2つのコブを持った生物、ネス湖で目撃!水面から浮かび上がり沈む「丸太ではない」カメラ映像で確認
よろず~ニュース / 2025年2月8日 22時0分
![2つのコブを持った生物、ネス湖で目撃!水面から浮かび上がり沈む「丸太ではない」カメラ映像で確認](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/yorozoonews/yorozoonews_15615220_0-small.jpg)
ネッシー ネス湖以外の湖水地方の湖で目撃 水鳥を襲う?
2のコブを持つ生物がネス湖で見つかり話題となっている。オーエン・オファオドヘイゲン氏は、伝説の生物ネッシーで有名なスコットランド、ハイランド地方にある淡水湖に設置されたウェブカメラ映像を通して、何かを発見した。
1月26日の午後1時ごろ。冷たい水の上から上昇し下に沈んでいく奇妙な生き物を発見したオファオドヘイゲン氏は話した。
「ネス湖の真ん中、スクリーンの右側に乱れがあることに気づいたのです。水面から形が浮き上がり、水中に沈むのを同じ場所で4回見ました。丸太の可能性は除外しています。丸太が同じ場所に現れたり沈んだりを繰り返すのを見たことがないためです」
「波は常に動き同じ場所に留まることはありません。野鳥やアザラシにしては大きすぎますし、ダイバーや遊泳者もいなかった。唯一の可能性、(それは)ネッシーなのです」
(BANG Media International/よろず~ニュース)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
IEEEが提言を発表 泳ぐロボット?目指すは海のクリーンアップ
@Press / 2025年1月31日 16時0分
-
週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月30日 16時18分
-
英国の一流科学者がネッシー論争バッサリ「それでも宇宙人はいる」
東スポWEB / 2025年1月22日 18時7分
-
地球上には時としてオカルトや超常現象と簡単に片付けられない解明不可能な不思議な事件や出来事が起こる!
PR TIMES / 2025年1月20日 12時15分
-
大人のインフラ紀行 第9回 玉川兄弟が造った多摩川「羽村の堰」は現役371年目。今も東京の上水道を支える江戸の技術とは
マイナビニュース / 2025年1月15日 11時0分
ランキング
-
1日米に「心から感謝」=自主防衛能力を強化―台湾
時事通信 / 2025年2月8日 18時3分
-
2中国が一帯一路離脱のパナマに抗議 「干渉を排除し、正しい決断を」と駐在大使に要求
産経ニュース / 2025年2月8日 14時51分
-
3トランプ氏、バイデン氏の機密情報に接する資格「直ちに剥奪」と表明…「全盛期でも任せられない」
読売新聞 / 2025年2月8日 18時30分
-
4土砂崩れで30人以上不明=救助活動難航か―中国・四川省
時事通信 / 2025年2月8日 20時54分
-
5トランプ氏、紙ストロー推進中止へ=「ばかげている」とプラ回帰
時事通信 / 2025年2月8日 14時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)