1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

【今日の献立】2024年5月28日(火)「スナップエンドウと豚肉のオイスター炒め」

Woman.excite / 2024年5月29日 0時0分

写真

スナップエンドウと豚肉のオイスター炒め

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「スナップエンドウと豚肉のオイスター炒め」 「野菜たっぷり!さっぱり春雨サラダ」 「ガスパチョ」 「ココナッツフレンチトースト」 の全4品。
彩り豊かな献立です。食後のフレンチトーストはコーヒーや紅茶をいれて楽しみたい。


【主菜】スナップエンドウと豚肉のオイスター炒め
たっぷりの春野菜を豚肉と一緒に炒めた中華風炒め物です。


©Eレシピ


調理時間:20分
カロリー:323Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

スナップエンドウ  10本   塩  少々
豚肉  (こま切れ)120g
<下味>
  酒  大さじ1
  砂糖  小さじ2
  しょうゆ  大さじ1
  豆板醤  少々
水煮タケノコ  80g
サラダ油  大さじ1
<調味料>
  オイスターソース  大さじ1
  砂糖  大さじ1/2
  みりん  大さじ1
  ニンニク  (すりおろし)1/2片分


【下準備】

スナップエンドウは両側の筋を引き、塩を入れた熱湯に入れる。煮たったら1~2分ゆで、ザルに上げて水気をきる。
スナップエンドウと豚肉のオイスター炒めの下準備1

©Eレシピ


ボウルで<下味>の材料を混ぜ合わせ、豚肉をからめる。
水煮タケノコは厚さ5mmのひとくち大に切り、湯を沸かした鍋に入れる。再び煮たったらザルに上げて水気をきる。
<調味料>の材料を合わせておく。


【作り方】

1. フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を炒める。
スナップエンドウと豚肉のオイスター炒めの作り方1

©Eレシピ


2. 水煮タケノコと<調味料>を加えて炒め合わせる。
スナップエンドウと豚肉のオイスター炒めの作り方2

©Eレシピ


3. スナップエンドウを加えて炒め合わせて器に盛る。
スナップエンドウと豚肉のオイスター炒めの作り方3

©Eレシピ




【副菜】野菜たっぷり!さっぱり春雨サラダ
野菜がたっぷり入った食べ応えのある春雨サラダです。ゴマの香ばしさが食欲をそそります。
野菜たっぷり!さっぱり春雨サラダ

©Eレシピ


調理時間:20分
カロリー:120Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

春雨  (乾燥)30g
  砂糖  大さじ1
  酢  大さじ1.5
  薄口しょうゆ  小さじ1
  塩  少々
  ゴマ油  小さじ1
玉ネギ  1/8個
キュウリ  1/2本 ニンジン  1/8本   塩  少々
すり白ゴマ  大さじ1


【下準備】

ボウルで<調味料>の材料を合わせておく。
玉ネギは縦に薄く切り、キュウリは縦半分に切って斜めに薄く切り、ニンジンは皮をむいて薄い輪切りにしてさらに細切りにする。ボウルに玉ネギ、キュウリ、ニンジンを入れ、塩をからめる。
野菜たっぷり!さっぱり春雨サラダの下準備2

©Eレシピ




【作り方】

1. 春雨は袋の表示通りにゆで、ザルに上げて水気をきる。長ければ食べやすい長さに切り、<調味料>を合わせたボウルに移して和える。
野菜たっぷり!さっぱり春雨サラダの作り方1

©Eレシピ


2. 野菜を(1)のボウルに移して和え、器に盛り、すり白ゴマを振る。
野菜たっぷり!さっぱり春雨サラダの作り方2

©Eレシピ


野菜から水分が出たら、水気をきって移してください。


【スープ・汁】ガスパチョ
生野菜をたっぷりとれる冷製スープ。今回はトマトと相性のよいアボカドも合わせました。
ガスパチョ

©Eレシピ


調理時間:15分+漬ける時間
カロリー:全量364Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(作りやすい量 1回分)

トマト  3個
玉ネギ  1/8個
キュウリ  1/2本 ニンニク  (すりおろし)1/2片分
トマトジュース  200ml
白ワインビネガー  大さじ1.5
粗塩  適量 水  80ml
アボカド  1/2~1個
EVオリーブ油  適量 バジル  (生)適量

【下準備】

トマト、玉ネギ、キュウリはザク切りにする。
ガスパチョの下準備1

©Eレシピ




【作り方】

1. ボウルにアボカド、EVオリーブ油、バジル以外の材料を入れ、ラップをして冷蔵庫に半日以上置く。
ガスパチョの作り方1

©Eレシピ


2. アボカドは小さなひとくち大に切る。
ガスパチョの作り方2

©Eレシピ


3. (1)をミキサーにかけてかくはんし、器に注ぎ分ける。アボカドを入れ、EVオリーブ油をかけ、バジルを飾る。
ガスパチョの作り方3

©Eレシピ


(1)は冷蔵庫で4~5日日持ちします。一度に食べきれない場合は、必要な分量分をミキサーでかくはんしてください。


【デザート】ココナッツフレンチトースト
ココナッツミルク好きにはたまらないフレンチトースト。バニラアイスを添えてもいいですね。
ココナッツフレンチトースト

©Eレシピ


調理時間:20分+焼く時間
カロリー:311Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

食パン  (5枚切り)2枚
<卵液>
  卵  1個
  ココナッツミルク  150ml
  砂糖  大さじ2
スライスアーモンド  大さじ1
ミントの葉  適量

【下準備】

スライスアーモンドは160℃に予熱しておいたオーブンで7~8分焼き、薄い焼き色がついたら取り出す。
ココナッツフレンチトーストの下準備1

©Eレシピ


<卵液>の卵はよく溶いてバットに移し、他の材料を加えて混ぜ合わせる。


【作り方】

1. 食パンは斜め半分に切ってバットに並べ、一度返して<卵液>を吸わせる。オーブンを200℃に予熱する。
ココナッツフレンチトーストの作り方1

©Eレシピ


2. 天板にオーブンシートを敷き、(1)の食パンを並べてオーブンに入れ、200℃のオーブンで14~15分焼く。
ココナッツフレンチトーストの作り方2

©Eレシピ


3. 器に盛ってスライスアーモンドを散らし、ミントの葉を添える。
ココナッツフレンチトーストの作り方3

©Eレシピ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください