【総務省】有識者会議で地方放送局への出資規制緩和の見直しを検討
財界オンライン / 2022年3月16日 11時30分
総務省は、デジタル化の進展を踏まえた放送制度の在り方を検討する有識者会議で、特定企業が複数の放送局を支配することを制限する「マスメディア集中排除原則」について、「緩和の方向で検討すべきだ」との方針案を示した。
テレビの広告収入は、2019年にインターネット広告に逆転されるなど、テレビ局の事業環境は悪化が続いている。こうした時代の変化に対応するため、出資の受け入れによる地方のテレビ・ラジオ局の体力強化など、経営の選択肢を確保しやすくするのが目的で、3月をめどに方向性をまとめる。
金子恭之総務相は「放送の地域性などに配慮をしつつ、放送事業者の経営の選択肢を増やす観点からさらに検討を深め、一定の方向性を取りまとめていただきたい」と述べ、放送事業者の環境の変化を踏まえた新たな経営の在り方を打ち出す方針を示した。
現行の放送法は、「認定放送持ち株会社」に対し、3分の1超の議決権を持つ出資先の放送対象地域を12都道府県まで特例として認め、グループ経営を可能としている。この上限数の緩和や、認定を受けていない会社に対する出資規制の緩和などが見直しの柱となる。番組制作費を抑えるため、地域が異なる複数の放送局で放送番組の同一化を可能とする制度についても議論する。
これまでの議論では、規制緩和の方針について会議の出席者からもおおむね賛成の意見が寄せられており、「地域性や多様性を確保する仕組みが必要」といった要望が出ている。日本新聞協会も「経営基盤の強化につながる方向で検討することが望ましい」と、賛同の方向を示している。
キー局も同様の反応だ。フジ・メディア・ホールディングスは、認定放送持ち株会社が保有できる地上基幹放送事業者を最大で12都道府県までとする制限の撤廃を要望。同社は現在、上限に近い11地域で放送事業者の議決権3分の1超を保有している。地方経済の状況が厳しくなれば、系列局の地元株主が株式を手放す状況が想定され、対応の選択肢を確保する必要があると訴えた。
【総務省】東京23区、初の転出超過 一極集中の流れ鈍化?
この記事に関連するニュース
-
「新基準原付」 国交省と警察庁が同時発表 同じバイクで原付と自動二輪の区別をつける方法とは
バイクのニュース / 2024年11月17日 15時10分
-
【総務省】情報通信審議会でNTTの東西分離維持を明記
財界オンライン / 2024年11月11日 15時0分
-
知って納得、ケータイ業界の"なぜ" 第181回 NTT法見直しの議論が大きな節目、廃止見送りの公算高まる
マイナビニュース / 2024年11月11日 13時29分
-
第50回衆議院議員総選挙の結果に関する代表理事のコメント
PR TIMES / 2024年10月31日 21時40分
-
ドローバック制度の関税払戻率の見直し議論始まる(ペルー)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2024年10月29日 0時40分
ランキング
-
1日経平均株価が再度上昇するのはいつになるのか すでに「日柄調整という悪材料」は織り込んだ
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 9時30分
-
2自然界最強「ミノムシの糸」を製品化、スポーツ用品や自動車に活用へ…興和「化学繊維に代わる存在に」
読売新聞 / 2024年11月25日 10時50分
-
3「京急」「京成」に照準定めた旧村上ファンドの思惑 2006年の「阪急・阪神合併」の再現を想起
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 7時50分
-
4丸美屋「釜めしの素」回収 ゴキブリとみられる虫混入
共同通信 / 2024年11月25日 13時2分
-
5京都の老舗を支える「よきパートナー」という思想 自社だけでなく、客や取引先とともに成長する
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください