ゲームの女子キャラをぽっちゃり系に 摂食障害支援団体に日本のネット民「逆効果では?」
ウートピ / 2015年8月2日 12時0分

ゲームキャラをリアル体型にすると逆効果?
張り裂けんばかりの大きなバストに細くくびれたウエストなど、ゲームに登場する女性キャラクターの体型は体のラインがかなりデフォルメされたものが多いです。そんな中、そうしたキャラクターの非現実なプロポーションを、太めに加工した画像が話題になっています。
女性のボディイメージを変えるために加工されたキャラたち摂食障害や拒食症を患う女性を支援するアメリカの団体「Bulimia.com」は先日、ゲームの女性キャラクターをリアルな体型に近づけた画像を公開しました。
Bulimia.comの代表によると、アニメやゲームに登場する女性キャラクターには、多くのユーザーが心理的に影響されてしまうボディイメージの問題があると指摘。女性の美しさの基準をどんどん細い体へと促す影響が強いとして、映像技術が進化していくこうしたカルチャーシーンにおいてもリアルな体型を登場させるべきだと訴えました。
日本のネット民「ゲームにリアルを求めるのは間違いでは?」この加工画像に対して、日本のネットユーザーからは
・確かにゲームではリアルにほど遠い痩せた女性ばかりが出てきて、子供にとっては不健全
・秋葉原とかにいるコスプレイヤーもガリガリな女性が多いよね
といった肯定的な意見が見られる一方で、
・ 逆にこれを見て「こんなに太りたくない!」と思う女性が増える気がする
・ 非現実な体型でないとゲームの世界観やキャラクターの設定に違和感を覚える
・そもそもゲームの世界観がファンタジーでキャラ設定もファンタジーなんだから、リアルを求めるのは間違ってないか? 啓蒙の仕方が間違っている気がする…
・いやいや、もっと筋肉をつけるべきでは? 激しく走り回って敵と戦いまくるのにこんなにぷよぷよしているのは逆におかしい
・アニメやゲームよりも、リアルな女優やモデルを太らせることの方が大事では?
といった否定的な意見が多くみられました。
ゲームのキャラを現実的な体型にすることは効果的か?確かにゲームの世界観はあまりにも現実と違います。恋愛シミュレーションや戦闘モノなど、ゲームと現実が混同すれば女性のボディイメージとはまた別の問題が生じてくるはずです。
今回の取り組みが、実際に摂食障害や拒食症で苦しむ女性を減らしたり、救ったりするかはわかりませんが、否定的な意見が多かったとしても、議論されることで世の中に問題意識が広がるということは良いことなのかもしれません。
(石狩ジュンコ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
AKB48が過食嘔吐を告白、K-POPアイドルも「腸内洗浄で救急救命室に」相次ぐダイエット健康被害
wezzy / 2021年1月27日 6時30分
-
ほぼ毎日が2割強…女性の“運動”調査 1位は自宅でできる筋トレ!
ananweb / 2021年1月20日 19時10分
-
「痩せすぎは好まれない…」10キロ減量成功し美ボディ大会優勝の23歳ウクライナ美人モデル「健康的な体型で仕事が増えた」
ORICON NEWS / 2021年1月8日 11時50分
-
【エンタがビタミン♪】ゆきぽよの“たぷたぷお腹”が「かわいい」と大好評 「ビジネス太り」との声も
TechinsightJapan / 2021年1月7日 16時8分
-
摂食障害とともに生きる「痩せ姫」たちの世界観、彼女たちが抱える “心の闇”
週刊女性PRIME / 2021年1月3日 20時0分
ランキング
-
15.3倍速で貯まる!? みるみる増える「貯金」のテクニック
オールアバウト / 2021年1月27日 19時30分
-
2おぎやはぎ小木、YouTube生配信での告発に驚き 「スゴいですねこの時代」
しらべぇ / 2021年1月27日 15時45分
-
3経歴詐称に損害賠償も!? 辞めた社員の驚きの行為に「倫理観ヤバい」「モンスターすぎ」「香ばしい」「ダメ、絶対」と界隈で非難の声
マイナビニュース / 2021年1月27日 15時23分
-
4国土の小さな韓国は一体どうやって先進国に? 中国人が訝る理由
サーチナ / 2021年1月27日 16時12分
-
5【これ読める?】「予て」 - 社会人が読めなきゃマズい難読漢字クイズ
マイナビニュース / 2021年1月27日 17時50分