1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

【今日の献立】2023年8月25日(金)「ラムと野菜の炒め物」

Woman.excite / 2023年8月26日 0時0分

写真

ラムと野菜の炒め物

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ラムと野菜の炒め物」 「麦入りジャコご飯」 「キュウリと大根のサラダ」 「サツマイモのゴマみそ汁」 の全4品。
ラム肉をメインにご飯は押し麦を加えて食物繊維をプラス。おいしく食べて健康に!


【主菜】ラムと野菜の炒め物
ラム肉は下味にしっかりつける事でおいしさUP。


©Eレシピ


調理時間:25分
カロリー:404Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子


材料(2人分)

ラム肉  (薄切り)150g
<下味>
  白ワイン  小さじ2
  砂糖  小さじ2
  ハチミツ  小さじ2
  しょうゆ  大さじ2
  ウスターソース  小さじ2
  玉ネギ  (すりおろし)1/4個分
モヤシ  1/2袋
エリンギ  1本 シメジ  1/2パック ニラ  1/4~1/2束
赤ピーマン  1個
  塩コショウ  少々
細ネギ  (刻み)大さじ2
サニーレタス  2枚
サラダ油  大さじ2


【下準備】

ラム肉は<下味>の材料をからめ、15分置く。
ラムと野菜の炒め物の下準備1

©Eレシピ


モヤシはたっぷりの水に放ち、パリッとしたらザルに上げ、しっかり水気をきる。
エリンギが大きい場合は長さを半分に切り、さらに縦4~6つに切る。
シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。
ニラは根元を少し切り落とし、長さ3cmに切る。
赤ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、縦細切りにする。


【作り方】

1. フライパンに半量のサラダ油を強火で熱し、エリンギ、シメジを薄く炒め色がつくまで炒め、モヤシ、赤ピーマンを炒める。
ラムと野菜の炒め物の作り方1

©Eレシピ


2. さらにニラを加えて炒め合わせ、塩コショウで味を調え、サニーレタスを敷いた器に盛る。
ラムと野菜の炒め物の作り方2

©Eレシピ


3. フライパンに残りのサラダ油を中火で熱し、漬け込んでおいたラム肉を炒める。(2)の炒めた野菜の上にタレごと盛り合わせ、刻み細ネギを散らす。
ラムと野菜の炒め物の作り方3

©Eレシピ




【主食】麦入りジャコご飯
押し麦のプチッとした食感とチリメンジャコの塩気がおいしいご飯です!
麦入りジャコご飯

©Eレシピ


調理時間:1時間
カロリー:400Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子


材料(2人分)

お米  1合
押し麦  1/2合
チリメンジャコ  大さじ2


【下準備】

お米は炊く30分以上前に洗い、ザルに上げる。
麦入りジャコご飯の下準備1

©Eレシピ




【作り方】

1. 洗ったお米と押し麦を混ぜ合わせ、チリメンジャコを散らして通常の水加減をしてスイッチを入れる。
麦入りジャコご飯の作り方1

©Eレシピ


今回は洗わなくてもいい押し麦を使いました。
2. 炊き上がった麦ご飯は10~15分そのまま蒸らし、しゃもじで混ぜ、余分な水分を飛ばして器によそう。
麦入りジャコご飯の作り方2

©Eレシピ




【副菜】キュウリと大根のサラダ
ドレッシングに玉ネギのすりおろしを加えるのがポイント。
キュウリと大根のサラダ

©Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:108Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子


材料(2人分)

キュウリ  1本 大根  1.5cm
カッテージチーズ  大さじ1.5
<ドレッシング>
  作り置き甘酢  大さじ1
  EVオリーブ油  大さじ1
  塩  小さじ1/4
  コショウ  少々
  玉ネギ  (すりおろし)1/8個分


【下準備】

キュウリは縦じまに皮をむき、幅1cmの輪切りにする。
キュウリと大根のサラダの下準備1

©Eレシピ


大根は皮をむき、キュウリくらいの大きさに切る。
ボウルで<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。


【作り方】

1. <ドレッシング>のボウルにキュウリ、大根を加えてからめ、5~6分置く。器に盛り、カッテージチーズを散らす。
キュウリと大根のサラダの作り方1

©Eレシピ




【スープ・汁】サツマイモのゴマみそ汁
サツマイモの甘みと練り白ゴマのほのかな香りがおいしいおみそ汁。
サツマイモのゴマみそ汁

©Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:115Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子


材料(2人分)

サツマイモ  1/4~1/2本 ネギ  (刻み)大さじ2
だし汁  400ml
みそ  大さじ1.5~2
練り白ゴマ  小さじ1


【下準備】

サツマイモは皮ごと水洗いして端を切り落とし、食べやすい大きさに切って水に放つ。
サツマイモのゴマみそ汁の下準備1

©Eレシピ




【作り方】

1. 鍋にだし汁、水きりしたサツマイモを入れ、強火で熱する。
サツマイモのゴマみそ汁の作り方1

©Eレシピ


2. 煮たったら火を弱め、サツマイモが柔らかくなるまで約10分、アクを取りながら煮る。
サツマイモのゴマみそ汁の作り方2

©Eレシピ


3. みそを溶き入れて火を止め、練り白ゴマを加える。刻みネギを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。
サツマイモのゴマみそ汁の作り方3

©Eレシピ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください