1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. アジア・韓流

【単独インタビュー】大胆なイメージチェンジを果たした「ILY:1」、新曲やメンバーの魅力をたっぷりとアピール!

Wow!Korea / 2024年5月23日 9時43分

<アラ>

それと「マック(東京)」「マクド(大阪)」というようにマクドナルドの呼び方が違うこと。

<リリカ>

そしてUSJ。イントネーションが違うようね。「ユニバ」の語尾が上がったり下がったりで違いますよね。

6.日本と韓国/台湾は同じアジアでありながらも違う文化を持っていますよね。日本と韓国の似ている点、違う点/日本と台湾の似ている点、違う点をそれぞれ一つずつ教えてください!

<アラ>

まずは違ったこと。どうしても韓国以外の他の国の文化には年上とか年下とかの呼称が、「オンニ」「オッパ」とかないじゃないですか。友(台湾では) 友達の名前を呼ぶように私よりハナお姉ちゃんがお姉ちゃんだけど、ハナって呼んだりするんですよ。韓国語は「オンニ」「オッパ」というのがあって、敬語というのがあって何かそういうことに対する違い? 最初は感じていましたが、今はそこまでは感じていません。

<リリカ>

日本語も敬語はありますが、でも年上の呼称というのはないですよね。

<アラ>

そして日本語にはきれいな言葉があるじゃないですか。「おしまい」「お水」「お団子」。こうやって「お」がつくきれいな言葉? そんな感じだと思う。

<エルバ>

でも台北にはそういう言葉が全くなくて、お母さん、お父さんにも、「おい!」とタメ口で呼ぶので、初めて韓国に来た時はちょっとそういうのが難しかったです。

<ロナ>

そうです。初めて韓国に来た時、台北では普通に「こんにちは」「ありがとう」と言えばいいのに、韓国に来て「アンニョンハセヨ」「カムサハムニダ」。日本に来たら「ありがとうございます」。何かだんだん言葉が長くなる感じでした。

<アラ>

私も最初は日本語の「ありがとう」が韓国語の「コマッスムニダ」で、「ありがとうございます」が「カムサハムニダ」だと思いました。でも「ありがとう」がタメ口で、「ありがとうございます」が「カムサハムニダ」ですよね。

韓国語は「コマッスムニダ」「カムサハムニダ」のどちらも同じ言葉で、同じ意味なんです。雰囲気が「コマッスムニダ」のほうが子どもたちが使う感じで、「カムサハムニダ」がもっと大人たちが使う感じなので、とにかく同じ敬語なんです。なので、そういう違いだと思ったんですけど、そうじゃなくてそれが不思議でした。

<ロナ>

中国語はみんなに全部「謝謝(シェイシェイ)」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください