充電ケーブルの接触が悪い→ワイヤレス充電って使えるの?購入前に必ず確認すべきポイント
よろず~ニュース / 2025年1月2日 13時0分
![充電ケーブルの接触が悪い→ワイヤレス充電って使えるの?購入前に必ず確認すべきポイント](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/yorozoonews/yorozoonews_15571291_0-small.jpg)
ワイヤレス充電器って便利なの? ※画像はイメージです(bBear/photoAC)
スマホの普及に伴い、充電は私たちの生活に欠かせないものとなり、コンセントが見当たらないと不安になる人もいるほどだ。充電ケーブルを抜き差ししている人が多いものの、頻度が多くなると接触不良が生じ、思うように充電できなくなる場合がある。実際、筆者も接触が悪くなったため、ワイヤレス充電器を導入して改善を試みた。実際の導入を機に、仕組みやデメリットなどについて調べたのでレポートしよう。
そもそもワイヤレス充電器は、電磁誘導の原理を利用している。充電器とスマホにはそれぞれコイルが内蔵されており、充電器側のコイルが磁界を発生させ、スマホ側のコイルがその磁界を受け取ることで電力を伝達する。この技術により、ケーブルを使用せずにスマホを充電することが可能となった。
では実際に購入する際に確認すべき点はどのようなポイントだろうか。まずはワイヤレス充電器の出力を確認が必要だ。充電速度に直結する出力は、主に5Wや7.5W、10W、15Wのタイプに分かれる。スマホ側の対応を確認する必要もあるものの、より速い充電を求めるのであれば高出力が望ましい。
次に、充電可能範囲も確認しよう。範囲が広いほど、スマホの置き方に対する許容度が高くなる。例えば、上下左右10mmのズレまで充電可能な製品であれば、位置合わせを気にせずに使用できる。
ほかにも充電器の形状や対応機種などは、導入前に確認しておくといいだろう。
また、ワイヤレス充電器にもデメリットは存在する。スマホケースの厚さや材質によっては、充電効率が低下したり充電できない場合がある点だ。3mm以下の厚さのケースであれば概ね充電できるものの、金属製のケースや極端に厚いケースを使用している場合は注意が必要だ。
さらにワイヤレス充電器を利用する場合は、発熱対策も重要だ。ワイヤレス充電中はスマホが発熱しやすく、バッテリーの劣化を早める可能性がある。充電中はスマホを冷却しやすい環境に置くことが求められる。
価格帯は2,000円〜10,000円ほどだった。出力による価格差はそれほどなく、機能面や形状によって価格差がある印象だ。
ワイヤレス充電器は、スマホの充電ポートの劣化を防ぎ、便利で快適な充電環境を提供する。選び方や使用上の注意点を理解すれば、スマホの寿命を延ばしつつ、より快適な充電生活を送ることができるだろう。快適なデジタルライフの実現に向けて、ワイヤレス充電という選択肢を検討してみてはいかがだろうか。
(よろず〜ニュース特約ライター・夢書房)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
10000mAh前後の「大容量コンセントプラグ付きモバイルバッテリー」おすすめ4選 モバイルバッテリーとしての使用時もノートパソコンを充電できるモデルに注目【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月28日 7時10分
-
充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買いして、さらに考察する
ASCII.jp / 2025年1月25日 12時0分
-
スマホにくっつく薄型モバイルバッテリーにUSB-Cケーブルが付いてるっていろいろ捗る!
&GP / 2025年1月24日 22時0分
-
急速充電対応、最大合計出力160W!10台まとめて充電できるUSB充電ステーション、1月下旬発売
PR TIMES / 2025年1月23日 17時15分
-
スタンド付き、周辺機器をこの1台で!iPhoneに最適、軽量薄型設計の4in1モバイルバッテリー
ITライフハック / 2025年1月17日 11時0分
ランキング
-
1ゆたぼん、フジテレビ番組で“OA希望の発言”カットされ「許せへん」 スタッフ快諾も電波乗らず……「放送の仕方もヒドかった」「面白おかしく取り上げられて」
ねとらぼ / 2025年2月5日 17時0分
-
2現役の情シスが考える、KDDIのビジネスPC向け“月額費用なし”データ使い放題サービス「ConnectIN」の強み
ITmedia PC USER / 2025年2月4日 12時40分
-
3X、「コミュニティ」の投稿が誰にでも表示される仕様変更 ユーザー当惑「最悪のアプデ」
ITmedia NEWS / 2025年2月4日 19時13分
-
4「ASUS Zenbook SORA」が日本にフォーカスした理由 薄くて軽くて長時間駆動に現役大学生も夢中
ITmedia PC USER / 2025年2月5日 12時50分
-
5日産、ホンダとの統合撤回報道に「報道の事実も含めさまざまな議論進める」とコメント 方針は2月中旬めど
ITmedia NEWS / 2025年2月5日 19時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)