地球衝突の可能性1.2%でも…2032年に備え専門家が小惑星への対応検討へ 宇宙船ぶつけて進路変える方法も
よろず~ニュース / 2025年2月7日 21時50分
![地球衝突の可能性1.2%でも…2032年に備え専門家が小惑星への対応検討へ 宇宙船ぶつけて進路変える方法も](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/yorozoonews/yorozoonews_15615610_0-small.jpg)
2032年に小惑星が地球に衝突する可能性は1.2%も…低い確率ながらも専門家が対応検討へ(ロイター)
「2024YR4」と呼ばれる小惑星が、2032年のクリスマスあたりに地球に落下する可能性があると知られ「脅威」と評価されて以来、欧州宇宙機関(ESA)によって厳重な監視が続いている。直径は40から100メートル、時速3万8000マイル(約6万1000キロ)で動いており、衝突という事態となれば、周辺地域に大きな被害を与える可能性は大きい。
ESAは現在、この小惑星が地球に衝突する確率を1.2%と推計。専門家は、小惑星の衝突確率が1%を超えた場合の対応について議論するために会合を開く予定であり、小惑星の進路を変えるために宇宙船を衝突させることも含まれる可能性がある。
現時点で小惑星は遠ざかっているが、2028年に接近する見通し。そして、それが影響を及ぼす可能性はまだ完全には排除できない。
ESA惑星防衛局のフアン・ルイス・カノさんは「最も可能性の高いシナリオは、今年4月にこの物体が見えなくなる頃には、衝突確率が下がり、この物体について心配する必要がなくなるだろうというケースだ。しかし、この物体がリスクリストに残る可能性はまだわずかにある」とし、「2028年にこの物体が戻ってきて再び観測する時には、この物体が完全に衝突するかどうかを判断できるほど十分な時間が経過しているだろう。つまり、衝突確率はゼロか100%だろう」
小惑星の密度と構成はまだわかっていないが、フアン・ルイス・カノさんは「衝突の瞬間には秒速17.3キロメートル程度になるだろう。物体の密度は不明なので、推定する必要がある。そうした不確実性を考慮すると、放出されるエネルギー量は5メガトンから50メガトン(広島の原爆の約330―3330倍)の範囲になるだろう」と話した。
(BANG Media International/よろず~ニュース)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
小惑星、2032年に地球衝突? 確率1%以上とNASAなど推定
共同通信 / 2025年2月7日 6時10分
-
小惑星が7年後のクリスマスに地球直撃!?「2024YR4」衝突すれば被害は甚大 可能性は1%超
よろず~ニュース / 2025年2月5日 21時40分
-
小惑星「2024 YR4」が2032年に衝突する? ただし杞憂に終わる可能性が高い
sorae.jp / 2025年2月4日 21時23分
-
2032年12月22日に“1.2%の確率”で地球に衝突する小惑星 ESAなどが発表 大きさは40~100mほど
ITmedia NEWS / 2025年1月30日 20時14分
-
4年後に地球へ最接近する小惑星「アポフィス」の探査プロジェクトが始動、千葉工業大学など
ITmedia NEWS / 2025年1月9日 12時11分
ランキング
-
1まず制裁解除を=「北方領土の日」に高官―ロシア
時事通信 / 2025年2月7日 17時32分
-
2駐日韓国大使、日韓関係「後戻りあってはならない」 国交正常化60年式典、防衛相ら出席
産経ニュース / 2025年2月7日 19時14分
-
3フィンランド、ロシア人の不動産購入を禁止する法案提出 国防相
AFPBB News / 2025年2月7日 13時58分
-
4中国外務省報道官がパナマの一帯一路離脱に「深い遺憾」 「米国が圧力と脅迫」と反発
産経ニュース / 2025年2月7日 18時45分
-
5ロシア・クルスク州への越境攻撃開始から半年、ウクライナ攻勢強める…露側は「撃退」主張
読売新聞 / 2025年2月7日 20時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)