【国土交通省】ローカル鉄道の有識者検討会が提言まとめる
財界オンライン / 2022年9月16日 11時30分
赤字が続くローカル鉄道の在り方を議論してきた国土交通省の有識者検討会が7月、提言をまとめた。利用者が少ない区間について、関係者間でバスへの転換を含めた見直しの協議に入る新たな枠組みの創設を提案。対象は、1㌔当たりの1日平均利用者数(輸送密度)が「1000人未満」といった目安を示した。
新たな枠組みは「特定線区再構築協議会」(仮称)。設置の目安として、当面は平常時の輸送密度が1000人を下回ることを提示した。ただ、通勤や通学の利便性も考慮し、ピークとなる1時間に隣接する駅の間の乗客が500人を上回る場合は除外する考えも示した。
鉄道局幹部は、目安について「数字を出さない択肢もあった」と明かす。一方で「輸送密度はJRが公開しており、誰でも手に入る。目安を示せば、地域の関係者も事業者も『大体これくらいになると(路線維持が)厳しい』という共通理解を形成しやすくなる」と、その意義を強調する。
提言を受け、同局は関連法案の改正も検討している。23年度から各地域で新たな枠組みを活用してもらえるよう、準備を進める構えだ。ある省幹部は見直し協議について、「地域で話し合い、多くの人を運ぶ鉄道という輸送手段が本当に適しているのか考えてもらいたいという趣旨だ」と強調。「その結果、地域のシンボルとして『残す』という選択をするのなら、それはそれでいいと思う」と話す。
しかし、ある政務三役経験者は自身の地元での例を挙げ、「路線の誘致時を知っている住民もおり、ローカル鉄道にはなじみが深いのも事実だ。赤字路線と分かっていても、廃線の理解を住民から得るのはなかなか難しいかもしれない」と語り、協議が難航する可能性もあるとみていた。
【国土交通省】地方鉄道の値上げを加速? 鉄道の運賃制度で改革案
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
鉄道やバスなど利用しにくい「交通空白」、官民で解消へ…国交相「解消できなければ地域は存続できない」
読売新聞 / 2024年11月26日 8時0分
-
鉄道の利便性向上と利用促進を JR四国など協議会が沿線住民や利用客にアンケート調査
KSB瀬戸内海放送 / 2024年11月19日 16時46分
-
え、乗客私だけ…? 日本一短い非電化私鉄に乗ってみた 運賃安いし大丈夫?
乗りものニュース / 2024年11月19日 7時12分
-
北海道新幹線「開業延期」で迷走する並行在来線 住民の意見を無視し、道はバス転換にこだわる
東洋経済オンライン / 2024年11月4日 6時30分
-
【国土交通省】鉄道貨物へのシフトに暗雲 尾を引くJR貨物の不正問題
財界オンライン / 2024年10月30日 15時0分
ランキング
-
1「牛丼500円時代」の幕開け なぜ吉野家は減速し、すき家が独走したのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年11月26日 8時10分
-
2激混み国道23号と1号を“直結” 桑名の川沿いを行く新道開通 たった720mでも「かなり便利じゃないかコレ…!?」
乗りものニュース / 2024年11月25日 7時42分
-
3【新NISA】50~60代から投資を始めるのは遅い?…メガバンク出身YouTuberが月1,000円ずつ投資した3つの銘柄「たった2年」で驚きの結果
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月26日 9時15分
-
4サンリオ株、三菱UFJや三井住友銀などが売却 約1335億円
ロイター / 2024年11月26日 16時58分
-
5「会社がつらい」同期トップ入社の彼に起こった事 「発達障害グレーゾーン」の人たちの特徴とは?
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください