「今は好調だが…」商社決算にみる世界経済の減速懸念
財界オンライン / 2022年8月24日 7時0分
「四半期ベースで過去最高益となった。変化の激しい事業環境に対応し、力強い決算となった」
こう語るのは、三菱商事常務執行役員CFO(最高財務責任者)の野内雄三氏。
首位・三菱商事の2022年度第1四半期決算は純利益が5340億円(前年同期比約2・8倍)となり、過去最高益を大幅に更新した。資源価格高騰によって豪州原料炭事業が好調だった他、自動車関連や欧州総合エネルギー、不動産開発などの事業も好調に推移した。
2位の三井物産も第1四半期の純利益は2750億円(同44%増)で最高益を更新。原料・素材などのトレーディングや北米自動車、ヘルスケアなどの事業が好調で、「安定供給を支えるトレーディング機能とグローバルに広がりを持つ多様な事業ポートフォリオにより力強い収益力を維持することができた」(常務CFOの重田哲也氏)。
ただ、各社とも23年3月期の通期業績見通しは据え置いた。三菱商事の純利益は8500億円(前年同期比9・3%減)、三井物産は8000億円(同12・5%減)、3位の伊藤忠商事は7000億円(同14・7%減)と、従来計画を変えていない。
世界中でビジネスを行う総合商社は、景気の影響を受けやすい。ロシアによるウクライナ侵攻や新型コロナの長期化に加え、インフレに伴う各国の金融引き締めやこれらに起因する景気減速を懸念しているためで、「第2四半期以降は厳しい事業環境になることが想定され、不透明さが増している状況を見極める必要がある」(野内氏)。
また、ロシアの石油・天然ガス開発事業「サハリン1」「サハリン2」のリスクが高まっているとして、今回、三菱商事や三井物産、丸紅が資産価値を2千億円以上減額した。ロシア政府は「サハリン2」をめぐって新たな運営会社を設立。三菱商事や三井物産は新会社に参画するか、対応を迫られている。
現段階では、各社とも「日本のエネルギー安定供給の重要性を認識しつつ、引き続き日本政府、事業パートナーと協議して、しっかり対応していきたい」(重田氏)と述べるに留めた。
好業績の中にも緊張感漂う商社業界である。
食やエネルギーを含む、日本の安全保障をどう確保? 答える人 元農林水産大臣・齋藤健
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
米、ガスプロム系銀行の取引制限 極東「サハリン2」は対象外
共同通信 / 2024年11月22日 7時20分
-
米、対ロシア追加金融制裁を検討 ガスプロム系の銀行と取引禁止
共同通信 / 2024年11月16日 10時44分
-
三菱商の4─9月期、ローソン再評価益などで3割増益 通期は据え置き
ロイター / 2024年11月1日 13時46分
-
なぜ「ヒラ社員でも年収2500万円」が可能なのか…三菱、三井とは根本的に違う伊藤忠商事の「儲けのカラクリ」
プレジデントオンライン / 2024年10月31日 10時15分
-
日立、2025年3月期の売上収益を1500億円上方修正‐送配電事業が好調
マイナビニュース / 2024年10月30日 17時7分
ランキング
-
1【新NISA】50~60代から投資を始めるのは遅い?…メガバンク出身YouTuberが月1,000円ずつ投資した3つの銘柄「たった2年」で驚きの結果
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月26日 9時15分
-
2「牛丼500円時代」の幕開け なぜ吉野家は減速し、すき家が独走したのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月26日 8時10分
-
3「オレンジの吉野家」より「黒い吉野家」のほうが従業員の歩数が30%少ない…儲かる店舗の意外な秘密
プレジデントオンライン / 2024年11月26日 7時15分
-
4なぜ「モータースポーツ新会社」設立? GRとは違う「TGR-D」誕生!? トヨタ会長が語る会社分割の狙いとは
くるまのニュース / 2024年11月25日 23時10分
-
52025年の日本経済を左右する「103万円の壁」対策 恒久減税の実現こそ日本経済再生の第一歩だ
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 9時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください