1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

沖縄県、百条委で審議中の米ワシントン事務所に予算約4000万円提示→議会最大会派が猛反発で退席

よろず~ニュース / 2025年2月10日 20時4分

沖縄県、百条委で審議中の米ワシントン事務所に予算約4000万円提示→議会最大会派が猛反発で退席

沖縄県の玉城デニー知事=2023年3月撮影

 自民党の沖縄県議会議員・新垣よしとよ氏が10日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、同日の定例会で自民の県議が退席した理由を説明した。「午前中の2月定例会の議案説明会 ワシントン事務所の予算約4000万円載っていたので、県議会の議決無視ということ、また知事の後日に補正を組む発言もあり、この状況では審議に応じられないと申して会派全員が退席 明後日の議案提案時にこのままでは審議拒否もありえます」と伝えた。

 沖縄県のワシントン事務所は2015年に、対米ロビー活動などを目的に設置された。県が100%出資する株式会社「沖縄県ワシントンDCオフィス」という形で設立された。しかし、実際には営業実態のない株式会社として登録されており、駐在職員の就労ビザ取得の際に不備があったことなども明らかになっている。昨年12月にはこの問題を解明するための百条委員会も設置された。

 県は10日午前の定例会で、提案予定の予算案を説明。予算案の中で、「沖縄県ワシントンDCオフィス」の駐在職員のための経費や米コンサルティング業者への委託料として運営経費3900万円を盛り込む方針が示されていた。これに県議会最大会派である自民党が反発して退席していた。

 なお、新垣氏は2月6日のXで、ワシントン事務所の資料を提示。ほぼ全面、黒塗りされた“のり弁”となっている。

(よろず~ニュース編集部)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください