「めっちゃいい」「なるほど」と反響!スキーリフト券入れが子供の定期券ケースにピッタリと話題
よろず~ニュース / 2025年2月3日 8時30分
春から初めて定期券を使う子供たちは多いと思います
もうすぐ新学期。学校や塾の通学のため初めて定期券を持つようになる子供も多いだろう。今、SNS上で大きな注目を集めているのはそんな子供たちにうってつけの定期券ケース。
「春から電車バス通学になる新1年生や塾通学が始まるお子さんへ。定期券ケースは文具コーナーでなくスポーツ用品店へGOです
文具コーナーに売ってる定期入れは破損や落下しやすいけど、スキーリフト券入れなら最強。強力マジックテープで絶対落ちないし完全防水。今の時期なら入手しやすいですよ」
と紹介したのはみくりさん(@MikuriEming93)。
冬山で使用することを想定して作られたスキーリフト券入れなら耐久性や防水はたしかにバッチリ。紛失を防ぐためのホルダーなども付属しており、特に小さな子供向けには重宝しそうだ。
SNSユーザー達から
「目から鱗です!
既に何個も買い替えていていいものがないか探していたんです
ありがとうございます」
「なるほどー!!!これ、めっちゃいい!!
うちの子は定期じゃなくて、習い事の施設入退館カードだけど、子供に持たせたらすぐ壊れそうだな…と思ってた。ありがとうございます」
「去年めちゃくちゃ探した!スキーリフト券入れなるほど
子供用Suica持つようになるから、必要アイテムなのよね~(一緒に乗るけど自分でピッとして欲しい)」など数々の驚きの声が寄せられる今回の投稿についてみくりさんに話を聞いた。
ーースキーリフト券入れが定期券に向いてると気付かれたきっかけは?
みくり:小1からバス通学のためICカードで通学してました。ランドセルにぶら下げるタイプの定期券入れを文具コーナーで購入していましたが、半年経たないうちに定期入れが破損したり、ケースが割れてICカードを落として帰ってきたり、本当に困っていました。
2年前、スキー用品を買いにイオンモールのスポーツ用品店へ行った時、スキーリフト券ケースを見かけました。その日、スポーツ用品店のあと文具コーナーへもいくつもりだったので、定期入れになるんじゃないかとふと思いつき、勢いで購入しました。お値段は1200円くらい。文具コーナーで求める定期入れとさして変わらなかったので、軽い気持ちで買いました。心配だった点はICカードを読み込んでくれるかどうかでした。
その後2年使ってますが全く問題ありません。リフト券の中にコインケースもあって、車内でチャージする時も安心してお金を持たせることができるので、リフト券ケースにして本当によかったと思ってました。今週末スキーにいくので、スポーツ用品店へ行き、定期入れのことを思い出したので、ポストした次第です。
ーー大きな反響がありました。
みくり:思いの外、たくさんの方に見ていただいたようでびっくりしています。定期券からも個人情報は明らかになるので、コメントにご指摘があったようにICカードが見えるようにぶら下げるのは今の時代よくないことなのかもしれません。しかし、小学生男子をもつ母親としては、定期券を紛失せず持ち歩くことが最初の一歩なので、やはりスカーリフト券ケースを推したいと思います。
最近では中身の見えないICカード対応のリフト券も出てきたようなので、より子供たちが安全に通学できるようになるといいなと思ってます。
◇ ◇
子供たちにとって安全で快適な通学環境が整えるのは保護者の役目。ご興味ある方はぜひご参考にされたい。
(よろず~ニュース特約・中将タカノリ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
改札から「同じ駅内」の「別の改札」に「移動」しただけなのに「料金」が引かれる場合もあるって本当?「定期券」をもっていてもそうなるの?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月27日 9時30分
-
ノルンみなかみスキー場開業30周年記念リフト券無料Day!
PR TIMES / 2025年1月20日 10時15分
-
2026年3月よりJR東日本は運賃「値上げ」へ! 山手線や中央線など、各路線の運賃や定期券への影響は?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月15日 2時20分
-
現地ですぐ使える、スマホで簡単手続き、ふるさと納税リフト券“さとリフ”のサービスを開始します
PR TIMES / 2025年1月6日 15時15分
-
誰が何に使うの? 「定期入場券」購入補助する自治体も存在 変わりゆく“駅入場”のあり方
乗りものニュース / 2025年1月6日 9時42分
ランキング
-
1トヨタ プリウスPHEV、ジオフェンシング技術で「リッター200km」に燃費向上…欧州2025年モデル
レスポンス / 2025年2月3日 7時0分
-
24月終了の「LINE Pay」、残高をPayPayに移行する方法は? 上限金額など5つの注意点も!
オールアバウト / 2025年2月2日 21時25分
-
3こんな所までモザイク処理が…!Googleストリートビュー、意外なプライバシー保護に爆笑「うちもやられた」「面白い」
まいどなニュース / 2025年2月3日 7時20分
-
4部屋干しでカビが発生する!? 冬に気を付けたい「NG部屋干し」3選【家事のプロが解説】
オールアバウト / 2025年2月2日 21時15分
-
5iPhoneの「写真」に追加されたクリーンアップはもう使った?“消しゴムマジック”級のレタッチ効果に期待大◎
isuta / 2025年2月2日 20時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください