1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

月、地球の一部だった!? 表面にマントルの物質 独研究チームが月の地球の岩石を調査

よろず~ニュース / 2025年1月25日 22時0分

月、地球の一部だった!? 表面にマントルの物質 独研究チームが月の地球の岩石を調査

 月の表面は、45億年前に仮説上の天体「テイア」が地球に衝突した際に溶けた破片から形成されたというジャイアント・インパクト説が、長い間有力とされてきた。しかし、このほどドイツのゲッティンゲン大学の研究で、月の表面が地球のマントル(地殻の下にある摂氏3700度に達する層)の物質でできていることが示唆された。

 同大学の研究チームは、月と地球の岩石を比較した結果、テイアが衝突した際に月という衛星が同じ物質から形成されたと信じるに至ったとしている。

 研究を指導したアンドレアス・パック教授は話した。「一つの説明としてテイアは以前の衝突で岩石質のマントルを失い、金属製の砲弾のように初期の地球に衝突したというものがあります」

 「もしそうであればテイアは今日、地球のコアの一部であり、月は地球のマントルから放出された物質から形成されたことになります。そうであった場合、地球と月の組成が似ていることも納得がいくのです」

(BANG Media International/よろず~ニュース)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください