煙草を「のむ」ってわかりますか?古い注意書から気付かされた日本語の変化
よろず~ニュース / 2024年11月24日 12時10分
(Google Mapから引用)
煙草を「のむ」という言葉の用法がSNS上で大きな注目を集めている。
きっかけになったのは「たばこ飲む??」と壁に貼られた注意書を紹介した大上雅史さん(@tonets)の投稿。
ややレトロなフォントで書かれた「たばこのむな」の文字。昔の小説や映画に触れたことのある人ならおわかりだと思うが、昭和時代までは煙草を「喫(の)む」という言葉はごく一般的に使われていたのだ。
SNSユーザー達から
「戦前の小説なんかを読むとよく出てくる表現ですよね。喫む、と書いたような。僕は好きです。」
「1996年4月単行本発売のドラえもん45巻でも使われている表現ですね( ・ω・)」
「この表現に違和感がないというのは、ジジイということかな。。。」
など数々の驚きの声が寄せられた今回の投稿。大上さんに話を聞いた。
--この注意書はどちらでご覧になったものでしょうか?
大上:門司港の旧税関の上屋です。「のむ」という言葉自体初耳だったのですが「喫む」ということなのだと聞いて納得しました。
--今回の反響へのご感想を。
大上:IMEの変換にも出てこないですし、常用漢字としては使われていないのに、認知度に驚いています。私が物心ついたときに祖父母がいなかったからかもしれません。
◇ ◇
「言葉は生き物」というが、実際日本語は時代によってどんどん変化しつつある。今普通に使っている言葉でも数十年後の若者には通じないなんてことは多々あるだろう。
(よろず~ニュース特約・中将タカノリ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「活字の誕生は革命だった」京極夏彦×鳥海 修(書体設計士)『書楼弔堂 霜夜』刊行記念対談
集英社オンライン / 2024年12月22日 9時0分
-
「タバコをのむ」は正しい? 日本語表現に大学教授が言及 地域や世代によっても違いが…
まいどなニュース / 2024年12月18日 7時35分
-
カワイイは地雷?美醜がテーマの小説『うつせみ』刊行の紗倉まなに〝美の本質〟を聞いてみた
東スポWEB / 2024年12月12日 16時4分
-
在日中国人「上の階の日本人から手紙が来たんだけど…」=中国ネット「素養高い」「神様のよう」
Record China / 2024年12月9日 22時0分
-
クローブの甘い香り&ハーブ等のフレーバーがクセになる!インドネシア“クレテックたばこ”3銘柄を12月2日新発売
@Press / 2024年11月28日 10時0分
ランキング
-
1ユニクロが「名作コラボ」を復刻、コスパは抜群なのに“ちょっと残念”だった理由
日刊SPA! / 2024年12月25日 8時54分
-
2ホンダの「救済統合」否定で日産が問われる覚悟 チラつくホンハイの影、ルノーが握る「決定権」
東洋経済オンライン / 2024年12月25日 7時20分
-
3「ちょっと太った?」ズケズケと失礼な物言いをする保険屋を黙らせた“意外すぎる人物”の一言
日刊SPA! / 2024年12月24日 15時53分
-
4強盗に狙われている「危険な"迷惑電話"」10の特徴 最新の"迷惑電話"は「ただの詐欺」で終わらない
東洋経済オンライン / 2024年12月25日 10時0分
-
5「お金返して」「詐欺だよね?」脱毛クリニック大手の破産に客ら悲鳴…アリシアだけじゃない“倒産するサロンに共通する予兆”
女子SPA! / 2024年12月25日 8時46分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください