1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

子どもを小学校に通わせる上で不安なことを調査 「勉強」や「授業」以外で親が圧倒的に心配すること

よろず~ニュース / 2024年6月15日 11時30分

写真

画像はイメージです(paylessimages/stock.adobe.com)

 子どもが小学生になる時、我が子の成長が嬉しい反面、不安や心配事があったという方も少なくないだろう。そこでランドセル専門メーカー「ララちゃんランドセル」とNEXER社が共同で、事前調査で「小学生以上の子どもがいる」と回答した全国の男女287人を対象に「小学校への入学で不安だったこと」についてアンケートを実施した。

 まずは「子どもの小学校生活で不安や心配なことはあったか」について聞いたところ、59.9%とおよそ6割の方が「不安だった」と回答した。

 次にどのような事が不安だったか、当てはまるものを全て選択してもらった。もっとも多かった回答は70.3%で「子どもがクラスになじめるか不安だった」。「勉強について行けるか不安」(40.7%)「きちんと授業を受けられるか不安」(30.2%)と続いたが、他の悩みは半数を切っていることから子どもがクラスになじめるかどうかは、不安の中でも大きなウエイトを占めていることがうかがえた。

 続いて「もっとも不安だったこと」を1つだけ選んでもらうと、やはりこちらも半数以上(61.6%)が「子どもがクラスになじめるか不安だった」と吐露。理由としては「内気で気が弱い性格なため」「一人遊びが好きで友達がいなかった」などが上がった。

 最後に「どのようにすれば、その不安や心配が入学前になくなったと思うか」も聞いたところ、「一緒に小学校に行く友達やその親ともう少し交流しておくべきだった」「小さいうちから色々な事を経験させて色々な人と関わる機会を作るべきだった」などの親としての後悔が多く並んだ。

 逆に心配がないと回答した人からは「誰ともすぐに友達になれる活発な子だったから」「マイペースな子だが協調性はあったのであまり心配ではなかった」などの理由が推挙。子どもの性格によって不安だったかどうかが大きく変わってくるため、学校生活が心配な人はできるだけ子どもに寄り添って話を聞いてあげることが大切になってきそうだ。

(よろず~調査班【ライフ】)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください