1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

【殿堂入り&絶品】15分以内で作れるモヤシのレシピ3選~おいしく節約も叶う!もやしの種類も

Woman.excite / 2025年1月10日 6時0分

【殿堂入り&絶品】15分以内で作れるモヤシのレシピ3選~おいしく節約も叶う!もやしの種類も

年末年始で散財してしまい家計がピンチ! なんてこともあるでしょう。

そんなときは、安価なもやしを献立に取り入れると節約になります。


そこで今回は、E・レシピ内でおいしいを多数獲得しているモヤシの殿堂入り&絶品レシピ3選をご紹介!

いずれも15分以内で完成する簡単レシピです。

【E・レシピでおいしい! 1,000超を獲得】簡単激ウマ! もやしとふんわり卵のにんにくマヨ炒め

簡単激ウマ!もやしとふんわり卵のにんにくマヨ炒め
簡単激ウマ!もやしとふんわり卵のにんにくマヨ炒め

【材料】(2人分)

モヤシ 1袋
卵 2個
ニンニク(みじん切り) 1片分
ネギ(刻み) 大さじ 2
しょうゆ 小さじ 2
塩コショウ 少々
マヨネーズ 大さじ 2
サラダ油 小さじ 2


【下準備】

1、モヤシはたっぷりの水に放ち、パリッとしたらザルに上げ、水気をしっかりきる。

簡単激ウマ!もやしとふんわり卵のにんにくマヨ炒めの下準備1

2、卵は溶いておく。


【作り方】

1、フライパンにサラダ油を熱し、卵を加えて大きくかき混ぜ、半熟の状態でいったん取り出す。

簡単激ウマ!もやしとふんわり卵のにんにくマヨ炒めの作り方1

2、(1)のフライパンにマヨネーズとニンニクを入れ、中火にかけて香りがたってきたら、強火にしてモヤシを加え、手早く炒める。

簡単激ウマ!もやしとふんわり卵のにんにくマヨ炒めの作り方2

3、(1)を戻し入れて炒め合わせ、しょうゆを加えて塩コショウで味を調える。器に盛り、刻みネギを散らす。

簡単激ウマ!もやしとふんわり卵のにんにくマヨ炒めの作り方3



10分で即完成のスピードメニューです。卵を入れるため食べ応えも抜群! 主役級の一皿です。マヨネーズで炒めることで、淡白なもやしがコクのある味わいに。しょうゆとニンニクの香りで食欲も倍増しますよ。あと1品に悩んだ時にも良さそうですね。



【E・レシピでおいしい! 370超を獲得】モヤシの納豆炒め
モヤシの納豆炒め
モヤシの納豆炒め

【材料】(2人分)

モヤシ 1袋
ツナ(缶) 1缶
納豆(小粒) 1パック
しょうゆ 大さじ 1
ネギ(刻み) 大さじ 2
白ゴマ 小さじ 1
ゴマ油 小さじ 1


【下準備】

1、モヤシはたっぷりの水に放ち、パリッとしたらザルに上げ、水気をきる。

モヤシの納豆炒めの下準備1


【作り方】

1、フライパンにゴマ油とツナを油ごと入れて炒め、さらにモヤシと納豆を加え、強火で1分程炒め合わせる。

モヤシの納豆炒めの作り方1

2、しょうゆを加えてサッと炒め、器に盛って刻みネギと白ゴマを散らす。

モヤシの納豆炒めの作り方2



モヤシと納豆の組み合わせたヘルシーな一品です。ツナの塩気があるため、醤油だけで味がしっかりと決まります。仕上げに刻みネギと白ゴマを散らすと、見た目もおしゃれに! 手間をかけずに作れる節約レシピなので、ぜひトライを。



【E・レシピでおいしい! 280超を獲得】10分で出来る 麻婆もやし
10分で出来る 麻婆もやし
10分で出来る 麻婆もやし

【材料】(2人分)

モヤシ 1袋
豚ひき肉 100g
キクラゲ 3g
ショウガ(みじん切り) 1/2片分
ニンニク(みじん切り) 1片分
豆板醤 小さじ 1
<調味料>
  酒 大さじ 1
  砂糖 大さじ 1/2
  しょうゆ 大さじ 1/2
  オイスターソース 小さじ 2
  顆粒中華スープの素 小さじ 1
  水 100ml
<水溶き片栗>
  片栗粉 大さじ 1/2
  水 大さじ 1
ゴマ油 適量
ネギ(刻み) 適量


【下準備】

1、キクラゲは水で柔らかくもどし、かたい部分を切り落として細切りにする。<調味料>と<水溶き片栗>の材料をそれぞれ混ぜ合わせる。

10分で出来る 麻婆もやしの下準備1


【作り方】

1、フライパンにゴマ油を中火で熱し、ショウガ、ニンニク、豆板醤を炒め、香りがたったら豚ひき肉を加えて炒める。

10分で出来る 麻婆もやしの作り方1

2、色が変わったら、キクラゲと<調味料>を加えて2~3分煮る。モヤシを加えサッと火を通し、<水溶き片栗>を回し入れてトロミをつける。器によそい、ネギをのせる。

10分で出来る 麻婆もやしの作り方2



麻婆仕立てで、ご飯がすすむこと間違いなし! キクラゲの弾力ある食感が、もやしのシャキシャキ食感と絶妙にマッチ。調味料はあらかじめ混ぜ合わせておき、手早く仕上げましょう。水溶き片栗粉は火を止めてから入れると上手にトロミが付きますよ。



■じつは多彩なもやしの品種
豆の違いによって品種が分かれるもやし。ここでは代表的な3種類をご紹介します。味や食感が異なるため、お好みに合わせて選びましょう。

(1)緑豆もやし


国内でもっとも生産量が多い品種。味にくせがないので、料理を選ばず使えます。

(2)黒豆もやし


ほのかな甘みが特徴。細くてシャキシャキ食感が強めなので、炒め物に最適です。

(3)大豆もやし


ナムルなど韓国料理で使われることが多い品種。先端の豆と独特の歯ごたえが特徴です。

■もやしをシャキシャキ食感に仕上げるには?
もやしのシャキシャキ食感を保つ秘訣は、加熱しすぎないことです。具材の最後に入れ、強火で手早く炒めることで、水分が出る前に仕上げることができます。

もやしを使った料理は、食感がおいしさの決め手。加熱のコツを押さえて、もやしレシピを楽しんでくださいね。
(Lily-bono)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください