石破・トランプ会談を酷評 京大教授、対米150兆円投資は「保身」「売国」
よろず~ニュース / 2025年2月10日 7時50分
石破茂氏
京都大学教授の藤井聡氏が9日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、ドナルド・トランプ米大統領と会談した石破茂首相が日本の対米投資を1兆ドル(約150兆円)まで引き上げることを表明したことについて厳しく指摘した。
藤井氏は「トランプに約束した『一兆ドル=150兆円の対米投資』は,米国に媚びて『保身』を図るための,おぞましき石破の『売国』行為である.」という自身の記事を引用。「そんな巨額投資は米国じゃなくて日本に行えばデフレ脱却&生産性向上が実現するじゃないか!」と対米ではなく、まずは国内に向けて投資を促すべきという考えを示した。
続けての投稿では「石破1兆ドル対米投資宣言を批判に対して『その投資は政府でなくて民間だからOK』という擁護論がある様ですが完全な間違い.」と対立意見への反論も掲載。「投資は国外より国内で行われる方がデフレ脱却等を通して国益に貢献するのは自明でありそれを誘導するのが総理の責務なのにその逆を石破は宣言したのです」とあくまで石破氏の姿勢を批判していた。
藤井氏の投稿に対して、ネットからは「日本はアメリカのATM?」「海外への投資は、海外の企業と投資した者だけが利益得るもんな!」と同調する声。一方で「トヨタやいすゞが米国内に投資して工場を建設してガソリン車やハイブリッド車を量産して関税も受けないというビジネスモデルも悪くはないように思いますが。」というコメントもあった。
(よろず~ニュース編集部)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
“外交停滞”韓国、日本の「トランプ氏への巨大プレゼント」に懸念…「選択肢、さらに狭まる」
KOREA WAVE / 2025年2月9日 11時0分
-
田崎史郎氏が驚いたトランプ大統領の言葉「石破さんを結構持ち上げてる…びっくりした」
スポニチアネックス / 2025年2月8日 21時15分
-
1兆ドル投資、石破首相表明=トランプ米大統領、対日関税に言及―「黄金時代」へ同盟強化・初会談
時事通信 / 2025年2月8日 15時41分
-
国民民主・玉木氏は石破・トランプ会談を絶賛「日本の恥」トレンドでも成功強調「外交当局に心から敬意」
よろず~ニュース / 2025年2月8日 15時30分
-
トランプ氏、対日貿易赤字削減に意欲 石破首相は対米投資1兆ドル表明 日米首脳会談
産経ニュース / 2025年2月8日 5時27分
ランキング
-
1バルト3国がロシア電力網との接続遮断、EU電力網に切り替え…安全保障の強化図る
読売新聞 / 2025年2月10日 17時46分
-
2東欧で中国系犯罪組織が「卵子農場」、タイ人女性100人超に手術強制か タイ当局が捜査
産経ニュース / 2025年2月10日 15時47分
-
3EU、国防費の定義拡大を検討 増額後も財政規律維持
ロイター / 2025年2月10日 13時24分
-
4トランプ大統領 1セント硬貨の製造中止を指示 「製造に2セント以上かかる」として「非常に無駄なことだ!」と指摘
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月10日 12時43分
-
5日米共同声明に抗議=日本公使に「強烈な不満」表明―中国
時事通信 / 2025年2月10日 19時17分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください