【ソニーが60年前に作った化学会社】ニッチだが高収益の理由
財界オンライン / 2022年1月18日 15時0分
既に100を超える自動車で採用される「反射防止フィルム」
「ソニーグループで培ってきたのは『こういうものを作りたい』という最終顧客の声をダイレクトに聞き、バックキャスティング(未来起点)で材料や部材を開発することです」ーー。
こう語るのは、デクセリアルズ社長の新家 由久氏。
デクセリアルズは1962年、トランジスタラジオ『TR-55』に必要なプリント基板用接着剤付銅箔が外国製だったため、国内で生産できるようにしようと、工業用接着剤の製造販売会社『ソニーケミカル』として創業。ソニーが事業の選択と集中を進める中、12年『デクセリアルズ』として独立、15年東証一部に再上場した。
22年3月期の業績は売上高890億円、営業利益210億円、営業利益率は約24%。高収益の要因は「ニッチだが、デジタル機器の進化になくてはならない製品を作ってきた」から。
例えば、「導通」と「絶縁」の特性を兼ね備えたフィルム型の「接合」材料『異方性導電膜(ACF)』。3つの機能を網羅した製品で、半導体をパネルに実装する材料としてディスプレーになくてはならない部材。シェアも世界トップだ。
その他、スパッタリング技術で製造する『反射防止フィルム』、スマートフォンやタブレットに使われる『光学弾性樹脂(SVR)』も世界シェアトップ。
直接顧客だけでなく、変化の先端を走る最終顧客のニーズもキャッチし、新製品の開発につなげている同社が、いま注力しているのが自動車。
「自動運転やEV化など、クルマがエレクトロニクス化すれば、コンシューマーエレクトロニクス事業で培ってきたわれわれの技術や製品が必ず必要になる。クルマがIoTアプリケーションの1つになる時代になれば、貢献できることはより大きくなる」
様々なセンサーで常にクルマの状態をモニタリングするようになれば、ディスプレーで情報を管理する機能も必要になってくる。キレイに見えるだけでなく安全性の担保でも「反射に対するソリューション」は重要で、同社の製品は既に100を超えるモデルに搭載されている。変化に対応し、他社がまねできない「自社技術をとがらせ」さらなる成長を図る。
デクセリアルズ社長
新家 由久
Shinya Yoshihisa
1969年7月福岡県生まれ。95年3月近畿大学大学院卒業、2001年7月ソニーケミカル入社、05年オプティカルマテリアル事業部開発部部長、14年デクセリアルズ執行役員、17年上席執行役員自動車事業推進グループ長、19年3月社長就任。
この記事に関連するニュース
-
経済産業省が定める「DX認定事業者」の認定を更新
PR TIMES / 2024年11月18日 11時45分
-
『デクセリアルズ統合レポート2024』発行のお知らせ
PR TIMES / 2024年11月14日 10時35分
-
『デクセリアルズ統合レポート2024』発行のお知らせ
Digital PR Platform / 2024年11月14日 10時30分
-
ドイツのデザインハウスSemsoTec Groupに出資、資本業務提携で自動車事業における欧州ビジネス拡大へ
PR TIMES / 2024年11月13日 12時45分
-
ドイツのデザインハウスSemsoTec Groupに出資、資本業務提携で自動車事業における欧州ビジネス拡大へ
Digital PR Platform / 2024年11月13日 10時30分
ランキング
-
1春日部のイトーヨーカドーが閉店=「しんちゃん」のスーパーのモデル
時事通信 / 2024年11月24日 19時58分
-
2年収壁見直し、企業の9割賛成 撤廃や社保改革要請も
共同通信 / 2024年11月24日 16時22分
-
3トヨタ『ランドクルーザー』リコール…ドライブシャフト不良、走行不可能になる恐れ
レスポンス / 2024年11月24日 18時30分
-
4異例の「ケーブル盗難でリフト運休」 スキーシーズン前に 捜査は継続中
乗りものニュース / 2024年11月24日 14時12分
-
5UUUMを上場廃止させるオーナー会社の腹づもり 買収後も業績は低迷、2度目のTOBに至った深層
東洋経済オンライン / 2024年11月24日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください