1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. アジア・韓流

<Wコラム>『テバク』歴史解説! 登場人物の本当の姿

Wow!Korea / 2016年5月4日 1時3分

チャン・グンソクが演じるテギルは実在の人物ではない(写真提供:ロコレ/韓国SBS『テバク』公式サイトより)

『テバク』第4話が描いているのは、おそらく1713年の時期だと思われる。淑嬪(スクピン)・崔(チェ)氏が産んだ永寿君(ヨンスグン/『テバク』ではテギルになる)が生まれたのが1693年で、その20年後という設定になっているからである。

■史実にはない「粛宗と李麟佐の対面」

1713年が舞台になっている『テバク』第4話。この1713年というのは、史実ではどんな時期になっていただろうか。特に、『テバク』に登場する実在の人物がどう過ごしていたかを見てみよう。

チェ・ミンスが演じている19代王・粛宗(スクチョン)は、1713年というと52歳になっていたが、まだまだ元気だった。当時は仁元(イヌォン)王后が正室だが、この王妃は『テバク』には出てきていない。

ちなみに、粛宗が世を去るのは1720年で、1713年から7年後だった。

チョン・グァンリョルが扮している李麟佐(イ・インジャ)は、1713年に何歳になっていたかは不明である。生年の記録が残っていないからだ。

彼は1728年に反乱を起こして世に知られるが、歴史上に出てくるのは1721年以降である。それ以前の動向はよくわかっていない。

『テバク』第4話では、李麟佐が粛宗と碁を打つ場面が出てくるが、2人の対峙は見応えがあった。やはり、ベテラン俳優は演技に凄味がある。もちろん、史実で粛宗と李麟佐が対面することなどありえないのだが…。

一方、粛宗に寵愛された淑嬪・崔氏はどのように暮らしていたのだろうか。

■酒と賭博が大好きな王子

張禧嬪(チャン・ヒビン)が1701年に死罪になったあと、粛宗は新しい正室に仁元王后を迎えたが、側室だった淑嬪・崔氏は王宮から外に出されてしまった。このように、淑嬪・崔氏が冷遇されるようになったのは、粛宗が不信感を抱いたからである。当時、淑嬪・崔氏には他の男性との付き合いを匂わす噂があった。それが粛宗の怒りを買った理由に違いない。

王宮の外で暮らすようになった淑嬪・崔氏。彼女の息子ヨニングンは、のちの1724年に即位した21代王・英祖(ヨンジョ)である。

しかし、淑嬪・崔氏は息子が王になったことを知らなかった。1718年に亡くなったからである。享年48歳だった。

生前は、息子の教育に大変熱心だったようだ。『テバク』第4話でも、淑嬪・崔氏がヨニングンの頬をひっぱたく場面が出てくるが、実際にも躾のためにそういうことがあったかもしれない。

叱られていたヨニングンは、1694年の生まれなので、1713年というと19歳になっていた。『テバク』では酒と賭博が大好きなように描かれているが、もちろん、史実ではそういうことはありえない。王の後継者ではなかったが、王子として相応の格式で育てられていたのだ。

なお、チャン・グンソクが演じるテギルは実在の人物ではないが、「実はわずか2か月で早世した永寿君だった」と設定しているのが『テバク』の核心である。まったくありえないことだが、「万が一、そういうことがあったらどうだろうか」と考えるのが韓国時代劇の面白いところだ。

実在の人物と架空の人物がまじりあって、ストーリーがダイナミックに展開すれば、視聴者も見ていて楽しいだろう。

文=康熙奉〔カンヒボン〕

(ロコレ提供)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください