるまいし、勉強くらい1人でやれよ。普通勉強は1人でするもの。一緒に勉強するって、勉強そっちのけで話したいだけだろ!
・何でも一緒に~っていうのは学生時代で終わりなのよ。ましてや子どもがいるんだから、時間を合わせるのですら大変なのに。こういうタイプに執着されると本当に面倒くさいし迷惑。
・本当は資格取得の情報を知って悔しいのでしょうね。負けず嫌いで言っちゃったけど、目標ある訳もなく興味もないだろうから勉強続くわけない。こういうのは、頑張っている人には迷惑ですよね。
・学生気分のノリで一生懸命に勉強してる人の邪魔はしないで欲しいよ! このママ友は誰かと群れていないと1人じゃできないタイプなんだろうね。資格を取りたいと言うけど自分の仕事に必要なものなの? ただ一緒に勉強してるつもりの自分に満足してるんじゃないのかなさ。
・どういうこと? 大人が一緒に勉強とは? 研修や学校の勉強ならわかるけど。既に思考についていけてない。
・佳乃みたいな何でもかんでも誰かと一緒がいいって人、よく今まで生きてこられたなって毎回思う。誰かに何かを決められるの苦じゃないんだろうな。それが安心するのかな。
・ずるいと言う人には、要注意!! 自分軸がなく、人のことを羨み、妬み、建設的な考えのできない面倒くさい人なので、関わらないのが良いかと思います。
・いい年して他人の羨ましいことを「いいね」とか「良かったね」じゃなくて「ずるい」っていう人には近づきたくない。
・中高生のノリみたいな感じで引く! 無理! 資格試験は一生がかかってるんだ。
・一緒に頑張ろうってなに? まさか同じ資格を目指すの? ずるい病の中学生かよ。いやお前が頑張りたいならご自由にどうぞ。
・子育てしながらの勉強…なんて、それこそ隙間時間を利用して…って感じだから、各自自分のペースでやるしかなんじゃないの? 一緒になんて無理無理。 学生時代、友達と一緒にトイレに行くタイプだな、メンドくせー。
・この女って、今までたくさん友達なくしているんだろうな~。「私たち親友よ♡」ってひとりで盛り上がって。
・あーマジで鬱陶しい女だな。今時の学生の真似したいだけで主人公は格好の餌食になったのでは? いい歳して頬を膨らませて、ず~る~い~とか言ってるのもイタい。
・このママ友は何様だよ! 普通なら返信とかこない時点で気づくだろう。どんだけ鈍感なんだ? 一緒に勉強しようなんて一言も言ってないのに責めるなんてマジ無理だわ。
一方、佳乃に対してはっきり言えない真希にイライラする読者が多数。
・「自分のペースでやりたいので一緒にやるのは無理です」ってはっきり言えば? 子どもじゃあるまいし、本当に資格が取りたいなら必死で勉強するでしょ。
・ごめんなさい、1人じゃないと集中できないの。だからあなたはあなたで勉強してね! お互いに頑張ろう。じゃあまたねーで良くないでしょうか? お互いに独身・子なしなら自宅とか図書館とかカフェとかで一緒に勉強できるかもしれないけど、既婚者でまだ小さい子どもがいたら難しいと思うから、さっさと断った方が相手に対して親切だと思う。
・勉強って、集中したいですよね。なぜ、はっきり邪魔と言わないのか? いい人ぶると後から大変。子どもみたいな大人だ。
・「なんで一緒にやらなきゃいけないの? 資格取りたいんでしょ? お遊びじゃないんだから自分のペースでやりたいから」ってはっきり言えばいいじゃない?
・この人に助けてもらったりお陰で周りになじめたり、同じ目標を持った仲間に喜んだのは事実なんだから、それらのお礼を述べつつ「あなたとはこれからも仲良くしていきたいと思ってるから、お互いのペースでやっていきましょう無理に合わせて関係が終わってしまうのはかなしい」ってことを伝えたらいい。
・なんだかんだ相手のせいにする主人公が悪い。中途半端に絡んでるし。ハッキリ言って、相手に無視されようがいいじゃん。担任にはそれとなく話して、子どもたちに影響がないかだけ見守ってもらえばいいだろうし。こういうのはさっさと自分の気持ちを正直に告げるに限る。
・職場が一緒じゃなくて、子どもの保育園が一緒なだけでしょ? 同じ職種についているわけでもないなら一緒に勉強する意味がわからない。嫌われてもいいじゃん。「私は不器用なので通話しながらは無理です」で終わりでしょ。しかも幼稚園じゃなくて保育園だったらママ友付き合いはそんなに密ではないでしょ。お互い仕事しているママ同士だから、仕事と家事育児でいっぱいいっぱいでしょ。ウジウジするだけ無駄。
・さっさと切ればいいのに。どうして自分を貫かないんだろ。どう見たって邪魔になってんじゃん。いい人に見られたいのかしらんけど、断らずに引きずられるってどうなの?
・普通に未読のまま勉強して、その後か朝にでもごめん集中しちゃってスマホ見てなかった〜って返せばよくない?
・はいはい、じゃあねーって相手にせず切ればいいのになぁ〜。面倒臭い人に纏わりつかれる人って、無用に優しいよね。
・誰かを理由にせずキッパリはっきり自分が迷惑だからと拒絶しそれで終わりにする。その後にどんな理由で絡んできても無視する姿勢を貫く。難しくもなんともない単純な手段。
・あなたもはっきり断りなさいよ! グズグズグズグズ何やってんの! そんなんだから、勝手に決められて損してるんでしょ!
・もう嫌われる覚悟でハッキリ言ったらいいのに。主人公はお人好しすぎじゃない?
・疲れた顔して悩んでますアピールしても「大丈夫?どうしたの?」って心配してくれるのは身内だけだよ。自分でハッキリ意思表示しない主人公が嫌だ。ママ友は異常だけど 察してちゃんの主人公にイライラする。
・いや、主人公、はっきり言えなさすぎない…? とりあえずごめんって言う精神がもう餌食になるタイプだよね。
読者のコメントにあるように、佳乃に嫌われようが、真希がはっきりと自分の意志を伝えるべきだと思います。とはいえ、佳乃はどう考えてもしぶといので、どうなることやら…。
(田辺香)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
食事は残り物のみ、風呂の追い焚き禁止…同居したとたん始まった義父母の嫌がらせ…読者「家を出て!」
Woman.excite / 2025年2月4日 16時0分
-
「親孝行くらいしなさいよ」旅行も食事も全部妻に払わせる義母に愕然…「うちと同じ」読者の体験談が続々
Woman.excite / 2025年1月27日 16時0分
-
「下着、畳んでやるよ」授乳の覗き見やセクハラ発言を繰り返す義父に震撼… 読者は「守らない夫が悪い!」
Woman.excite / 2025年1月20日 16時0分
-
担当外の仕事依頼、不快感を与えずにかわす方法 「今手一杯でして…」だけでは不十分な理由
東洋経済オンライン / 2025年1月12日 9時50分
-
「ケチケチせず奢ってよ~」ママ友の態度に不信感MAX! 【お金にがめついママ友】2作品紹介 読者もイライラ
Woman.excite / 2025年1月10日 16時0分
ランキング
-
1「日本の下水道管」を劣化させている6つの要素 埼玉県八潮の事故はまったく他人事ではない
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 8時0分
-
2「あれ?今日、オレだけ?」内定式で知った衝撃の事実 採用難が生む異常事態
まいどなニュース / 2025年2月5日 7時20分
-
324年10~12月期「中古パソコン」の平均販売価格、7四半期ぶり高水準…“中古スマホ価格は低迷”の理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月5日 7時15分
-
4スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
-
5「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください