【金融庁】悲願のNISA恒久化へ 政権の「資産所得倍増プラン」に期待
財界オンライン / 2022年9月12日 11時30分
金融庁は2023年度の税制改正で「少額投資非課税制度(NISA)」の恒久化を要望した。「貯蓄から投資へ」の流れを一気に定着させることを目指す。
金融庁にとって恒久化は14年のNISA導入時からの「悲願」だが、これまでは「金持ち優遇」との批判が根強く、与党の税制改正論議で阻まれてきた。
ただし、今回は「資産所得倍増プラン」を看板政策に掲げる岸田文雄首相がその目玉施策として「NISAの抜本的拡充」を打ち出している。
NISAは一定の条件を満たすと、売却益や配当金などに対する金融所得課税約20%が免除される投資優遇策。現行は「一般NISA」、「つみたてNISA」、「ジュニアNISA」の3種類ある。そのうち「ジュニアNISA」は23年で制度を終えることが決まっている。
金融庁はこれまでも毎年の税制改正でNISA拡充を要望してきたが、「接ぎ木」のように内容が変更されてきたため、制度が複雑化。投資を始めた時期によって非課税枠に差が出てしまうなど、「使い勝手が悪い」(証券界)と指摘されてきた。
そこで今回、「簡素で分かりやすく、使い勝手のよい投資優遇策への刷新」を訴え、制度の恒久化や非課税期間の無期限化を求めた。
岸田首相は今年5月にロンドン・シティーで行った講演で「貯蓄から投資へのシフトを大胆・抜本的に進め、投資による資産所得倍増を実現する。そのために、NISAの抜本的拡充や、国民の預貯金を資産運用に誘導する新たな仕組みの創設など、政策を総動員する」と明言。
この方針は6月に閣議決定された「新しい資本主義実行計画」や「骨太方針2022」にも反映され、年末には「資産所得倍増プラン」の取りまとめも予定されている。「キシダノミクス」の目玉づくりを急ぐ首相の思惑にも乗じて、悲願のNISA恒久化に道筋を付けられるか。金融庁の交渉力が試される。
【財務省】鈴木俊一大臣が留任、財政再建は綱渡り続く
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
岸田前首相「再起へ地ならし」か…「資産所得倍増」議連を設立、旧派閥メンバーと会食も
読売新聞 / 2024年11月23日 17時15分
-
岸田前首相の狙いは?「資産運用立国」推進へ議連立ち上げ 〝石破政権の生みの親〟党内からは「復権に向けた地ならしでは」の声も
zakzak by夕刊フジ / 2024年11月21日 11時32分
-
話題の「103万円→178万円 年収の壁」引上げ。そもそも178万円の根拠は何で、会社員にも恩恵はあるのか?
Finasee / 2024年11月11日 19時58分
-
「新NISA」の満足度は驚異の96%?なぜここまで満足度が高いのかその要因や始めた目的など利用者の実態を徹底調査
PR TIMES / 2024年11月11日 18時45分
-
自公過半数割れで「時の人」に? 玉木雄一郎氏が率いる国民民主党の財政・金融政策を精読する
Finasee / 2024年11月7日 7時0分
ランキング
-
1「牛丼500円時代」の幕開け なぜ吉野家は減速し、すき家が独走したのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月26日 8時10分
-
2激混み国道23号と1号を“直結” 桑名の川沿いを行く新道開通 たった720mでも「かなり便利じゃないかコレ…!?」
乗りものニュース / 2024年11月25日 7時42分
-
3【新NISA】50~60代から投資を始めるのは遅い?…メガバンク出身YouTuberが月1,000円ずつ投資した3つの銘柄「たった2年」で驚きの結果
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月26日 9時15分
-
4「会社がつらい」同期トップ入社の彼に起こった事 「発達障害グレーゾーン」の人たちの特徴とは?
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 14時0分
-
5「オレンジの吉野家」より「黒い吉野家」のほうが従業員の歩数が30%少ない…儲かる店舗の意外な秘密
プレジデントオンライン / 2024年11月26日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください