1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

【今日の献立】2024年6月4日(火)「ペーストで簡単本格!鶏肉のタイ風グリーンカレー」

Woman.excite / 2024年6月5日 0時0分

写真

ペーストで簡単本格!鶏肉のタイ風グリーンカレー

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ペーストで簡単本格!鶏肉のタイ風グリーンカレー」 「ゆで卵のタイ風マヨソース」 「ピーナッツドレッシングのサラダ」 「ココナッツオイルのみつ豆」 の全4品。
エスニック料理が美味しい季節。ほどよい辛さが食欲をそそります。


【主食】ペーストで簡単本格!鶏肉のタイ風グリーンカレー
グリーンカレーペーストやココナッツミルクを用意して、タイ料理に挑戦!濃厚なタイ風カレーをおうちで再現できますよ。


©Eレシピ


調理時間:20分
カロリー:647Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子


材料(2人分)

鶏もも肉  160g
パプリカ  1/3個
水煮タケノコ  50g
バジル  (生)6~7枚
ナス  1/2本 サラダ油  小さじ1
タイカレーペースト  (グリーン)25g
ココナッツミルク  (缶)400ml
ナンプラー  大さじ1
砂糖  大さじ1/2
ご飯  茶碗2杯分


【下準備】

鶏もも肉は余分な脂を取り除き、ひと口大に切る。パプリカはヘタと種を取りのぞき、ひと口大の乱切りにする。
水煮タケノコはさっと熱湯に通し、ひと口大の乱切りにする。バジルはさっと洗って水気をふく。
ナスはヘタを切り落とし、ピーラーで3~4本縦に皮をむいて1.5cm幅の輪切りにする。水に浸してアクを抜き、水気をふき取る。
ペーストで簡単本格!鶏肉のタイ風グリーンカレーの下準備3

©Eレシピ




【作り方】

1. フライパンにサラダ油の半量を熱し、鶏もも肉を炒めて取り出す。残りのサラダ油を加えパプリカ、水煮タケノコ、ナスを炒めて取り出す。
ペーストで簡単本格!鶏肉のタイ風グリーンカレーの作り方1

©Eレシピ


後で煮るのでここではさっと炒める程度でOKです。
2. 続けてフライパンにタイカレーペーストを加えて弱火で1分ほど炒め、香りが立ってきたらココナッツミルクを加えて溶きのばす。
ペーストで簡単本格!鶏肉のタイ風グリーンカレーの作り方2

©Eレシピ


3. ナンプラー、砂糖を加え取り出しておいた鶏もも肉、パプリカ、水煮タケノコ、ナスを加えて弱めの中火で5分ほど煮る。
ペーストで簡単本格!鶏肉のタイ風グリーンカレーの作り方3

©Eレシピ


強く煮立てると雑味が出るのでコトコトやさしく煮込みます。
4. バジルは形のきれいな葉を2枚残し、残りを半分にちぎって加えてさっと混ぜる。ご飯と共に器に盛り、上にバジルの葉を飾る。
ペーストで簡単本格!鶏肉のタイ風グリーンカレーの作り方4

©Eレシピ




【副菜】ゆで卵のタイ風マヨソース
エスニックな食材を合わせれば、ゆで卵もタイ料理風の一品に。
ゆで卵のタイ風マヨソース

©Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:123Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子


材料(2人分)

卵  2個
<タイ風マヨソース>
  パクチー(香菜)  1本   マヨネーズ  大さじ1
  スイートチリソース  小さじ1


【作り方】

1. 香菜は根元を切り落とし、葉はせん切り、茎は長さ5mm程度に切る。
ゆで卵のタイ風マヨソースの作り方1

©Eレシピ


2. 卵は鍋に入れてたっぷりの水を加え、強火にかける。沸騰して1分たったら火を消し、そのまま冷ます。
ゆで卵のタイ風マヨソースの作り方2

©Eレシピ


3. ぬるま湯になったら取り出し、殻をむく。<タイ風マヨソース>の材料を混ぜ合わせ、ゆで卵にそえる。
ゆで卵のタイ風マヨソースの作り方3

©Eレシピ




【副菜】ピーナッツドレッシングのサラダ
刻んだピーナッツでエスニックらしさを出して。
ピーナッツドレッシングのサラダ

©Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:60Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子


材料(2人分)

レタス  2~3枚
キュウリ  1/2本 パクチー(香菜)  3~4本 <ピーナッツドレッシング>
  ピーナッツ  5粒
  ナンプラー  小さじ1
  レモン汁  小さじ1.5
  オリーブ油  小さじ1
  砂糖  小さじ1


【作り方】

1. レタスはひと口大に切る。キュウリはヘタを切り落とし、ピーラーで3本縦に皮をむき、薄切りにする。
ピーナッツドレッシングのサラダの作り方1

©Eレシピ


2. 香菜は根元を切り落とし、葉は食べやすい大きさに刻み、茎は長さ5mmに切る。
ピーナッツドレッシングのサラダの作り方2

©Eレシピ


3. <ピーナッツドレッシング>を作る。ピーナッツは粗みじんに刻む。ボウルに入れ、残りの材料を加えて混ぜ合わせる。
ピーナッツドレッシングのサラダの作り方3

©Eレシピ


4. 器にレタス、キュウリ、香菜を盛り付け<ピーナッツドレッシング>を回しかける。
ピーナッツドレッシングのサラダの作り方4

©Eレシピ




【デザート】ココナッツオイルのみつ豆
ココナッツオイルの香りを加えて、和のデザートもエスニックに。
ココナッツオイルのみつ豆

©Eレシピ


調理時間:10分
カロリー:143Kcal
レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子


材料(2人分)

バナナ  1/3本 みつ豆  (缶)2人分
シロップ  (みつ豆缶)大さじ1
ココナッツオイル  小さじ2


【作り方】

1. バナナは1.5cm大の乱切りにする。みつ豆をボウルに出し、バナナとみつ豆のシロップを加えてざっくり混ぜる。
ココナッツオイルのみつ豆の作り方1

©Eレシピ


2. 器に盛り、ココナッツオイルを上からかける。
ココナッツオイルのみつ豆の作り方2

©Eレシピ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください