5分以内【お弁当おかず28選】簡単&早い!肉・魚・野菜・練り物など万能おかずを具材別に紹介
Woman.excite / 2025年2月12日 6時0分
![5分以内【お弁当おかず28選】簡単&早い!肉・魚・野菜・練り物など万能おかずを具材別に紹介](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/womanexcite/womanexcite_E1736725827443_0-small.jpg)
毎日頭を悩ませるお弁当。忙しい日は特に、パパッと時短で作りたいものです。
そこで今回は、5分以内で作れるお弁当おかずを素材別に28選ご紹介します。
火を使わず作れるおかずや、味付けに変化を持たせたものなど盛りだくさんで、お弁当作りのバリエーションが広がります。
また、お弁当だけでなく、日々のごはんのおかずやお酒のおつまみとしても活躍するものばかりです。ぜひ参考にしてくださいね。
■5分以内! お弁当おかず【肉:7選】
・ポークチャップ
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1736898943_2.jpeg)
ケチャップとウスターソースで味が決まるポークチャップは、大人も子どもも大好きなメニュー。ブロッコリーを添えると彩りよく仕上がります。お弁当にも、晩ごはんにももってこいの万能おかずです。
・豚ひき肉の卵炒め
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1736898943_3.jpeg)
甘辛な味付けでごはんが進む、豚ひき肉と卵を炒めた栄養価の高いおかずは、ごはんにのせて丼弁当にしても良いですね。仕上げに刻みネギをのせると彩り良く仕上がります。
・豚肉とモヤシのレモン炒め
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1736898943_4.jpeg)
レモンの酸味と黒コショウが効いた炒め物はさっぱりした味付けでごはんが進みます。モヤシの量を増やせばかさ増しに。
・鶏むね肉のチーズピカタ
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1737094661_5.jpeg)
溶き卵に粉チーズを加え、鶏むね肉をくぐらせて焼くピカタです。鶏肉以外にも使えるアイデアレシピは、お好みでケチャップを添えて食べてください。
・鶏ささ身のいそべ巻き
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1737177289_6.jpeg)
ヘルシーなささ身に巻いたのりが香ばしい。焼きのりがうまくつかない場合は、指に水をつけて巻き終わりを閉じてくださいね。
・鶏の照り焼き
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1737177851_7.jpeg)
鶏もも肉の両面をフライパンで焼いたら、弱火にし、調味液を絡めながら焼く照り焼きです。ごはんだけでなくパンに挟んでもおいしく食べられます。
・ピーマンと牛肉のオイスター炒め
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1737178068_8.jpeg)
濃厚なオイスターソースで牛肉とピーマンをサッと炒めた一品は、濃い味付けでごはんに合います。冷めても美味しく食べられる優秀おかずです。
■5分以内! お弁当おかず【魚:4選】
・鮭のバター焼き
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1737179424_9.jpeg)
鮭の切り身をバターで焼いた一品は、バターの風味で香ばしくて食欲アップ! 仕上げにドライパセリを振って彩りよく仕上げてください。
・ブリのマスタードソテー
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1737179711_10.jpeg)
和風なイメージがあるブリを、粒マスタードとしょうゆで炒めた洋風なソテーは、味付けの失敗なく作れます。
・タラの竜田揚げ
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1737180871_11.jpeg)
水気を切って片栗粉をまぶして揚げたタラはふわふわで美味! 甘辛タレを絡めれば、お弁当だけでなく晩ごはんにも喜ばれるおかずに変身します。
・サワラのソテー
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1737376449_12.jpeg)
オリーブオイルで焼き上げたサワラはふわふわ食感! しょうゆとハチミツにレモン汁を加え、さわやかに仕上げましょう。
■5分以内! お弁当おかず【卵:7選】
・ゆで卵のチーズ焼き
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1738477893_21.jpeg)
前日に卵を茹でておけば、忙しい日の朝でもパパッとおかずが作れます。味付けはマヨネーズだけ。悩まず作れる絶品のゆで卵のチーズ焼きは、覚えておくと便利です。
・ピザエッグ
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1737376449_13.jpeg)
ゆで卵をピザに見立てた食べ応えのある卵のおかず。ピザ用ソース、粉チーズをかけるだけでいつもと違う卵料理が完成します。
・チーズ風味の巣ごもりサラダ
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1738474868_14.jpeg)
卵、ソーセージ、キャベツ、マヨネーズなどで作る巣ごもりサラダです。火を使わずレンジで作れます。粉チーズの代わりにソースをかけるとお好み焼き風のアレンジができますよ。
・レンジ炒り卵
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1738475370_15.jpeg)
卵は栄養価も高く、彩りも良いためお弁当を華やかに盛り上げてくれますね。そんな卵で簡単に作れるのが炒り卵です。このレシピでは、フライパンを使わずレンジで作れます。味付けはお好みで調節してくださいね。
・ちくわ巻き
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1738475370_16.jpeg)
お弁当で出番が多いちくわを、だし巻き卵を作る要領でくるくると巻きながら作るボリュームのある一品です。青のり入りでいそべ焼きのような味わいですよ。
・野菜オムレツ
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1738476280_17.jpeg)
ズッキーニやネギなどを入れる具沢山のオムレツです。冷蔵庫に少し残った野菜を入れてアレンジしても良いでしょう。パンに挟んでオムレツサンドにするのもオススメですよ。
・ソーセージと卵のカップ焼き
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1738476280_18.jpeg)
忙しい日のお弁当作りで覚えておくと便利なのが、火を使わず作れるボリューミーなおかずです。ウズラの卵とソーセージで作る一品は、火を使わずすぐ作れるうえ、食べ応えもありますね。お子さんも喜ぶ味わいです。
■5分以内! お弁当おかず【練り物:5選】
・ちくわの蒲焼き
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1738485410_26.jpeg)
ちくわを縦半分に切り、甘辛たれで炒めたら、あっという間に蒲焼き風の一品が完成します。炒り卵と一緒にごはんにのせて丼風にしても良いですね。
・ちくわのカレー炒め
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1738485549_27.jpeg)
ちくわとピーマンをカレー粉で炒めた一品は、ごはんに合う万能おかず。仕上げに白ゴマをふると香り高く仕上がります。
・さつま揚げとホウレン草のマヨネーズソテー
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1738485788_28.jpeg)
ホウレン草炒めはソーセージやベーコンで作ることが多いと思いますが、さつま揚げも合うんです! コーンも入り彩りが良いですね。食べ応えもバッチリなおかずです。
・ハンペンのハチミツ照り焼き
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1738486263_29.jpeg)
ハンペンにハチミツを使い甘辛い照り焼きに仕上げます。ふわふわの食感はクセになるおいしさです。お肉がない時やダイエット中のおかずにオススメ。
・ちくわのベーコン巻き
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1738485410_26.jpeg)
ちくわの中にチーズを入れて、ベーコンで巻いた簡単おかずは、お弁当だけでなく、お酒のおつまみにももってこい。サッと作れるのがうれしいですね。
■5分以内! お弁当おかず【野菜:6選】
・タケノコのおかか炒め
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1738476882_19.jpeg)
市販の水煮で作れるシャキシャキ食べごたえのある一品です。しょうゆとゴマ油を吸ったかつおぶしがタケノコに絡んで美味。すぐ作れるおかずです。
・マッシュルームだけのガーリックソテー
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1738477070_20.jpeg)
マッシュルームだけで作れるうま味たっぷりの絶品レシピ。バターのコクと相まってお箸が止まりません。ごはんだけでなく、サンドイッチの副菜にもオススメです。
・ジャガイモとピーマンのオイスター炒め
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1738484639_22.jpeg)
切り方次第で食感の違いを楽しめるのがジャガイモです。こちらのレシピは、シャキシャキした食感をいかす千切りで作ります。腹持ちが良いジャガイモで作れるおかずは覚えておくと便利です。
・切り干し大根のエスニック炒め
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1738484639_23.jpeg)
栄養価が高い切り干し大根を、ケチャップとクミンパウダーでサッと炒めれば完成です。冷めてもおいしく食べられます。
・キャベツとベーコンのレンジ蒸し
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1738484919_24.jpeg)
ベーコンから出る塩気によりちょうどいい味わいに。キャベツとベーコンのレンジ蒸しは隠し味にカレー粉を入れて味わい深く仕上げます。お弁当に詰める際は、汁気を切って冷ましてから入れてくださいね。
・コーンキャロット
![](https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_erecipe/2025/E1736725827443/1738485053_25.jpeg)
オレンジとイエローが華やかな副菜は、電子レンジで簡単に作れます。ニンジンはカロテンがたっぷり! 風邪予防にもオススメです。
今回ご紹介したお弁当おかずは、どれも5分以内で作れます。冷蔵庫にあるものをセレクトして、それぞれの食材を組み合わせて作ってくださいね。
(豊島早苗)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
節分に食べたい【恵方巻(太巻き)の具材29選】おすすめの具の組み合わせは?
Woman.excite / 2025年2月1日 6時15分
-
【簡単】週末の晩酌に♪ゆで卵のアレンジおつまみレシピ8選
楽天レシピ デイリシャス / 2025年1月30日 9時0分
-
脇役なんて呼ばせない!【ちくわが主役】のレシピ3選~串揚げ・蒲焼き・きんぴらでおいしく節約
Woman.excite / 2025年1月28日 6時0分
-
子どもが大好きな【鶏もも肉】レシピ3選~照り焼き・マヨソース・バターしょうゆでおかわり必至
Woman.excite / 2025年1月23日 6時0分
-
“あるもの”が大好きな妻のため、夫がお弁当を作ったら…… いやいや→予想外の仕上がりに「インパクトが凄すぎる」
ねとらぼ / 2025年1月15日 8時0分
ランキング
-
1毎回洗うのは面倒…「羽織ったカーディガン」は何回目までセーフ? プロが解説、洗う頻度と注意点
まいどなニュース / 2025年2月11日 20時15分
-
2さっぽろ雪まつりが閉幕 232万人が来場
共同通信 / 2025年2月11日 22時37分
-
3トヨタ最新「ルーミー」に反響集まる! 「一気に昔の高級車っぽくなる」「レトロ感がたまらない」の声も! “高級感&渋さ”アップの「昭和感サイコー」な専用パーツとは?
くるまのニュース / 2025年2月11日 6時10分
-
4アウトドアブランドの「サコッシュ」おすすめ4選 1000円台から買える! コスパ抜群のミニサコッシュやノースフェイスのモデルなど【2025年2月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月12日 8時15分
-
5Q. 「睡眠時間が短いと短命になる」って本当ですか?
オールアバウト / 2025年2月11日 20時45分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)