【日本バス協会】会長が訴える「新型コロナ対策も3年目に入り、『人流抑制』は合理的なのか」
財界オンライン / 2022年3月28日 15時0分
「人流抑制」に疑問─。交通機関は、人流が仕事です。このままでは公共交通機関が持ちません。これまで国を挙げて人流が止められてきました。コロナも当初は、暗中模索で仕方なかったかもしれません。
【経済産業省】ガソリン補助金引き上げも原油高騰に歯止めかからず
しかし、コロナ対策も3年目に入り、ワクチン接種も浸透して経口治療薬も供給され、様々なデータも蓄積されてきたはずです。ところが、依然として人流抑制が続いており、都会や地方を問わず、全国のバスなど交通事業者は本当に苦境に立たされています。
地域の生活を支えている路線バスは、お客様がいなくても休むことができません。路線維持のため、コスト削減など必死にやっていますが、「公共」交通とは言っても、我々は民間会社、民間の努力だけでは限界があります。人流抑制の影響を受けたのは、飲食や宿泊だけでなく、交通機関が一番影響を受けているのではないかと思います。交通機関というのは、人流そのものですから。
人流抑制とは、そもそも合理的な感染対策なのでしょうか。マスクを着用して静かに交通機関に乗ってクラスターが発生した例は、これまで聞いたことがありません。マスクを外して間近で大騒ぎすれば感染リスクはありますが、人の移動とは無関係ではありませんか。
国や専門家の方は「人流抑制が必要」と言いますが、この場合の「人流」とはどういう意味なのでしょうか。マスクを外して大騒ぎすることと、感染対策を徹底して交通機関に乗ることを、「人流」として一括りにすることは、やめて欲しいのです。
バスは5分で車内の空気が全て入れ替わります。毎日、消毒も小まめにやっています。交通機関として感染対策は徹底しています。バスのみならず、鉄道も飛行機も船舶も、交通機関は換気に優れています。乗客の皆様もマスクを着用して静かに乗っていただいています。
マスクをして十分対策した上で、人には動いて欲しいのです。旅行先などでマスク着用など十分に対策をしていれば、出張や旅行など、行っても良いのではないでしょうか。地域の路線を維持するためにも、ぜひ皆様に公共交通機関を利用していただけることを切に願っています。
人の動きを止めると経済全体が止まります。安心して公共交通で移動できる世の中に、というのを本当に切望しています。国には、ぜひ本質を捉えて、旗を振って欲しいのです。現状のまん延防止等重点措置では、人の動きが止まってしまい、飲食のみならず、交通や観光など幅広い業種が影響を受け続けています。国には、早急に、まん延防止等重点措置の内容を、合理的なものに見直していただきたいと思います。
「Go Toトラベル」については、再開する際には、できるだけ長期間続けて欲しい。交通・観光業界にとって、この2年間、本当に大きなマイナスです。Go Toトラベルの再開は「移動しても良い」という国からのメッセージになります。それが無ければ、交通・観光がこれまで受けてきた大きなマイナスは取り戻すことはできません。Go Toトラベルは細く長くで良いので、2年以上やって欲しい。
バス業界は、安全を最優先にして参ります。厳しい状況の中でも、必要な安全投資はコストを削ることなく実行していきます。また、地球環境に配慮したサステナブルなバスを目指すと共に、スマートフォンで乗車券の購入や決済ができるMaaSの推進など、未来あるバスを目指していく考えです。
この記事に関連するニュース
-
「本州最北の駅」に行ってみた 寂れた終着駅と思ったら全然違う! 隣には謎の「てっぺんの終着駅」も
乗りものニュース / 2024年11月24日 15時12分
-
~12月7、8日は、バスに乗って出かけよう~静岡県内小学生を対象に、バス無料デーを実施します!
PR TIMES / 2024年11月21日 13時0分
-
路線バスの運転手不足に対応するIOWNや5Gワイドなどを活用した路線バス自動運転実証を千歳市で実施
@Press / 2024年11月15日 10時0分
-
モーダルシフトの見える化実証プロジェクト/サスティナMOVE @脱炭素エキデン365「乗りノリキャンペーン inてんしば」を開催!
PR TIMES / 2024年11月8日 19時15分
-
町の賑わい創出実現を目指し、交通空白地帯の移動手段としての「定額会員制タクシー乗り放題」と町営バスの利便性向上のための「バスロケ」サービスを組み合わせた自治体では全国初となる実証実験に参画!!
PR TIMES / 2024年11月2日 14時40分
ランキング
-
1日経平均株価が再度上昇するのはいつになるのか すでに「日柄調整という悪材料」は織り込んだ
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 9時30分
-
2自然界最強「ミノムシの糸」を製品化、スポーツ用品や自動車に活用へ…興和「化学繊維に代わる存在に」
読売新聞 / 2024年11月25日 10時50分
-
3京都の老舗を支える「よきパートナー」という思想 自社だけでなく、客や取引先とともに成長する
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 14時0分
-
4あなたは気づいてる?部下が上司に抱く不満8選 部下は上司への不満を言わないまま辞めていく
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 9時30分
-
5丸美屋「釜めしの素」回収 ゴキブリとみられる虫混入
共同通信 / 2024年11月25日 13時2分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください