<Wコラム>『テバク』! 日本初放送のための歴史解説
Wow!Korea / 2016年5月17日 19時38分
チャン・グンソクが主演する話題の新作時代劇『テバク』。ヨ・ジング、イム・ジヨン、チェ・ミンス、チョン・グァンリョルという共演陣も多彩な顔ぶれで、キャストの充実ぶりは申し分ない。撮影前からチャン・グンソクは「テギルというキャラクターが気に入っている」と意欲満々だった。
■ワクワクするような時代設定
ドラマ『テバク』で注目すべきは、朝鮮王朝で一番面白い時代を舞台にしていることである。
面白い時代とは?
それは、朝鮮王朝の19代王・粛宗(スクチョン)から21代王・英祖(ヨンジョ)に至る時代だ。
とにかく、粛宗は女性関係が派手だったこともあり、王家では正室と側室の間で様々な事件が起きている。その中では特に、「朝鮮王朝随一の悪女」と言われる張禧嬪(チャン・ヒビン)と、ドラマ『トンイ』の主人公になった淑嬪(スクピン)・崔(チェ)氏が有名である。
興味深いのは、チャン・グンソクが演じるテギルとヨ・ジングが扮する英祖が兄弟となっている点だ。英祖は母が淑嬪・崔氏で、生まれたのが1694年だが、その前年にわずか2か月で早世した兄がいた。
その兄が実は早世したのではなく捨てられていたのだ、という設定になっているのが『テバク』のポイントだ。捨てられた王子がテギルというイカサマ師になって、やがて国王となった英祖と国家を賭けた大勝負を争うことになる…こういう展開だからドラマが面白くないわけがない。
■粛宗をめぐる女性たち
『テバク』の脚本を担当するのは今年40歳のクォン・スンギュ氏。過去に『ペク・ドンス』と『火の女神ジョンイ』の脚本を書いている。
時代劇というと、大ヒット作は女性脚本家の場合が多いのだが、男性のクォン・スンギュ氏は大がかりなストーリー設定に定評がある。その点で大いに期待できる。
それでは、『テバク』の背景になっている時代について説明しておこう。
朝鮮王朝の19代王だった粛宗(スクチョン)。ドラマ『テバク』では、名優のチェ・ミンスが演じている。
歴史上で見ると、粛宗には合計で4人の正室がいた。
最初の正室は仁敬(インギョン)王后だったが、天然痘のためにわずか19歳で亡くなっている。
二番目の正室は仁顕(イニョン)王后で、人格が優れていて多くの人から慕われたが、子供に恵まれなかったために、次第に粛宗の寵愛を失っていった。
代わって粛宗に愛されたのが張禧嬪であった。
一介の宮女にすぎなかった張禧嬪。巧みに粛宗に近づき、ついには粛宗との子を成して宮中での権勢をほしいままにした。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
「男性に守られるだけのヒロイン像」は絶滅?...韓ドラの見方が変わる話題書『女性たちの韓国近現代史』が教えてくれること
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月17日 8時30分
-
「ザ・グローリー」の後に来た当たり役?チャ・ジュヨン、新ドラマ「元敬」での露出演技で圧倒的な話題性
Wow!Korea / 2025年1月8日 19時41分
-
【韓ドラ】“韓流史劇の最高傑作”…2025年の新春に再放送 『根の深い木』ソン・ジュンギも出演していた
ORICON NEWS / 2025年1月8日 16時29分
-
【韓ドラ】『私のヘリへ』シン・ヘソン演じる王妃、初夜の儀式で告白 『哲仁王后~俺がクイーン!?~』正月一挙放送
ORICON NEWS / 2025年1月2日 6時15分
-
来年大河『べらぼう』相関図公開 冨永愛、生田斗真、寺田心ら“徳川家”キャスト
ORICON NEWS / 2024年12月27日 9時10分
ランキング
-
1元フジ渡邊渚「嘘偽りない言葉で書き残した」初フォトエッセイ表紙&タイトル解禁【透明を満たす】
モデルプレス / 2025年1月17日 18時0分
-
2【フジ会見】宮司愛海アナ「傷ついている仲間が多くいます」生放送で訴え 社員への説明・対応も求める
モデルプレス / 2025年1月17日 19時31分
-
3中居正広騒動にTBSアナが注意喚起「根拠のない情報をうのみにしないということも教示したいと思います」
スポーツ報知 / 2025年1月17日 18時0分
-
4フジテレビ港浩一社長が謝罪「多大なご迷惑、ご心配を…」中居の女性トラブル 冒頭9分説明
スポニチアネックス / 2025年1月17日 16時49分
-
5「THE W 2024」ファイナリスト「レモンコマドリ」が活動休止 小野寺ゆきがメニエール病発症
スポニチアネックス / 2025年1月17日 15時7分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください