育児休暇は4か月で十分か? 「出産後の急な職場復帰は危険」と専門家が警告
ウートピ / 2014年8月6日 18時0分

産後の急な職場復帰は危険 専門家が警告
オーストラリアの研究者たちは、出産後の母親の職場への早すぎる復帰は危険だと警告しています。産後18週間は、母親は過剰な疲労感に苦しむそうです。
育児休暇は4か月で十分か?
オーストラリアのクイーンズランド工科大学のアシュリー・フィルトネス博士が、出産後の女性の睡眠パターンや疲労について調査したところ、母親たちは、18週目間、安定した睡眠時間を記録していたにも関わらず、過度の疲労を感じていることがわかりました。
この研究は、科学雑誌PLOS ONE誌に発表されたもので、オーストラリアの健康な33人の母親について、出産後6週目、12週目、および18週目に、15分単位で睡眠パターンを記録しました。
フィルトネス博士は次のように述べています。
「睡眠の中断は昼間の職務に強く影響を与えます。眠気は危険なタスクを実行する人にとってリスクとなります」
さらに、「仕事に復帰する前に、日中の眠気が管理可能なレベルにまで低下しているかどうか。それを確信するためには、育児休暇が4か月で十分なのでしょうか」と疑問を投げかけています。
睡眠の量より質が重要
フィルトネス博士によると、新米ママは自分の赤ちゃんの相手をするために、一晩に平均2回、目を覚ますといいます。オーストラリアのママたちの睡眠時間は約7時間20分で、平均的な働くアメリカ人の睡眠時間6時間53分よりも長いそうです。
「これらの研究結果から言えることは、特に出産してから最初の12週間は、睡眠の量より質が重要だということです。これからママになる女性は自分の睡眠の重要性を認識し、赤ちゃんの世話をする最初の数か月の間に、自分の睡眠を維持する方法を考えなくてはなりません」(フィルトネス博士)
日本でも育休後の職場復帰は、3か月? 6か月? 1年? と話題になりますが、この研究結果によると、少なくとも4か月後以降にしたほうがよさそうです。“睡眠の量より質が重要”という点は、子育て中でなくとも働く女性は改めて考えたいところですね。
(リプトン和子)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
松丸友紀アナが語る育児と働き方 変わりつつあるテレビ業界
ORICON NEWS / 2019年12月12日 8時10分
-
【医師監修】出産の兆候ってどんなもの? よくある10の兆候
Woman.excite / 2019年11月26日 21時0分
-
【医師監修】妊娠32週の壁とは? 胎児やママの様子はどうなる?
Woman.excite / 2019年11月21日 22時0分
-
【医師監修】母乳はいつまであげていい? 断乳・卒乳のタイミング
Woman.excite / 2019年11月21日 21時30分
-
スウェーデンで男の育休が機能しているワケ
プレジデントオンライン / 2019年11月17日 11時15分
ランキング
-
1「存じております」と「存じ上げております」どっちが正解?NG敬語クイズ6選
GATTA / 2019年12月13日 22時0分
-
2来るべき次の大不況に備える"家計防衛術"4つ
プレジデントオンライン / 2019年12月13日 9時15分
-
3ミカンの食べ方を革命する 「有田むき」の秘密
産経ニュース / 2019年12月13日 11時7分
-
4ユニクロの190円で買えちゃう超シンプルエコバックが長く使い倒せる万能アイテムだった! | マイ定番スタイル
roomie / 2019年12月13日 21時0分
-
5「ロッキー」「ライズ」に見るカーナビ戦略の迷い ダイハツコネクトがDCMを搭載しない理由
東洋経済オンライン / 2019年12月14日 7時50分