1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

【今日の献立】2024年5月29日(水)「鶏肉のみぞれ煮」

Woman.excite / 2024年5月30日 0時0分

写真

鶏肉のみぞれ煮

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鶏肉のみぞれ煮」 「イカのユズコショウ和え」 「豆と水きりヨーグルトのサラダ」 「タケノコとアオサのみそ汁」 の全4品。
春の食材をふんだんに使った、ご飯にも晩酌にも合う献立です。


【主菜】鶏肉のみぞれ煮
しっかり味のみそ煮に大根おろしがよく合います。


©Eレシピ


調理時間:20分
カロリー:383Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

鶏もも肉  1枚
  塩  少々
玉ネギ  1/2個
サラダ油  大さじ1
水  大さじ3
<調味料>
  みそ  小さじ2
  酒  大さじ1
  砂糖  大さじ1
  しょうゆ  大さじ1.5
  みりん  大さじ2
大根おろし  2/3カップ
ネギ  (刻み)適量

【下準備】

鶏もも肉は太い筋と余分な脂を取り除き、大きめのひとくち大に切って塩をもみ込む。
鶏肉のみぞれ煮の下準備1

©Eレシピ


玉ネギは幅5mmのくし切りにする。
<調味料>の材料を混ぜ合わせておく。大根おろしは水気を軽くきる。


【作り方】

1. フライパンにサラダ油を熱し、鶏もも肉の皮面を下にして並べ入れる。
鶏肉のみぞれ煮の作り方1

©Eレシピ


2. 焼き色がついたら返し、玉ネギを加えて炒め合わせる。
鶏肉のみぞれ煮の作り方2

©Eレシピ


3. 水、<調味料>の順に加え、火を弱めてフライパンに蓋をし、5~6分蒸し煮にする。
鶏肉のみぞれ煮の作り方3

©Eレシピ


4. 蓋を外して強火にし、混ぜながら煮汁が少し残る位まで煮る。
鶏肉のみぞれ煮の作り方4

©Eレシピ


5. 大根おろしを加えて手早く煮合わせ、器に盛り、刻みネギを散らす。
鶏肉のみぞれ煮の作り方5

©Eレシピ




【副菜】イカのユズコショウ和え
日本酒のおつまみにもピッタリです。
イカのユズコショウ和え

©Eレシピ


調理時間:5分
カロリー:68Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

イカそうめん  1パック 酒  大さじ2
ユズコショウ  適量 ニンニク  (すりおろし)少々
塩  少々


【下準備】

酒は小鍋に入れて中火にかけ、煮たったら火を止めて粗熱を取る。
イカのユズコショウ和えの下準備1

©Eレシピ




【作り方】

1. ボウルにすべての材料を入れて合わせ、器に盛る。
イカのユズコショウ和えの作り方1

©Eレシピ




【副菜】豆と水きりヨーグルトのサラダ
フレッシュな豆をつかった色鮮やかなサラダです。
豆と水きりヨーグルトのサラダ

©Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:193Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

スナップエンドウ  6本 キヌサヤ  8枚
  塩  少々
プレーンヨーグルト  150ml
  塩  少々
紫玉ネギ  1/8個
<ドレッシング>
  砂糖  小さじ1/2
  酢  大さじ2
  サラダ油  大さじ2
  塩  適量

【下準備】

ボウルに網をセットし、クッキングペーパーをのせ、塩少々を混ぜたプレーンヨーグルトを広げ、水きりヨーグルトにする。
豆と水きりヨーグルトのサラダの下準備1

©Eレシピ


水きりが足りない場合は、一度クッキングペーパーを取り替えてください。
紫玉ネギは縦薄切りにする。
ボウルに<ドレッシング>の材料を入れ、泡立て器でよく混ぜる。


【作り方】

1. 鍋に湯を沸かして塩を入れ、スナップエンドウを入れ、1~2分ゆでてザルに上げる。続いてキヌサヤを入れ、30秒ゆでてザルに上げる。
豆と水きりヨーグルトのサラダの作り方1

©Eレシピ


2. スナップエンドウは4本を斜め半分に切り、2本を飾り用に横半分に裂く。キヌサヤ、紫玉ネギと共に器に盛り合わせる。
豆と水きりヨーグルトのサラダの作り方2

©Eレシピ


3. 水きりヨーグルトをスプーンですくって数ヶ所に置き、<ドレッシング>をかける。
豆と水きりヨーグルトのサラダの作り方3

©Eレシピ




【スープ・汁】タケノコとアオサのみそ汁
磯の香りが漂うやさしい味のみそ汁です。
タケノコとアオサのみそ汁

©Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:40Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸


材料(2人分)

水煮タケノコ  1/4本 だし汁  400ml
みそ  大さじ1.5~2
アオサ  適量

【下準備】

水煮タケノコは水洗いし、食べやすい大きさの薄切りにする。
タケノコとアオサのみそ汁の下準備1

©Eレシピ


アオサは水で柔らかくもどしてザルに上げ、水気を絞る。


【作り方】

1. 鍋にだし汁を入れて火にかけ、煮たったら水煮タケノコを加える。
タケノコとアオサのみそ汁の作り方1

©Eレシピ


2. 再び煮たったらみそを溶き入れ、煮たつ直前にアオサを加えて器に注ぎ分ける。
タケノコとアオサのみそ汁の作り方2

©Eレシピ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください