「ポテチ禁止!」は本当に子どものため?【行き過ぎた教育ママ&パパ編】読者「自分の事みたいでゾッとした」
Woman.excite / 2025年2月3日 16時0分
子育てに悩みはつきものですね。その教育は「本当に子どものためなのか…?」と、加減が分からなくなることもあるかもしれません。
今回は、度を超えた教育ママ&パパについて2作品を紹介します。読者からは「自分の事かとゾッとした」といった意見も!
■過激な食育ママの葛藤
甘いものが大好きな恵。最近年齢のせいか、太りやすくなってきました。そんなある日、恵は友人から食生活でためになるサイトを教えてもらうことで、今後ジャンクフードを禁止にすると家族に言い出します。息子はポテチが食べられないと落ち込むのですが…。恵みの食事への方針が度を超えてきて、ついに息子が友だちとトラブルに…!
読者からは厳しい意見が…。
・自分のことを書かれているようでゾッとすると共に反省しました。
・健康に気を遣うのは大事だけれど、極端すぎる。子どもにストレスになり、夫との関係に亀裂が入るほどの食生活って何でしょね。やりすぎ禁物、息抜きも必要。 食事も大事ですが、家族の笑顔はもっと大事だと思いました。
恵の思いつきによって、家族を巻き込んだ食の方針に冷静に意見する読者も。自分のことのように感じたという意見や、家族の笑顔が大切と気が付いた読者もいました。
次のお話は…。
■子どもを褒めて育てたい夫
果歩は夫の雅也と小学生の娘・真矢との3人暮らし。夫の帰りが遅いため、ワンオペ育児とパート勤務で毎日余裕がありません。普段何もしてくれないくせに、「子どもは褒めて育てるべき」と適当なことを言う雅也に、果歩は怒り心頭。そんなある日、褒める育児を実践すると夫が言い出して、果歩は任せてみることにしたのですが…。
読者からはこんな厳しいコメントが。
・どっちもどっち。 夫も家事育児を任せきりのくせに、娘の前で妻を責めるのは間違っている。 妻も完璧主義者で苛々を子どもにぶつけすぎ。褒めて伸ばすというのは理想だけど間違えがちなこともある。
・こういうのは旦那も育てないと仕方ないから『大変なところは押しつけて』じゃなくて、大変なところも任せないと。 そうすることで、娘さんはパパに甘えてるとどうなるか学習するし、パパも甘やかしが結局、娘のためにならないことを経験して懲りる。
夫の「褒めて伸ばす」という育児方針は理想的だけれど、バランスが崩れると子どもが混乱するという読者の意見が多く寄せられました。
(ウーマンエキサイト編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【漫画】都合が良いときだけかわいがり…子ども&犬の世話を押し付けた人の“数年後”に納得
オトナンサー / 2025年2月3日 12時10分
-
岡副麻希「娘が初めての風邪っぴき」不運ワンオペ育児に「何度も涙が」夫はレーシングドライバー
日刊スポーツ / 2025年1月27日 19時30分
-
「男が育児うつになるなんておかしい」東京から妻の実家の沖縄に里帰り移住、大きな環境の変化で「育児うつ」となった男性の“唯一の逃げ道”となったものとは…
集英社オンライン / 2025年1月25日 10時0分
-
夫「勉強しているから」、妻が育児ワンオペは当たり前? 指摘に賛否「家庭を持っても息子気分」「収入上がるんならいいでしょ」
まいどなニュース / 2025年1月23日 6時50分
-
「育休を取る!」「孫の学費を出す!」夫も義父母も口先だけの人間だった...衝撃の事実に読者「詐欺師一家」
Woman.excite / 2025年1月13日 16時0分
ランキング
-
1来年9月は11年ぶりの4連休で大型シルバーウィークに 国民の祝日、国立天文台が発表
産経ニュース / 2025年2月3日 12時57分
-
2こんな所までモザイク処理が…!Googleストリートビュー、意外なプライバシー保護に爆笑「うちもやられた」「面白い」
まいどなニュース / 2025年2月3日 7時20分
-
3朝まで起きない「ぐっすりストレッチ」基本の3つ 眠るタイミングに向けて深部体温を下げる方法
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 9時0分
-
4新型車続々、2025年スポーツカー人気復活の兆し プレリュードやシビックなどの注目モデル公開
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 13時30分
-
5凍結した路面で“あおり運転”してきたSUVに天罰。パトカーと救急車、レッカー車が来る事態に…
日刊SPA! / 2025年2月3日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください