1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

1日で平均的な家事にかかる時間は「2.9時間」掃除、買い物を抑えた「やりたくない家事」1位は毎日大変

よろず~ニュース / 2024年6月8日 11時50分

1日で平均的な家事にかかる時間は「2.9時間」掃除、買い物を抑えた「やりたくない家事」1位は毎日大変

画像はイメージです(japolia/stock.adobe.com)

 デリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」を展開するWolt Japan株式会社がこのほど、全国の20~50代の男女・合計700人を対象に「令和家庭の家事の時間の使い方に関する調査」を実施し、その結果を報告した。

 日常的に家事を行っている人を対象に、一日の家事に費やす総時間を聞いたところ「平均2.9時間」であることが判明した。そのうち、最も時間がかかっている家事は「料理(54.4%)」となり、次いで「食料品・日用品の買い物(13.0%)」「部屋の掃除(11.6%)」が続く結果になった。

 また、最もやりたくない家事について調査すると「料理(24.1%)」が最多。次いで「お風呂・トイレ掃除(23.1%)」「部屋の掃除(13.1%)」が続いた。それぞれの家事をやりたくない理由としては、「献立を考えるのも面倒だし、作るのにも時間がかかるから(料理)」「汚いし時間がかかる(お風呂・トイレ掃除)」「綺麗に掃除してもまた汚れる(部屋の掃除)」などの声があがった。また全体を見ると、すべてのやりたくない家事の理由として「時間」について言及した人が、有効回答697件のうち104件。現代人の家事にまつわる負担は、「時間」に紐づくことが多いことが垣間見れる結果となった。

 家事タスクから解放され、自由時間が1時間できるとしたらやりたいことを聞いたところ、「趣味(56.1%)」や「勉強・自己投資(27.9%)」を抑え、1位は「だらだら・のんびり(62.3%)」という結果に。さらに、もし自宅で「だらだら・のんびり」する時間を1時間得られるなら、対価として支払う最高額を通常時と繁忙時でそれぞれ聞いたところ、その平均額は「通常時1564円、繁忙時2794円」。自由時間が少ない現代社会において、だらだら・のんびりする時間を多くの人が求めている実態が明らかになった。

(よろず~調査班【ライフ】)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください