1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

【今日の献立】2024年6月2日(日)「ジャージャー丼」

Woman.excite / 2024年6月3日 0時0分

【今日の献立】2024年6月2日(日)「ジャージャー丼」

ジャージャー丼

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ジャージャー丼」 「アサリのレンジ蒸し」 「やみつき塩キャベツ パリパリ美味しく! by埼野 晴子さん」 「マンゴーのココナッツオイルがけ」 の全4品。
エスニック風の料理で暑い季節を楽しんで。


【主食】ジャージャー丼
甘いひき肉はまとめて作ってお弁当の具にアレンジしても!


©Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:480Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子


材料(2人分)

水煮タケノコ  50g
キュウリ  1/2本 サラダ油  小さじ1/2
豚ひき肉  140g
<調味料>
  しょうゆ  小さじ1
  酒  小さじ2
  甜麺醤  小さじ2.5
  砂糖  小さじ1
ご飯  茶碗2杯分


【下準備】

水煮タケノコはさっと熱湯に通して水気をふき、みじん切りにする。キュウリはヘタを除いてピーラーで3本ほど皮をむき、せん切りにする。
ジャージャー丼の下準備1

©Eレシピ


<調味料>の材料を混ぜ合わせておく。


【作り方】

1. 鍋にサラダ油をひき、水煮タケノコをさっと炒める。豚ひき肉を加え、色が変わるまで炒める。<調味料>を加え汁気がなくなるまで炒める。
ジャージャー丼の作り方1

©Eレシピ


2. 茶碗にご飯をよそって(1)を上にのせる。脇にキュウリを添える。
ジャージャー丼の作り方2

©Eレシピ




【副菜】アサリのレンジ蒸し
レンジで簡単、アサリの酒蒸しです。香菜でエスニック風に。
アサリのレンジ蒸し

©Eレシピ


調理時間:5分
カロリー:47Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子


材料(2人分)

アサリ  150g
  酒  小さじ1
  水  小さじ1
パクチー(香菜)  1束
  ゴマ油  小さじ1/2
  しょうゆ  少々


【下準備】

アサリは流水でこすり合わせて洗い、3%の食塩水に入れて冷蔵庫で3時間以上おく。
3%の食塩水は水200mlに対し塩小さじ1の割合です。置く時間は調理時間に含みません。
香菜は根元を切り落とし、葉を切り分け、茎は長さ2cmに切る。
アサリのレンジ蒸しの下準備2

©Eレシピ


茎はより香りが強く美味しい部分です。葉と一緒に使いましょう。


【作り方】

1. アサリを再び流水でよく洗い水気を拭いて耐熱皿に入れる。酒、水を回しかけふんわりとラップをかける。貝が開くまでレンジで2~3分加熱する。
アサリのレンジ蒸しの作り方1

©Eレシピ


貝が開きにくい場合は時間を延長してください。また、取り出すときは熱いのでご注意ください。
2. <調味料>の材料を回しかけ、香菜の茎をちらし、葉を上にのせる。
アサリのレンジ蒸しの作り方2

©Eレシピ




【副菜】やみつき塩キャベツ パリパリ美味しく! by埼野 晴子さん
塩キャベツの簡単レシピを紹介します。ゴマ油はサラダ油で割るとマイルドな口当たりになり、食べやすくなります。
やみつき塩キャベツ パリパリ美味しく! by埼野 晴子さん

©Eレシピ


調理時間:15分+漬ける時間
カロリー:73Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子


材料(2人分)

韓国のり  2~3枚
キャベツ  2枚
  ゴマ油  小さじ1.5
  サラダ油  小さじ1
  鶏ガラスープの素  小さじ1/4
  ニンニク  (すりおろし)少々
  白ゴマ  小さじ1/3


【作り方】

1. 韓国のりは横向きにし、調理ばさみで5mm幅に切る。
やみつき塩キャベツ パリパリ美味しく! by埼野 晴子さんの作り方1

©Eレシピ


2. キャベツはひとくち大に切る。ボウルに入れ<調味料>の材料とよく混ぜ合わせる。
やみつき塩キャベツ パリパリ美味しく! by埼野 晴子さんの作り方2

©Eレシピ


3. 器に盛り、上に韓国のりをのせる。
やみつき塩キャベツ パリパリ美味しく! by埼野 晴子さんの作り方3

©Eレシピ




【デザート】マンゴーのココナッツオイルがけ
ココナッツオイルをかけて風味と健康成分をプラス。
マンゴーのココナッツオイルがけ

©Eレシピ


調理時間:5分
カロリー:101Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子


材料(2人分)

マンゴー  1/2個
ココナッツオイル  小さじ2


【作り方】

1. マンゴーは皮をむき、平たい種の両側を切り落として角切りにする。
マンゴーのココナッツオイルがけの作り方1

©Eレシピ


2. 器に盛り、ココナッツオイルをかける。
マンゴーのココナッツオイルがけの作り方2

©Eレシピ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください