急須にお茶を植えてみた→8カ月後に驚きの姿「こんなに成長するんだ~!」「立派」育ちっぷりが話題
よろず~ニュース / 2025年2月3日 7時10分
急須に植えた当初のチャノキ ぽたろうさんのX(@HACK1136)より=2024年5月23日投稿
「急須にお茶を植えました」。本来お茶をいれるために使う急須を、お茶を育てる植木鉢代わりにするという驚きの家庭菜園。見た目はなんだかオシャレだが、ちゃんと育つの?植えて8カ月後の育ちっぷりが「こんなに大きく成長するんだ~!」「ずいぶん立派になりましたね」「飲むよりも愛でていたい」と話題を呼んでいる。
SNSでアレンジ家庭菜園を発信している「ぽたろう」(@HACK1136)さんは2024年5月、「急須にお茶を植えました」と写真を掲載。土がみっちり入った白い急須からお茶(チャノキ)が伸びている。背丈はちょうど急須1個分といったところだ。
それから約8カ月が経過した25年1月、チャノキの生長具合を報告。なんと背丈は急須3~4個分に伸び、青々と立派に育っている。ぽたろうさんも「まだまだ飲めそうにはありませんが、そんなことより可愛さがすごい」と溺愛だ。
ネットでは「こんなに大きく成長するんだ~!」「めっちゃ大きなってる」「チャノキって急須で育つんだ」「ずいぶん立派になりましたね」「発想がいつもすごい」と驚きの声。「急須で育てるこのセンス チャノキも幸せそうです」「とてもしっくりくる鉢植え」「飲むよりも愛でていたい」と絶賛する声も多数寄せられた。
ぽたろうさんによれば、知り合いのお茶屋からチャノキの種を譲り受けたのが23年11月のこと。チャノキを育てるのは今回が初めてだった。当初はプラ容器を植木鉢代わりに使用。冬場はある程度のサイズに育つまで室内の窓際で育苗し、24年5月から先述の急須に植え付けたという。
急須の底にはインパクトドライバーで開けた排水穴が1カ所。そこから排水できるが「実は急須という特性上、注ぎ口から排水することもできちゃいます」と通常の植木鉢にはない利点もある。
育て始めて1年強が経過したが「暑かろうが寒かろうがお構いなし。病害虫も全く現れず、ほとんど手を掛けることなく育ってくれた」と生長に感謝。「いつ茶摘みを迎えるのか定かではありませんが、来年春の新茶のシーズンに初収穫できればなあと思っています」と楽しみに待っている。
ぽたろうさんは他にもさまざまなアレンジ家庭菜園を実施。傘袋を使って金時人参やゴボウ、ネギなどを栽培し、見事に育て上げている。
(よろず~ニュース・藤丸 紘生)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
空き缶にニンニクを植えて約1カ月後…… “驚きの変化”が42万再生 「やってみたいです」
ねとらぼ / 2025年2月1日 9時15分
-
「急須で育てているお茶が1歳を迎えました」 →まさかの光景に4.5万人驚がく
Jタウンネット / 2025年1月29日 21時9分
-
スーパーで買った半玉キャベツの芯を植え、5カ月育てたら…… 農家も驚く想像以上の結末が1300万再生「凄い」「感動した」
ねとらぼ / 2025年1月27日 9時30分
-
食べ終わった“豆苗”を植え、4カ月育てたら…… 予想外の展開に「わぁすごい」「まるで出世魚のよう」と300万再生
ねとらぼ / 2025年1月21日 20時0分
-
街中で見かける“あの袋”の中で大根を育てたら…… 限界突破のわけが分からない姿に「ごめん、わろた」「大根じゃぁないww」
ねとらぼ / 2025年1月18日 8時45分
ランキング
-
1部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
2今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
3函館のラブホテル社長が語る“ラブホ経営”の難しさ。「2日間部屋が使用できない」困った用途とは
日刊SPA! / 2025年2月3日 15時51分
-
4スタバのソイミルク変更、2月15日から無料化へ。「超ありがてぇ」「大好き民歓喜」
東京バーゲンマニア / 2025年2月4日 13時55分
-
5「韓国の女性とは対等な関係を築けない」日本人と結婚した“韓国人男性のホンネ”
日刊SPA! / 2025年2月5日 15時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください