1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

えび、きのこ、ほたて貝柱! 特別感のあるだし素材を贅沢に使った「休⽇だし。™」シリーズが便利【編集部の「これ、気になる!」 Vol.149】

Woman.excite / 2025年2月1日 17時0分

えび、きのこ、ほたて貝柱!  特別感のあるだし素材を贅沢に使った「休⽇だし。™」シリーズが便利【編集部の「これ、気になる!」  Vol.149】

一年ほど前に発売され、じわじわと人気が高まっている「休日だし。™」のシリーズ。だし素材(えび、きのこ、ほたて貝柱) を贅沢に使用。手軽に使えるのに、豊かな香りと風味が味わえる“特別感のあるだし”だと評判です。


和洋中のジャンルを問わず、さまざまな料理に使えて万能な上、粉末タイプなので溶けやすく、和える、かけるなど使い方もいろいろ。




<えびだし>は、独自配合技術により、えび特有の香ばしい香りとまろやかな甘味を実現。さらに深いコクが味わえます。サラダやみそ汁、パスタなど様々な料理と相性ばっちり。




自社栽培の風味豊かなホワイトマッシュルーム粉末と、厳選した椎茸粉末がブレンドされた<きのこだし>は、深いうま味が特徴。肉じゃが、シュウマイ、オムレツなど和洋中どんなジャンルにも幅広く使えます。




<ほたて貝柱だし>は、厳選した国産のほたて素材(干し貝柱粉末・ほたてエキス)を贅沢に使用。ほたての奥深いコクを感じられます。ナムルや茶わんむし、さらになんとバニラアイスと合わせても◎!





昨年、人気料理インフルエンサー東山広樹さんが「休日だし。™」<ほたて貝柱だし>を活用して考案したという「アルティメット限界ラーメン」は、「本当に美味しい」「スープが絶品」とSNSでも大きな反響を呼んで話題となりました。

「アルティメット限界ラーメン」の作り方はとても簡単。手軽においしいラーメンが作れますよ。



【材料】
・水350ml
・「休日だし。」<ほたて貝柱だし> 2包
・油(オリーブオイルがベスト) 約小さじ1
・麺1玉
・ネギ好みの量



【作り方】
1. 水に「休日だし。」<ほたて貝柱だし>2包、油を入れて沸騰させる
2. 麺を茹でる
3. 丼にスープ&麺を入れてネギをのせて完成



作り方はシンプルなのに、本当に美味しそう! 「アルティメット限界ラーメン」、挑戦してみたいですね。

のんびり過ごしたい週末、ちょっと贅沢したいときなどに手軽においしく、贅沢な味わいを楽しめる「休日だし。™」。公式サイトには<えびだし> <きのこだし> <ほたて貝柱だし> それぞれを活用したレシピも紹介されているので、チェックしてみてはいかがでしょう。

「休日だし。™」
<きのこだし> <えびだし> <ほたて貝柱だし>



容量︓6gスティック 7本入 / オープン価格
賞味期間︓11カ月(常温未開封)
全国で発売中

公式サイト:https://www.ajinomoto.co.jp/kyujitsudashi/

(田辺香)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください